最終更新:

105
Comment

【5372959】早慶マーチの近年難化はほんとうですか?

投稿者: 平成初期大学卒業生   (ID:4fRisIAPXRw) 投稿日時:2019年 03月 24日 18:12

私立大学の難化ということをよく聞きます。雑誌で偏差値の数値が上がってきたのもみました。
しかしこれは大学進学率の増加による学力の両極化の結果ではないんでしょうか?
偏差値下が伸びれば、上も伸びるはずですね。
実感として自分の大学受験の時、競争率もかなり高かったし、例えば明治大学の合格高校別ランキングは100人を超える学校なんてトップぐらいだったはずです。ところが今年は100人越えが34校ですよ。生徒数が激減なのに。
いったい事実はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【5523390】 投稿者: ゲ  (ID:BMHUJbeDM0I) 投稿日時:2019年 07月 29日 07:20

    偏差値は操作できるのであまり気にしない方が賢明です。
    今も昔も私大の評価は変わらないでしょう。

  2. 【5523395】 投稿者: 偏差値が上がる理由  (ID:qf0MMgj.UHg) 投稿日時:2019年 07月 29日 07:34

    入口が狭くなったこと、大学の裾野が広いこと(下が増えると上は自動的に上がる)、など。
    一般枠が狭くなって、もはや一般入試で入る大学ではなくなったとエデュの早慶さん談。
    一般では届かない推薦、AO受験生から見るとむしろ入りやすくなっている。

  3. 【5523463】 投稿者: 通りすがり  (ID:H2J4rNsxCaQ) 投稿日時:2019年 07月 29日 09:06

    こういう変化って長期的に見て大学側にとって良いことなんでしょうか。
    命あっての物種といいますから、しかたないんでしょうかね。

  4. 【5523481】 投稿者: センス  (ID:Qq6qGMguZJo) 投稿日時:2019年 07月 29日 09:20

    命あっての物種?斬新な使い方ですね。

  5. 【5523497】 投稿者: 見掛けの偏差値  (ID:T7cfj7U9mkg) 投稿日時:2019年 07月 29日 09:40

    見掛けの偏差値は

    国立と日程をずらす
    科目を減らす
    推薦を増やして一般の人数を減らす
    小分けして何回も受けられる様にする

    これでいくらでも上げられますね。

  6. 【5523506】 投稿者: 追加  (ID:7w.eX/twjL6) 投稿日時:2019年 07月 29日 09:49

    試験問題を独特なものにする

    もあります。不慣れな高偏差値帯から不合格者が出るようにして、入学者はその問題に対策をとった人から確保するのです。

  7. 【5523917】 投稿者: 違うって  (ID:7j/eZ9ndJnU) 投稿日時:2019年 07月 29日 18:05

    >一般では届かない推薦、AO受験生から見るとむしろ入りやすくなっている。

    今の時代は、推薦、AOに届かなかった人が一般受験するの。

  8. 【5523924】 投稿者: まじッすか  (ID:u/t87tQmH2Y) 投稿日時:2019年 07月 29日 18:11

    国立も公立も偏差値操作はおてのもん。
    さすがに高校2年レベルのセンター試験の5教科7~8科目は削れないが、個別試験は3教科、2教科なんてのが大半だね。4教科なんて東大、京大など少数派です。それでも個別試験の偏差値は低い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す