最終更新:

1204
Comment

【5368744】理科大と上智はマーチに近い? それとも早慶に近い?

投稿者: どっち?   (ID:ob/HSGutrlA) 投稿日時:2019年 03月 21日 13:01

昔は早慶上理と言われましたが、最近では
SMART ソフィア上智 明治 青山 立教 東京理科大
ともカテゴライズされます。
理科大と上智は早慶に近いのでしょうか、それともマーチに近いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 91 / 151

  1. 【5462175】 投稿者: 理系知らない人ばかりのスレ(私も!)  (ID:Kx.BJ.9maRo) 投稿日時:2019年 06月 05日 16:37

    早慶理系はセンターないです。
    そもそも慶應はどの学部も確かセンター入試はないですよね。

  2. 【5462181】 投稿者: 理系知らない人ばかりのスレ(私も!)  (ID:Kx.BJ.9maRo) 投稿日時:2019年 06月 05日 16:44

    理系の国立大受験者は早慶上理のような私立に時間もお金もかけら
    れない人多いと思います。特にお金は相当違います。
    私立の学費を考えれば浪人しても国立理系狙った方が安いですから。
    うちは私立理系ですが、早慶は落ちたので浪人勧めましたが本人が
    女子という事もあり現役にこだわりました。
    学費は用意してありましたが、それでも親の本音を言えば浪人して
    国立行った方がまだ安く上がるのに…と思っちゃいました。

  3. 【5462221】 投稿者: 南海キャンディーズ  (ID:FnCIoRoeEIo) 投稿日時:2019年 06月 05日 17:22

    国立大学も90校近くありますからね。レベルも東大から地方の国立まで月とすっぽんです。確かに学費は文系と違って国立は私立の1/3で、院までの6年の差は大きい。でもそんなに金、金、金…で国立大学になるんだろうかね?例えば早慶理工学部より埼玉大や茨城大の理工を選ぶ訳?
    学歴は一生ついて回るよ。金でどうしても私立理系が無理なら仕方ないけど、そもそも理系に行かす位ならそれなりの金の算段はあるんじゃないの。医学部は別にして。

  4. 【5462260】 投稿者: スマート  (ID:wa4ZsSeS8nQ) 投稿日時:2019年 06月 05日 18:02

    難易度=偏差値です。つまりスマートで良いのです。

    そして、合格した中から、偏差値にとらわれることなく、進学する先を選べば良いだけの事です。不合格であれば、そもそも選択権を得られなかった訳で、そんな話しは不要です。合格した中からの選び方は人それぞれです。家に近いから、友達も大勢行くから、世間体を考えてなど、理由はいろいろです。それをとやかく言う権利は誰にもありません。

    理系偏差値
    70.0 ~ 62.5 早稲田大学 (東京)
    70.0 ~ 62.5 慶應義塾大学 (東京)
    62.5 〜 62.5 上智大学 (東京)
    62.5 ~ 55.0 明治大学 (東京)
    62.5 ~ 55.0 青山学院大学 (東京)
    57.5 ~ 55.0 立教大学 (東京)
    62.5 ~ 42.5 東京理科大学 (東京)

  5. 【5462264】 投稿者: 理科大の理工、人気だと思う  (ID:kguk3aRacgk) 投稿日時:2019年 06月 05日 18:07

    横ですが…
    このスレでしばしば出てくるけど、理科大で理工を別にして下に見る感覚って、不思議です。

    うちはTX沿線ですが、理科大の理工学部、とにかく通いやすいし、私大の中では第一希望でした。(結局国立前期に受かったのでそちらに通っていますが)

    情報科学や先端化学など今どきの学科が多いし、キャンパスも地方国立程度には広くて、せせこましくないんですよね。
    TX沿線は人口増加著しい&理系の高学歴一家が多い地域ですが、周囲では人気でしたよ。

    2019年のセンター利用の結果が出てますが、理工の合格最低点、別に葛飾や神楽坂と比べて低くないし、むしろ上回ってる学科も多いですよ。

  6. 【5462269】 投稿者: 優秀な方々  (ID:8NpGcB8hBwM) 投稿日時:2019年 06月 05日 18:13

    優秀な方々は是非そうして頂きたい。
    マーチレベルまで受験の対象にして、なんとか頑張ってマーチに入りたいという生徒の席を奪わないでください。

  7. 【5462279】 投稿者: スマート  (ID:wa4ZsSeS8nQ) 投稿日時:2019年 06月 05日 18:19

    あなたの感覚は極めて正しい。家から近いから行きたい、家から遠いから別の近い方を選ぶということは実際にあります。そういった様々な感覚や好みも含めて人気度が形成され、それが偏差値=難易度に反映されるのです。その今の形がスマートです。

  8. 【5462293】 投稿者: 意外にも健闘  (ID:N/HfdQ4bbGg) 投稿日時:2019年 06月 05日 18:32

    地方国立、決して悪くないです。

    ボーナスの額が大きそうな企業をランキングした物好きな雑誌があります。

    2019年夏の1位から会社名と代表者の出身大学をあげると、

    1位:東京エレクトロン=明治大経営
    2位:ディスコ(広告)=同志社大法
    3位:アドバンテスト(※)=横国大経営
    4位:双日(商社)=東大法
    5位:大本組(建設)=東海大(※同族企業)
    6位:野村不動産=早大理工
    7位:ジャストシステム(※)=関西大経済
    8位:鹿島(建設)=東工大
    9位:キリン(飲料)=慶応経済
    10位:森組(建設)=徳島大工

    ちなみに、アドバンテストは富士通との関係が強いが、「業界の巨人」富士通の現在の社長は東京理科大理工卒。
    ジャストシステムはキーエンスの子会社になっているが、あの優良会社キーエンスの現社長は立命館大理工卒。

    ・・・全部バラバラ。学部も尾バラバラ。東大、東工大から早慶、マーチ、理科大、関関同立、地方国立(横国・徳島)まで(双日の前社長は長崎大経済だし)。

    マーチ、関関同立や地方国立卒の上場企業トップを頻繁に見かけるようになりました。時代は明らかに変わりつつあります。

    結局、このあたりを出ていれば、あとは実力と運次第ということですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す