最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 145 / 151

  1. 【6288606】 投稿者: 伝統と権威  (ID:3TOAErO9UDM) 投稿日時:2021年 04月 05日 12:09

    > 旧帝や早慶などは戦前から「大学」ですが理科大は「専門学校」。

    戦前から「大学」かどうかなんて伝統には関係ないでしょ。そもそも早慶は文系がメインの大学だし。(早稲田大学はもとは東京専門学校。早稲田の名前を使ったのは早稲田中学が最初。)

  2. 【6288806】 投稿者: おかしいな  (ID:1OiuL1gs8Rs) 投稿日時:2021年 04月 05日 15:24

    理系って院まで行かないとモノになってないと思われるんじゃないですか?

  3. 【6288837】 投稿者: 大学院進学者  (ID:.WyUGp71ku6) 投稿日時:2021年 04月 05日 15:45

    2020年3月の上智大学理工学部と東京理科大学の大学院進学者データ

    上智大学理工学部の大学院進学率
    卒業生数 401名、大学院進学者数 168名(卒業生数の41.9%)
    ・上智大学内部進学者数128名(卒業生の31.9%)
    ・外部大学院進学者数40名(卒業生の10.0%)
    ・大学院進学者の23.8%が外部の大学院に進学

    (1)東京理科大学工学部の大学院進学率
    卒業生数 485名、大学院進学者数 319名(卒業生数の66.6%)
    ・東京理科大内部進学者数213名(卒業生の44.5%)
    ・外部大学院進学者数106名(卒業生の22.1%)
    ・大学院進学者の33.2%が外部の大学院に進学

    (2)東京理科大学理工学部の大学院進学率
    卒業生数 1175名、大学院進学者数 616名(卒業生の52.4%)
    ・東京理科大内部進学者数386名(卒業生の32.9%)
    ・外部大学院進学者数230名(卒業生の19.6%)
    ・大学院進学者の37.3%が外部の大学院に進学

    (3)東京理科大学基礎工学部の大学院進学率
    卒業生数 287名、大学院進学者数 187名(卒業生の65.2%)
    ・東京理科大内部進学者数128名(卒業生の44.5%)
    ・外部大学院進学者数59名(卒業生の20.6%)
    ・大学院進学者の31.6%が外部の大学院に進学

    東京理科大学理学部は大学院理学研究科の入学者数について理学部第一部と理学部第二部の混在があるため比較できず。

    上智大理工学部の外部の大学院進学者の割合は大学院進学者の約2割
    東京理科大学工学部、理工学部、基礎工学部の外部の大学院進学者の割合は大学院進学者の約3割
    東京理科大学全体の大学院進学者のうち
    私立大学の大学院に進学したのは早稲田6名、慶應義塾4名など計17名
    国公立大学の大学院に進学したのは375名
    (そのうち東京工業大大学院135名、東京大学大学院118名、北陸先端科学技術大学院大学15名、東北大学大学院15名、筑波大学大学院14名、京都大学大学院10名)

  4. 【6288846】 投稿者: 研究室  (ID:.WyUGp71ku6) 投稿日時:2021年 04月 05日 15:53

    上智大学理工学部の1学年の学生数

    機能創造理工学科(機創)125人
    物質生命理工学科(物生)125人
    情報理工学科(情理)130人

    合計380人

    上智大学理工学部の学生は4年になると全員、研究室へ配属される

    研究室
    (1)機械工学領域研究室   14室(機創の学生が対象)
    (2)電気電子工学領域研究室 15室(機創と情理の学生が対象)
    (3)応用化学領域研究室    8室(物生の学生が対象)
    (4)化学領域研究室     11室(物生の学生が対象)
    (5)数学領域研究室     11室(情理の学生が対象)
    (6)物理学領域研究室    15室(機創と物生の学生が対象)
    (7)生物学領域研究室    11室(物生と情理の学生が対象)
    (8)情報学領域研究室    15室(情理の学生が対象)

    合計100の研究室が置かれている。

    上智大学理工学部の場合、研究室当たり学生数は8.0人(学部4年3.9人、修士3.6人、博士0.5人)

    大学院進学率は各領域の研究室で大きく異なる。

    (1)機械工学領域研究室   約6割が大学院に進学
    (2)電気電子工学領域研究室 約6割が大学院に進学
    (3)応用化学領域研究室   約5割が大学院に進学
    (4)化学領域研究室     約3割が大学院に進学
    (5)数学領域研究室     5%が大学院に進学
    (6)物理学領域研究室    約2割が大学院に進学
    (7)生物学領域研究室    約4割が大学院に進学
    (8)情報学領域研究室    約4割が大学院に進学

    東京理科大学の同系統の学科との比較では

    機械工学と電気電子工学に関しては大学院進学率はあまり変わらない。
    情報学は理科大と比較すると進学率はやや低い。
    応用化学と生物学は理科大より進学率は低い。
    化学、物理、数学の他大学の理学部系にあたる研究室において上智大理工学部の大学院進学率はかなり低い。
    また上智大学理工学部の特徴としては女子学生の大学院進学率は低い。

  5. 【6298116】 投稿者: 農学部  (ID:/2ZsCRLhVhw) 投稿日時:2021年 04月 13日 12:26

    農学部のある明治のほうがよさそう

  6. 【6299048】 投稿者: 東京理科大レベル  (ID:QB7jVGCGl0s) 投稿日時:2021年 04月 14日 03:13

    東京理科大生の「学力レベル」は、東大京大を除く旧帝理系レベル、文系ウエイトの高い早慶レベルです。それをを大した事がないと評価されるのは自由です。
    早慶と比べて、大企業経営者や政治家、著名人が少なく見えるのは、端的に理系人材と文系人材の方向性の違いと学生数の違いです。一橋大と東工大を比べればわかります。
    又地方旧帝理系が優れていると言われるのは、豊富な研究費や設備、論文数など大学法人に付与されているものであり、在学生の学力水準とは直接は関係ありません。
    一方、最難関私大理系である東京理科大や早慶理系は、地方旧帝理系と異なり、大企業の研究開発といった理系ラインの役員数や管理職数、マザーズなど上場新興企業の創業者数で東大京大と並びトップクラスにいます。
    世界経済の競争の中心が、GAFAテスラやファーウエイ、それに続く多くのユニコーンのように理系人材の創業者による競争に移行していますので、早慶理系や東京理科大のポジションや役割期待は以前よりずっと増して来ています。

  7. 【6299087】 投稿者: それは違うな  (ID:KQB98bjX/Ao) 投稿日時:2021年 04月 14日 06:22

    > 又地方旧帝理系が優れていると言われるのは、豊富な研究費や設備、論文数など大学法人に付与されているものであり、在学生の学力水準とは直接は関係ありません。

    早慶理工にしても理科大にしても、首都圏の優秀者は東大、京大、東工大へもっていかれているから上位層がほとんどいない。地方旧帝理系には、東大、京大の次の層がいるから上位層がまだいる。そこが大きな違い。

  8. 【6301421】 投稿者: 今の一流大学  (ID:gSY3./4kUM.) 投稿日時:2021年 04月 15日 20:09

    理系就職人気トップのソニー 
    2021年 文系・理系合計採用数
    1 慶応大 47☆
    2 早稲田 35☆
    3 東工大 33
    4 東理大 25☆
    5 京都大 20
    6 東北大 19
    7 大阪大 17
    8 名古屋 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す