最終更新:

105
Comment

【5372959】早慶マーチの近年難化はほんとうですか?

投稿者: 平成初期大学卒業生   (ID:4fRisIAPXRw) 投稿日時:2019年 03月 24日 18:12

私立大学の難化ということをよく聞きます。雑誌で偏差値の数値が上がってきたのもみました。
しかしこれは大学進学率の増加による学力の両極化の結果ではないんでしょうか?
偏差値下が伸びれば、上も伸びるはずですね。
実感として自分の大学受験の時、競争率もかなり高かったし、例えば明治大学の合格高校別ランキングは100人を超える学校なんてトップぐらいだったはずです。ところが今年は100人越えが34校ですよ。生徒数が激減なのに。
いったい事実はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【5523933】 投稿者: まさか  (ID:qf0MMgj.UHg) 投稿日時:2019年 07月 29日 18:20

    >それでも個別試験の偏差値は低い

    母集団の意味わかりますか。
    東大模試とかの結果を見て、こんな偏差値で東大には受からない、とかいうタイプですか?

  2. 【5524549】 投稿者: 通りすがり  (ID:HC0p4U/NJvw) 投稿日時:2019年 07月 30日 12:00

    高校の担任がそんな感じでしたよ。

    どこの学校かや、中学からか高校からかまでは知りませんが、早慶いずれからの附属から、そのまま大学へ進学。
    校内での定期テスト等はバッチリタイプ。
    (本人もそれがご自慢らしく、時々その様なお話をされていました)

    なのに、一般受験ではなかった事と、国公立ではなかった事にコンプレックスがあるのか、生徒には(駅弁を含めた)国公立や一般受験ばかりを推して、国公立や難関私大の公募推薦にも、あまり良い顔をしてなかった。

    その割には、定期テストや学校生活が優等生の生徒に、模試の成績だと無理目の学校ばかり進めてました。
    素直な子はそれを信じて真面目に勉強して、本来の実力相応校(元々の私大本命校)の対策が疎かになって、結局滑り止めしか受からなかったケースを間近に見て、さすがに担任持つのやめろよって思いましたね。
    進路指導担当だったけど、先生のご意見をスルーしてた生徒ばかり、満足のいく受験で終わっていたという皮肉…

    一般受験をわかってないなら、しっかりとデータとか調べて、現状を把握してから指導して下さい。
    でなければいっそ、ほっといてくれ!
    と、面談や保護者会で、先生のお話を聞くたびに、言いたいのをグッとこらえてました(笑)

    内部進学することや、した人に、特に思うところは無いのですが、↑の様な教師や親にだけはならない事を、切に願います。
    (外部受験が減れば、一般受験の実情を知る機会はどんどん減りますし、こういった間違った認識の人が増えそうで、それは嫌かも)

  3. 【5524841】 投稿者: 今の競争  (ID:1Z/yIxVbrT6) 投稿日時:2019年 07月 30日 17:03

    >今の時代は、推薦、AOに届かなかった人が一般受験するの。
    →そうなんだよね。早稲田とか慶応の指定校取るのは、
    進学校の中でも結構熾烈な争いだもんね。
    いわゆるお受験(小学校/中学校)が都市部で盛んになって
    来ているのもわかる気がする。良く中受は難しいというけど、
    算数出来ればなんとかなるし、英語ないし、受験の母数が少ないから、
    早稲田や慶応に限って言えば、大学入試で入るより楽なんじゃないかな?
    親に財力があれば初等部から入る手もある訳で。
    初等部に入るのも超激戦というけど、幼稚園の子供なんて
    見たって、将来が正確にわかる訳ないから、親見て決めてるんだろうし。
    今年はMARCHどころか、日東駒専も相当厳しかったみたい。
    所詮日東駒専なんて軽々しく言えない時代になってきたのかも…。

  4. 【5524979】 投稿者: お得感  (ID:RijArTCTRpk) 投稿日時:2019年 07月 30日 19:33

    18歳人口
    1990年 201万人
    2000年 151万人
    2010年 122万人
    2020年 116万人
    2030年 103万人
    2040年  88万人
    2060年  73万人

    18歳人口は減っていくのだから、大学の定員も減らすのが当たり前だけど
    国立大学の定員は減っていないのでしょうか。
    東大の募集人員は、ずっと3000人?
    減らしていないのなら、お得。昔より入りやすくなっている?

  5. 【5524989】 投稿者: 進学率  (ID:qf0MMgj.UHg) 投稿日時:2019年 07月 30日 19:44

    大学進学率は高くなっている。
    私大の定員は増えている。

    差し引きどうなんでしょうね。

  6. 【5524993】 投稿者: 国立理系  (ID:U6YqxGmzCp6) 投稿日時:2019年 07月 30日 19:48

    マーチが難化っていうけど
    たしかに倍率は上がってるのは事実だけど
    受ける層が増えて倍率が上がっただけでしょう。
    10人いて1番2番は最初から眼中にない。
    3番4番が妥当だけど5番6番もあわよくばと狙ってくる。
    その下も数打てば、もしかしたらと受けてくる。
    受けやすいからすごい人数になって倍率が上がってるけど
    受かる層は変わってない。 難化で受からなかったって言う子は
    もともと受からない層。 倍率が高いことが人気の目安だというなら
    たしかに人気はある。 でも難関になった事とは別だと思う。

  7. 【5525472】 投稿者: マーチ難化  (ID:1Z/yIxVbrT6) 投稿日時:2019年 07月 31日 09:57

    >でも難関になった事とは別だと思う。
    →トップ層にとっては確かにそうでしょう。
    でもそういう層はMARCH第一志望じゃないでしょ。

    ここで問題になっているのは、合格最低点が上がって、
    数年前までなら何とか滑り込めた層が、入れなくなったという事。
    そういう層にとっては死活問題。

  8. 【5526171】 投稿者: 私立大学定員厳格化  (ID:CNuvsdJjW5M) 投稿日時:2019年 07月 31日 22:35

    ◆ 都立小山台高校 合格実績(のべ人数)

           平成28 平成29 平成30 平成31
    早稲田     28  30  28  47
    慶應      17   8   9  21

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す