最終更新:

106
Comment

【5373787】浪人決定が受け入れられる方、いらっしゃいますか?

投稿者: サクラ   (ID:YKafnO2.mVI) 投稿日時:2019年 03月 25日 13:29

高3長男の浪人が決定しました。
ずっとボーダー近辺の成績でしたので、驚くこともないのですが、母親の私が、未だにショックを引きずっています。

厳しいと言われる今年、クラス仲間は、ほぼ全員、第3希望位までの学校に合格しました。厳しいからこそ必死に頑張った結果だと思います。長男には、そこまでの必死さが無く、それが1番の敗因かと思います。

ふがいない息子を見るにつけ、ずーっと悲しい、悔しい気持ちが消えません。他人と比べる必要は無いはずですが、やはり、クラスメート達への羨ましい気持が残っています。我が子に対しても、とても応援する気にはなれず、ロクに話も出来ていません。

これから1年間、これでやっていけるのか?サポートなど、できるのか?そもそも、サポートしても惨敗だったし…など、負のスパイラルです。仕事も手につかず、食事を作る気も起きず、白髪も増えました…。

同じような境遇で前を向かれた方、実際に浪人生活をご経験された方、どのように気持ちを切り替えられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【5375302】 投稿者: 負け組2  (ID:mvm/IC07VB.) 投稿日時:2019年 03月 26日 18:42

    人それぞれ定義はあるかと思いますが、分かりやすいのは第一志望に入ったなら、浪人でも成功だと思います。

    うちが負け組、失敗だと思ったのは、まず第一志望に受からなかったこと。
    そして、子どもが浪人期は明らかに自信を失って勉強に実が入らず、不本意なところしか受からなかったこと。

    「よくやった。精一杯やったのだから胸はって進学しろ」とはとても言えない一年間でした。

    同じ大学でも現役進学なら良かったのに。と、来る就職活動期の苦労を想像するとまた暗い気持ちになります。

  2. 【5375324】 投稿者: 浪人も良いよ  (ID:N6XtbtIagLE) 投稿日時:2019年 03月 26日 19:10

    子供はのんびりマイペースタイプで
    現役では、国立と私立各1校受験で玉砕。
    「浪人出来るのは贅沢な事なんだよ。」
    と何度も言って聞かせました。

    浪人時代もマイペースで自習室に残ることはほぼなく、
    夕方には家に帰り、夜も早く寝ていました。
    私は明るく前向きでいたつもりでしたが更年期症状は
    悪化していたと思います。(今は改善)

    そんなに頑張った感じはしませんでしたが
    現役時に落ちた国立志望校に合格。
    私立も全て合格しました。
    浪人は相当辛かったらしく、
    謙虚になったように思います。

    今思い返すと暗い1年でした。
    ヨガとそのお仲間が心身の健康をなんとか保ってくれました。
    スレ主さんもお辛いと思いますが
    あと1年、サポートしてあげて下さい。

  3. 【5375332】 投稿者: クラス  (ID:Ff8AdKbj0tY) 投稿日時:2019年 03月 26日 19:17

    予備校、上のクラスに入って失敗でしたか?

    我が子は最上位クラスに入って正解でした。
    ギリギリ認定をもらって入塾しましたが理IIIに数点で残念だった様な優秀なお子さん方に囲まれて実力を引っ張り上げてもらいました。

    下位だとクラスメイトの仲は良く楽しく過ごせるようでしたが授業をサボって遊びに行ったりと勉強する環境に無いクラスもあったようです。

    うちの場合は予備校の最上位クラスに入れたことが勝因だったと思います。子供のクラスでは一番不本意で早稲田理工とのことでしたので皆さん頑張ったのだなぁと思いました。

  4. 【5375339】 投稿者: 負け組2  (ID:mvm/IC07VB.) 投稿日時:2019年 03月 26日 19:26

    下位クラスは遊び勝ち、という話はよく聞きますね。
    我が家も認定受けたクラスでやっていこうと決めた理由のひとつがそれでした。
    でもやはり失敗に終わって見ると、我が子には不向きなクラスだったと思います。
    理由は先に述べました。

