最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 151

  1. 【5407597】 投稿者: ま、でも  (ID:dWct5VspuJ.) 投稿日時:2019年 04月 21日 17:14

    >早稲田大理工学部は学習院大が近い
    学習院女子大学のお向かいさんですね。

  2. 【5407899】 投稿者: 学際っていうらしいですよ  (ID:QmnWqlSljVA) 投稿日時:2019年 04月 21日 20:51

    >最近は文理区別が曖昧な学部が多くなってるのでしょうか?

    ずいぶん前からの傾向のようです。
    なおさら「学際系」の人間学部とバリバリ理工系の理科大を併願となると「キミは、何がしたいの?」と聞きたくなります。
    併願策が芝浦工大なら納得ですけど。

    結局「ワセダ」のブランドが欲しかっただけなのかなー、と思ってしまいますね。

  3. 【5408067】 投稿者: 上手い  (ID:0sU/Azakkl2) 投稿日時:2019年 04月 21日 23:48

    思わず笑った。
    いいね!

  4. 【5408169】 投稿者: 理系  (ID:9xGfaBz.LJg) 投稿日時:2019年 04月 22日 05:38

    >>なおさら「学際系」の人間学部とバリバリ理工系の理科大を併願となると「キミは、何がしたいの?」と聞きたくなります。

    そうかな?
    早稲田人間科学部、早稲田教育学部、慶應SFC、上智大理工、東京理科大理工の主な研究領域

    (1)早稲田大学/人間科学部/人間情報科学科
    (人工知能、ヒューマンインタフェース、計算機科学、情報システム学、知識情報科学、データサイエンス)

    (2)早稲田大学/教育学部/数学科
    (情報学基礎理論、解析学・応用解析学・数理視覚科学、自然計算理論、計算論的学習理論)

    (3)慶應義塾大学/環境情報学部/環境情報学科
    (インターネットシステム、基盤ソフトウェアシステム、ユビキタス情報システム、知識情報システム、認知科学、人間工学)

    (4)上智大学/理工学部/情報理工学科
    (知識工学、シミュレーション工学、コンピュータネットワーク、リモートセンシング、知覚情報処理、IoT、解析数論、医用生体工学)

    (5)東京理科大学/理工学部/電気電子情報工学科
    (情報理論、プログラミング言語、符号暗号理論、数値解析、データベースシステム、コンピュータネットワーク、医用生体工学)


    ざっと公式ウェブサイトで紹介されている主な研究領域を並べてみたけど、同じような系統の領域の研究室が多いと思う。
    これらの学科を併願しても、「キミは、何がしたいの?」と聞きたくなるほどの違和感は全く感じない。
    少なくとも情報工学、数学に焦点を合わせているのは分かるし、志望も筋が通っているように感じる。

    東進新百合ヶ丘校のウェブサイトで「2018年 11月 21日 併願校はこう決めた!~国公立理系編~」で「東京大学理科一類合格者の体験記」が掲載されているが、その方はさらに広範囲に受験している。

    〇東京大学理科一類:合格
    〇早稲田大学先進理工学部:合格
    〇早稲田大学教育学部数学科:合格
    〇慶應義塾大学理工学部:合格
    〇慶應義塾大学経済学部:合格
    〇東京理科大学理学部:合格
    〇早稲田大学商学部:不合格
    〇早稲田大学人間科学部(センター+数学):合格
    〇明治大学理工学部:合格
    〇立教大学理工学部:合格

    ちなみに、2018年慶應大学理工学部と慶應大学経済学部の併願した受験生は711名、
    慶應大学医学部と慶應大学経済学部を併願した受験生は81名いた。
    確かに慶応大経済学部は理系受験が可能だが、それと比較すれば、
    早稲田人間科学部、早稲田教育学部、慶應SFC、上智大理工と東京理科大の併願などは情報工学や数学にフォーカスしているし、大学で学びたい領域が一致しているのでは?

  5. 【5408181】 投稿者: ふと  (ID:XYSYNUc/2lw) 投稿日時:2019年 04月 22日 06:18

    >慶應大学医学部と慶應大学経済学部を併願した受験生は81名いた。

    推測に過ぎませんが、この中には塾高と志木と慶應女子の内部生が結構含まれていると思います。
    医学部の内部推薦基準がかなり厳しいので、それが危うい内部生が一般受験にまわった。
    医学部チャレンジ、経済学部楽勝レベルの子たち。

  6. 【5408219】 投稿者: 大学院進学率  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2019年 04月 22日 07:24

    うちも今春地方旧帝の情報系に進学した子供の受験にあたって、併願先に理科大と早稲田人科・慶應SFCを検討しましたが、結局後者は外しました。

    公式ウェブサイトから、大学院進学率は、早稲田の人間科学は14.2%、慶應SFCは環境情報学部でも13.5%です。

    学部卒では、R&D部門への就職はおぼつかないです。文系就職か、技術営業、SE(ごく一部の天才を除けばいわゆるIT土方)がほとんどでしょう。

    理科大は、工学部なら旧帝大と同様8割、理工でも4割程度の大学院進学率があります。

    子供は文系就職は全く希望していませんでしたので。

  7. 【5408510】 投稿者: 旧帝申し分なし  (ID:QmnWqlSljVA) 投稿日時:2019年 04月 22日 12:06

    >うちも今春地方旧帝の情報系に進学した子供の受験にあたって、

    国立なら問題なし、旧帝なら申し分なし、です。
    理科大がマーチに近い云々より、私立の併願をやたら詳細に分析してアレコレ考えないといけない時点で「アウト」です。

  8. 【5408754】 投稿者: 理系  (ID:mzLO646woQs) 投稿日時:2019年 04月 22日 16:20

    >>公式ウェブサイトから、大学院進学率は、早稲田の人間科学は14.2%、慶應SFCは環境情報学部でも13.5%です。

    自分が担当した受験生は前述したとおり、下記の大学のみ合格した

    (1)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科
    (2)上智大学・理工学部・情報理工学科
    (3)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科
    (4)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科
    (5)早稲田大学・教育学部・数学科

    その受験生が進学先を選ぶにあたり参考したのは自宅からの通学距離と大学院進学率と聞いた。
    上記の中で「東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科」および「上智大学・理工学部・情報理工学科」が概ね大学院進学率が55%から60%。
    その他の大学院進学率は30%以下だった。
    理科大の野田キャンパスは通学時間が乗車時間だけでも1時間30分を優に超えてしまい、乗り換え時間を含めると2時間を超える。
    往復で4時間以上。
    少なくとも4時間以上通うことを考え断念したそうだ。(寮や下宿も検討してほしかったが。)
    そのため、上智大学理工学部へ進学していった。

    >>学部卒では、R&D部門への就職はおぼつかないです。

    情報工学分野で大学院修士課程を出たからといっても必ずR&D部門に配属されるとは限らない。
    知人に大学院の研究室推薦でソフトウェア関連会社に就職するも配属された先は、情報セキュリティ関係の品質保証セクションだったということもある。
    R&D部門は成果を求められやすい部分もあるからメンタルが強くないと務まらない場合もあるらしい。
    大学院を出て理系就職しても技術営業職、品質管理エンジニア、場合によってはSEやサポートエンジニアという場合もある。
    大学院で理系就職して配属先が必ずしも理系が必須でないセクションで文系の学部卒業者がバリバリ活躍している場合だってある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す