最終更新:

105
Comment

【5372959】早慶マーチの近年難化はほんとうですか?

投稿者: 平成初期大学卒業生   (ID:4fRisIAPXRw) 投稿日時:2019年 03月 24日 18:12

私立大学の難化ということをよく聞きます。雑誌で偏差値の数値が上がってきたのもみました。
しかしこれは大学進学率の増加による学力の両極化の結果ではないんでしょうか?
偏差値下が伸びれば、上も伸びるはずですね。
実感として自分の大学受験の時、競争率もかなり高かったし、例えば明治大学の合格高校別ランキングは100人を超える学校なんてトップぐらいだったはずです。ところが今年は100人越えが34校ですよ。生徒数が激減なのに。
いったい事実はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 14

  1. 【5372998】 投稿者: それは  (ID:yQwsk/pmlJ6) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:07

    多分、一人辺りの受験数が増えてると言う事も影響あると思います。
    同じ学部でも個別、全学部、英検利用もある所もあります。受験回数も前より増えたように思います。

  2. 【5373012】 投稿者: 制度設計がめちゃくちゃ  (ID:z2Puj8Dd8oo) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:22

    内閣府の政策の定員抑制で、早稲田と立命館を筆頭にとんでもないこととなった。
    三年前の受験とは全く違う。
    昨年の受験生は本当にかわいそうだった。

  3. 【5373024】 投稿者: 匿名  (ID:jJuFxWe/jWI) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:31

    定員として届けた以上の学生を受け入れたら迷惑を受けるのは誰?その大学で学ぶ学生さん自身では?今まで定員外で受かっていた受験生がただ入学チケットをもらえなくなっただけ。としか思いません。

  4. 【5373034】 投稿者: 行政の怠慢  (ID:z2Puj8Dd8oo) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:50

    違います。
    本来は定員を査定し定員自体を変えるべきを、大変な作業なので放置して変えずに定員を超えるのを認めていたのは文部科学省です。
    今ある定員って何十年も前のものであって、その数字には何の意味もありません。
    2018年問題の直前まで放置して、教育問題として減少されるには間に合わないから地方創生政策として大削減をかけてしまおうとしただけです。
    その結果、境目で大きな混乱が起きて、昨年大量浪人生が出たということです。
    これは行政の怠慢を学生に押し付けて解消したということです。

  5. 【5373041】 投稿者: 酷い仕事  (ID:yd3/1Mmd562) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:54

    予備校が受け入れられない程の浪人生を出しておいて、十分に対応したはないわな。
    内閣府は強引な手法は、プロの仕事とは到底いえません。

  6. 【5373049】 投稿者: 海風  (ID:lWW/LmU9a.E) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:59

    ・地方創生
    ・働き方改革
    ・外国人受け入れ

    政権の重要法案になったから、何としてでも数字を上げて成果を出したいと考えたのでしょう。
    大学入試改革は7年もかけて実施したのと比べると雑でしたね。

  7. 【5373054】 投稿者: 意味不明な政策  (ID:x7zVCLM9NPg) 投稿日時:2019年 03月 24日 20:02

    大学定員抑制を、18歳人口の減少率を無視して実施した結果がこれ。
    本来は文部科学省が十分な専門家の意見を聞きながら政策を作るものではないですかね。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す