最終更新:

336
Comment

【5379482】中学受験は過熱しているのに浪人してまで東京早慶一工に絶対にいきたいわけじゃないの?

投稿者: 俯瞰   (ID:T0JxrDyg97g) 投稿日時:2019年 03月 29日 21:35

首都圏では中学受験者数が増加してます。近畿2府4県でも5年連続増加。
毎年のように、どこの高校または中高一貫校から東大などへの合格者数で議論も過熱。偏差値も上下。
週刊誌も毎週特集を組んでいます。

一方どの高偏差値大学も現役進学者の割合が増加。

小さいうちからの受験戦争が過熱しているのに、第一希望の大学に合格できなくても浪人しない風潮。
このギャップは何でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 43

  1. 【5381040】 投稿者: 今年は  (ID:HrkuAbBjsks) 投稿日時:2019年 03月 31日 07:38

    都立TOP志願者の中でも早慶附属に抜けた層も多いのでは?
    都立2番3番手であればマーチ附属と迷う女子は多かったと思いますが。

  2. 【5381045】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:mvm/IC07VB.) 投稿日時:2019年 03月 31日 07:51

    日比谷の二次募集のこと言ってますか?

    高校受験では早慶付属の上に国立大付属や開成があるので、都立のトップ校辞退者がどこへ進学したか読むのは難しいと思いますよ。
    特に国立大付属では、近年都立受かるとそちらへいってしまう生徒の数が増えて来ました。
    これら上位層は大学は受験前提と考えるので、早慶付属は受けても進学しないことが多い。だから早慶付属はどこも募集人数の倍近く合格を出すでしょ。

  3. 【5381053】 投稿者: 付属高校受験の常識  (ID:LqRjN7nPYx.) 投稿日時:2019年 03月 31日 07:57

    早慶付属辞退者の進学先トップは、他の早慶付属らしいです。

  4. 【5381059】 投稿者: 男子は、ですよね。  (ID:mvm/IC07VB.) 投稿日時:2019年 03月 31日 08:10

    うちは娘二人(今はすでに大学生)ですが、慶応女子と早実を辞退して他校進学。それぞれ同窓には同じような子が複数いましたよ。
    当時倍近く合格出していましたがみんなどこへ。

    男子は、入試日が重ならないので受験機会多くていいですね。

  5. 【5381073】 投稿者: Another angle  (ID:UAiFOzG8VAo) 投稿日時:2019年 03月 31日 08:26

    「中学受験が過熱」というより、景気回復による中受率の回復、親世代の中学受験経験者の増加、だったりして。

  6. 【5381083】 投稿者: 記憶の捏造  (ID:ggmvEgCOphg) 投稿日時:2019年 03月 31日 08:37

    親世代の大学受験は東大一工合格するまでひたすら、だったんでしょうかね?
    関関同立ですけど、そうでもない同級生いましたよ。
    都内の高校から来た人がいました。お兄さんは東大らしく。
    やっと母親から解放される!と言ってましたが。
    東日本の大学進学だとまずかったんでしょうかね。
    当時は若者同士だったので、その辺り、何も聞けなかったなあ。

  7. 【5381086】 投稿者: それと  (ID:5WnXugBQyk.) 投稿日時:2019年 03月 31日 08:40

    公立中高一貫校の存在が大きいと思います。

    私立は経済的に無理でも公立なら…と中学受験に乗り出すご家庭、結構多いです。

    で、通塾するうち周囲の公立中学に対するディスりを真に受け、「ダメなら公立中学」がいつの間にか「何が何でも中高一貫!私立やむ無し!」となるパターン、たくさん目撃しましたよ。

  8. 【5381087】 投稿者: 実感  (ID:rrnIK/8ZM.k) 投稿日時:2019年 03月 31日 08:42

    詳しくは分かりませんが、大学入試改革のリスクを回避すると言う意味では例年に比べ比較的多かった可能性があると思います。ただ回避する時点で既にトップ層ではないと思うので、あくまでも高校受験組の範囲は超えていないと思います。

    浪人を回避する傾向ももしかしたらリスク回避の影響があるのかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す