最終更新:

719
Comment

【5370697】受験制度激変で、もう誰も慶應や早稲田に入れない状況でいいの?卒業するのを難しくすべきなの?

投稿者: ライチ   (ID:AEjUwJrRSgo) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:19

東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは学年トップでも難しい。
中学受験でも早慶の偏差値は上昇してます。

東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。
東大一工もですが。。。東大一工は募集人数減らさなくていいのでしょうか?

でも世界の大学と比較すればまだまだのレベル。
これからは海外の大学や大学生と競争しないといけないのだから日本の将来のことを考えると、大学入試は今以上に難しくあるべきなのでしょうか?

それとも大学入試を易しくして、卒業するのを難しくすべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 90

  1. 【5370875】 投稿者: ハブラーニャ  (ID:hw2VPvirLDo) 投稿日時:2019年 03月 22日 23:21

    さぁ〜どうだか。
    世の中には謎のままにしておいた方が良いものもある。

  2. 【5370986】 投稿者: 大して  (ID:lbcFvc6gl6.) 投稿日時:2019年 03月 23日 01:27

    難しくなってねーよ。

  3. 【5371016】 投稿者: 茶  (ID:Xy/aX29wuDE) 投稿日時:2019年 03月 23日 03:11

    娘の周りでは、例年どおり合格いただいているようですよ。

  4. 【5371031】 投稿者: 実際には  (ID:pUmn24rkPJU) 投稿日時:2019年 03月 23日 05:50

    何割くらい合格者は減ったのでしょうか?
    我が子の周りも合格されているので、実感がありません。

  5. 【5371205】 投稿者: 大丈夫?  (ID:aCCU.TUPcZY) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:00

    数学どうすんだよ?笑

  6. 【5371217】 投稿者: 早慶なんて、チョウゼツマンモス  (ID:Y6WpjNiFhBs) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:08

    母校ですが…(笑)
    世界水準で比較すると桁違いにマンモス校。上はともかく、偏差値下位の学部が多すぎます。

    学部、学際として不要なのではなく。

    全体の定員をさらに絞ることで、社会学部や教育学部へ優秀な学生を誘導すべきでしょうね。

    文系レベルが低く不要論が出るのは、受験代や学費に依存する体質のせいですね。私立大学は金儲けシステムになっており残念です。

    そういう観点から論じれば、入試も卒業も下位学部は厳しくすべき。
    その結果、
    ソコに我が子が入れない…のは「世界うんぬん」とは違う話題かと…。

  7. 【5371252】 投稿者: 地方草生  (ID:Ucb6iqHaH26) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:26

    別のスレッドで定員厳格化や23区大学定員抑制を批判してきたものです。

    スレタイはさすがに「嘘」でしょう。子供の同級生たちは東大・京大に全然届かない層でも指定校推薦や一般受験で早慶に何人も進学しています。なかには理系でマーチ理工落ち・慶応経済の数学受験で合格なんてのもいる。中堅女子校の早慶実績が崩壊していることから、英国社の私立文系一般受験が特に難しくなっていることは想像できます。一方、文系でも数3まで履修するような国公立高校からの指定校推薦は絞らず、一般受験でも数学選択は比較的簡単なように思います。世界的に見て、母国語・外国語・歴史でエリートを選抜する仕組みは特異だったわけで、論理学・数学を問わない大学入試は一定レベル以上では消滅していく途上であると思います。定員厳格化の影響を少子化の影響が上回るときが来ても、その方向性だけは変わらないと推察します。

  8. 【5371268】 投稿者: 慶應経済  (ID:5YMgZM27DWk) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:39

    慶應経済は入学後もしっかり勉強させるし、勉強しないと進級できないし退学にもなる。
    社会的に慶應経済が評価されるのは当然だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す