    何度も言わせないでいただけるとありがたいです。

    クラスさん のお子さんは、うまくいって良かったですね。

  5. 【5375340】 投稿者: 浪人失敗とは  (ID:AeXGWVzSotM) 投稿日時:2019年 03月 26日 19:26

    現役時より成績が伸びないことだと思う。
    センターで70%の人が90%になることはほとんどない。国公立志望者で、河合塾偏差値50前半の方なら、伸びて60までだと思う。私立文系で早慶の中下位学部に届く方は、現役時に偏差値55は最低ないと厳しい。

    甘くない。

  6. 【5375512】 投稿者: 負け組  (ID:7tTQf3AeX7I) 投稿日時:2019年 03月 26日 22:01

    成績が伸びただけじゃダメですよ、やっぱり。
    合格が伴わないと。

    我が家の浪人失敗の定義は、「これなら、浪人しなくても良かったじゃん」という大学にしか合格できないことです。
    第一志望なんて望みません。
    せめて浪人した甲斐があったねと思える合格が欲しかった。
    浪人経験は学ぶことが多いと言う人もいますが、それは浪人成功した人の言葉だと思いますね。
    うちは予備校代と時間を無駄にしたと思ってます。
    浪人で頑張る子供が羨ましいと書いている方もいましたが、ご自分のことを冷静に判断できるお子さんだったり、現役時にやり切ったと思えるお子さんなのですよ。それはそれで立派な決断、親孝行でもあると思います。

  7. 【5375660】 投稿者: 溜息  (ID:31JMDzEq952) 投稿日時:2019年 03月 26日 23:54

    再来年からセンター試験が中止になり、大幅な変更がある為、来年は慎重に受験する為、ワンランク落として競い合うことになる激戦と聞きました。今年の間に合格したかったです。

  8. 【5375701】 投稿者: 浪人の母の1年  (ID:hqNSEpALsjw) 投稿日時:2019年 03月 27日 00:28

    息子は去年全落ちして、1年浪人しました。息子は、高校時代はロクに勉強せず、学園祭に全力投球するような子でしたので、最初から現役は親子ともども諦めてました。

    大手予備校に行きましたが、模試は12月まで最低。なのに、センターがびっくりするほど伸びました。私立のセンター併願は全部受かったくらいです。授業以外は自習室も行かず、ほぼ自宅学習だったのに。

    たぶん、メンタルです。センターに行く前の息子は、「やるぞー」と活き活きした表情でした。

    私は50歳で、とあるスポーツの県代表しています。だから、何でもメンタルが大事なことがよく分かります。

    辛いのは親じゃなくて、本人です。いちばん辛いのは本人です。親が最大限できることは、子どもに絶対にネガティブなことを言わないことだと思ってます。もし、子供にがんばってほしいなら。

    「人生でこんな時期があると、絶対この経験が生きてくるよ」
    「がんばってる人には絶対いいことあるよ」
    怠けているように見えても、叱らない。なぜなら、叱られると気力がそがれ、ますます何もできなくなるから。

    自習室使えばいいのに、と思っても強要しない。子供には子供のやり方があるから。模試の判定が悪くても
    「今、分からない所が分かってよかったじゃん。それが模試の役目だよ」

    「結果が悪くても、親は絶対に自分を受け入れてくれる」

    うちの子はそう確信して、浪人時代を有意義に過ごしたと思います。私も、高校に行っているのと同じような穏やかな日々でした。

    親の役目は、子供を身も心も守ることではないでしょうか?どうか、親が子供のストレスの原因にならないようにしてあげてください。ただでさえプレッシャーに日々を生きてる子に、せめて親は笑顔で「できるできる」と言い続けてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す