最終更新:

718
Comment

【5370697】受験制度激変で、もう誰も慶應や早稲田に入れない状況でいいの?卒業するのを難しくすべきなの?

投稿者: ライチ   (ID:AEjUwJrRSgo) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:19

東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは学年トップでも難しい。
中学受験でも早慶の偏差値は上昇してます。

東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。
東大一工もですが。。。東大一工は募集人数減らさなくていいのでしょうか?

でも世界の大学と比較すればまだまだのレベル。
これからは海外の大学や大学生と競争しないといけないのだから日本の将来のことを考えると、大学入試は今以上に難しくあるべきなのでしょうか?

それとも大学入試を易しくして、卒業するのを難しくすべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 90

  1. 【5371275】 投稿者: ケース  (ID:37zQbO05odI) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:42

    早慶比較で、慶應が頭1つ抜けてきたという記事も多く見るようになりました。

    これは、慶應経済学部と早稲田政治経済学部の差なのかなと感じます。
    慶應経済はそれなりに入学後も大変です。

  2. 【5371287】 投稿者: 記事ね!  (ID:7.vJAuxm5Ps) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:50

    慶應アゲは目立つもんね。一般感覚とズレてる。
    あんな不祥事も覆い隠すし、メディアが慶應に侵食されすぎ。

  3. 【5371298】 投稿者: 夢元木  (ID:dLT4MjVpTik) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:57

    就職に強いということです。
    就職先というファクトのデータを比べると、圧倒的ですから。
    それ以外の理由が必要なんですか?

  4. 【5371312】 投稿者: たしかに  (ID:ISmCRCJjZ22) 投稿日時:2019年 03月 23日 11:02

    偏差値にせよW合格にせよ、読み手のレベルが低いといまだにそのまま鵜呑みにしてしまいますからね。

  5. 【5371317】 投稿者: 社会的評価  (ID:dLT4MjVpTik) 投稿日時:2019年 03月 23日 11:09

    慶應
    早稲田

    上智、明治、理科大
    立教、ICU
    青山
    中央、法政
    こんな感じなのでしょう。だから、スマートなんて呼び名をする人も出てきているのです。

  6. 【5371323】 投稿者: 芥  (ID:XfaAEBVj.Ss) 投稿日時:2019年 03月 23日 11:13

    早慶一般入試が、三年前に比べて難易度が相当増したのは間違いない事実。
    それによりそれ以外の大学入試に変化が起きて、浪人生が増大しているのも事実。
    昔の入試ではなくて、今の入試を見ること。
    客観的な事実を見る力が必要です。

  7. 【5371354】 投稿者: 早慶  (ID:XCLHhDduwIw) 投稿日時:2019年 03月 23日 11:28

    具体的に何人、何割減ったのかもしご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?

  8. 【5371373】 投稿者: チイラ  (ID:FLBQRsWyxtY) 投稿日時:2019年 03月 23日 11:37

    いいの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す