最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 113 / 151

  1. 【5491997】 投稿者: 理科大出身者ではありませんが、  (ID:wZkIExgXrP.) 投稿日時:2019年 07月 01日 19:26

    上智大学はマーチ寄りですね。

    早慶と上智の差は大きすぎます。

    上智大学関係者であれば受け入れがたい
    「不都合な真実」でしょうけれど。

    きっと命尽きるまで
    「早慶上智」を自称し続けるのでしょうね(失笑)。

  2. 【5492009】 投稿者: 関係者じゃないけど  (ID:U6YqxGmzCp6) 投稿日時:2019年 07月 01日 19:44

    こちらのスレを読むとマーチは立つ瀬ないですね。
    マーチ寄りという事が低評価につながる。
    マーチ付属に入れて喜んでいる人もいるようだけど
    世の中のマーチの評価ってこんなものなんでしょうね。

  3. 【5492014】 投稿者: 早と慶  (ID:zdxpVSx29Bg) 投稿日時:2019年 07月 01日 19:51

    評価は違うけど。
    慶応は常に引っ張りだされている印象。

  4. 【5492041】 投稿者: 一つ重要な指摘をしたい。  (ID:wZkIExgXrP.) 投稿日時:2019年 07月 01日 20:22

    上智大学を「早慶寄り」と主張するのであれば、
    上智大学の入学金納付締切日を
    早慶合格発表日以降にしなければならない筈である。

    もっとも、上智大学の経営陣にそのような
    度胸や勇気は無いだろうけれどね(苦笑)。

  5. 【5492890】 投稿者: 上智大学は  (ID:6QIkv34HHD2) 投稿日時:2019年 07月 02日 15:38

    昔から上智大学の法学部・経済学部・理工学部の、特に男子学生に顕著なのが、「早慶に受からなかったから、上智に進学した」というものがある。
    早慶上智とはいっても、やはり、偏差値では、早慶に比べて上智の方が一ランク低く、早慶を上智と併願すると、早慶の合否ボーダーライン上の生徒で、早慶には落ちたが、上智には受かったという例が、先の三つの学部では顕著である。
    そこで、上智の男子学生には、「早慶上智は同格だ」という思いと、「やっぱり早慶にはかなわない」という思いが、複雑なコンプレックスを描き出す。
    一方、上智の文学部・外国語学部・国際教養学部・総合人間科学部の女子生徒は、初めから上智大学を第一志望にしているケースが多く、彼女らには、早慶に対するコンプレックスは感じられない。
    複雑なコンプレックスを描き出して負のオーラを発する学生は入学直後の成績は良いものの、だんだん成績が低下傾向、さらに自らが通っている上智大学のことを良く言わない傾向にあったという。
    そのため、そのような学生の比率を低くしようとした。

    そこで上智大学が選択したのは推薦入試の増加である。
    上智大学の入試課長は推薦入試の比率について、文部科学省の指導で定員の5割までは推薦入学でいいということになったため、第1志望の学生を多く取りたいため推薦入試による入学者を5割になるように設定していると回答している。
    ただし、どのような推薦入試であっても上智が開発したTEAP試験を受験して各学科が指定した点数を取ることを、推薦入試の出願資格として最低限の英語力は確保している。

    さらに入試の問題を癖がある特殊な問題や難問を多くした。
    ただし、過去問を繰り返す等ある程度の受験対策を施せば正解を導きやすいようにした。
    これにより、上智大学の対策を取っていない上位大学を目指し上智を滑り止めとする受験者が不合格になることが、多くなるような入試にしている。
    それを知っていて、最初から上智への入学は考えておらず、あくまでも本命の大学の練習を兼ねた受験を考えている受験生は、対策しなければならず負担が大きい上智は受験せずスルーすることも多い。

    さらに上智受験のためにTEAP試験を費用をかけてまで受験し、上智大を受験するTEAP利用型入試については上智大学の第一志望受験者が比較的多いことから良問を多くしている。
    ある予備校の講師は「上智のTEAP利用型入試の記述問題は良問が多い。」と絶賛していた。
    悪問が多いと不評な「学科別入試」とは正反対である。
    TEAPを「1万円以上の受験料」を払って4技能を受験し、さらに上智大学各学部の定める基準点を取り、上智大学を受験する学生は「上智大学第1希望」のことが多い。
    今年の上智大学 補欠者入学許可状況を見ても、学科別の入試に関しては補欠者の入学許可は大量に出るが、TEAP利用型については各学科いずれも10名未満。
    数少ない補欠入学許可も、国公立大の合格発表後の3月12日以降に出ている。
    つまりTEAP利用型の合格者は
    「上智大学は受験した私立大学の中では第1志望。第2志望以下だとしても第1志望は国公立大」
    という受験生がほとんど。

    また上智大学はセンター試験利用入試については、他大学の入試を分析しても第1志望の受験者が非常に低いことから、これを導入していない。

    また上智大学は合格後の入学手続きの締め切りが早い。
    早慶の合格発表日よりも前に設定している。
    また東京理科大との比較でも、上智大学の入学手続き締切日前に合格発表があるのは、経営学部と基礎工学部のみである。

    難問が多く入試が難しくて自信喪失していた受験生が思わず上智合格の通知を受けて喜び、さらに日程上、どうしても早く入学手続きをして入学金を納めたら、上智で満足という受験生も少なからずいるという。

    とにかく上智大は受験生を多く集め受験料徴収を増やすというより、とにかく第1志望の受験生を入学させる。この1点に集中して入試制度を設計している。

  6. 【5492895】 投稿者: 上智大学は  (ID:6QIkv34HHD2) 投稿日時:2019年 07月 02日 15:45

    >>上智大学を「早慶寄り」と主張するのであれば、
    >>上智大学の入学金納付締切日を
    >>早慶合格発表日以降にしなければならない筈である。

    上智大学の考えはこうだろう。

    「早慶合格発表日以降に入学金納付締切日を設定すると、入学者に早慶残念組が増える。
    早慶合格発表日前に入学金納付締切日を設定しておけば、早慶の上位希望者の上智大受験者は減る。
    上智大を第1志望とする受験者を少しでも増やし、彼らを合格させたい。
    だから入学金納付締切日は、早慶合格発表日以降とする。
    上智は早慶寄りでもMARCH寄りでも理科大寄りでもない。
    上智大学は上智大学である。
    早慶でもMARCHでもない。」

    こういうことなんだろう。

  7. 【5492903】 投稿者: たぶん  (ID:/WBy4mNJcms) 投稿日時:2019年 07月 02日 16:01

    一般で上智合格しない人が早慶に推薦やAOで進学しているから、上智大学の学生の方が優秀なのかも知れません。
    テストで判断できる学力では。

  8. 【5492938】 投稿者: わが道  (ID:MI9rOw1TsOU) 投稿日時:2019年 07月 02日 16:53

    上智は”わが道”を進む

    ということなんだと思う

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す