最終更新:

718
Comment

【5370697】受験制度激変で、もう誰も慶應や早稲田に入れない状況でいいの?卒業するのを難しくすべきなの?

投稿者: ライチ   (ID:AEjUwJrRSgo) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:19

東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは学年トップでも難しい。
中学受験でも早慶の偏差値は上昇してます。

東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。
東大一工もですが。。。東大一工は募集人数減らさなくていいのでしょうか?

でも世界の大学と比較すればまだまだのレベル。
これからは海外の大学や大学生と競争しないといけないのだから日本の将来のことを考えると、大学入試は今以上に難しくあるべきなのでしょうか?

それとも大学入試を易しくして、卒業するのを難しくすべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 90

  1. 【5756722】 投稿者: ?  (ID:3lYEsBebx1c) 投稿日時:2020年 02月 18日 17:41

    どこの大学に入学されたんですか?

  2. 【5780030】 投稿者: コスト  (ID:BotUQRu5K4I) 投稿日時:2020年 03月 05日 01:17

    今は一般入試よりも附属高校などほぼ確実に合格する方がコスパがいいと思います。

  3. 【5803058】 投稿者: 指定校  (ID:AtYneIA/Mvc) 投稿日時:2020年 03月 21日 07:14

    指定校推薦をなくせばいい

  4. 【5809491】 投稿者: 学部次第  (ID:FxyC3u5Vflc) 投稿日時:2020年 03月 25日 21:36

    早慶でも東大でも上位の高校は理系や数学受験での経済学部が殆どで、他の学部や受験方式は中途半端な進学校・女子校で科目絞った人が多いんだけどね

  5. 【5814663】 投稿者: 学部別  (ID:vCmmujGtlic) 投稿日時:2020年 03月 29日 12:40

    これは国立大も同じだけど、進学実績を見るには合格者総数ではなく学部別に見るのが重要。
    筑駒、開成、灘等超級進学校の場合、早慶を受ける場合は早稲田なら政経か理工、慶応なら経済か医学部が多い。
    東大合格者数も文1、理1、理3に限定すると様相が変わる。

  6. 【5814820】 投稿者: 平行線  (ID:BOjYLao9rH6) 投稿日時:2020年 03月 29日 14:20

    どっちも素晴らしい学校なのは確かです。

    それと誰でも入れない、一般受験などして入る学校ではないという事ですね。

    学力を考えれば、小学校から入れるか中学から付属に入る学力が無ければ、運良く指定校推薦がある偏差値も低く入りやすい中学が狙い目のような気がします。

    中高一貫校から運良く指定校推薦は、伝統校が多いので、学校の成績だけで無く親の貢献度もかなり必要ですから、誰でも貰えると言う訳ではありません。

    入れれば勝ち組的、考え方で無く私学の最高峰なのですから、学力を見る進級をして欲しいですね。

    日本で選ばれた子どもであれば、しっかり勉強して日本を支える人材を育てて欲しいです。
    入るの簡単、しかも推薦ばかり、出るのも友達いれば簡単ですなんて。そんな学校にして欲しくないです。

  7. 【5825406】 投稿者: 難化?  (ID:/W4mTDPYc1c) 投稿日時:2020年 04月 05日 15:53

    早稲田は、来年から商学部、文化構想学部、文学部、国際教養学部は大学入学共通テストの利用選抜は行わないようですがこれで難化しますか?

  8. 【5999032】 投稿者: 付属校人気  (ID:49PBl7v2vcY) 投稿日時:2020年 08月 29日 22:31

    年々付属校の人気が増えて日大とかの付属校も人気のようですね。
    マーチくらいの附属校にいくくらいの頭があれば、大学受験の時に更に上を目指すのも良いと思いますけどね。
    首都圏民は中学受験に必死ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す