最終更新:

756
Comment

【5387459】親が子供に入ってほしい大学 トップ4は東大、慶應、早稲田、京大。 高収入だと1位慶應、高学歴だと1位京大だが、親が高収入高学歴だと海外大、一橋東工大上智がランクアップはなぜ?

投稿者: 海外志向   (ID:Yv.8cfxubf2) 投稿日時:2019年 04月 05日 21:01

親が子どもを行かせたい大学ランキング(総合)
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学

親が年収1000万以上の場合
1位:慶應義塾大学
2位:東京大学
3位:早稲田大学
4位:京都大学
5位:ハーバード大学
6位:マサチューセッツ工科大学
7位:スタンフォード大学
8位:一橋大学
9位:上智大学
10位:東京工業大学


どのパターンも東大慶應早稲田京大がトップ4だが、親が高収入高学歴だと地方の国立大学より海外大や一橋、東工大、上智などを子どもに求める傾向が強くなる。
高収入高学歴の親にとっては子どもが偏差値の高い大学に入れる頭脳を持っていることはすでに前提でしかなく、実社会に出る際に有利なポジショニングを取れる大学が望まれる傾向がある。
今後は海外大学がさらにランクアップされるようになるのでしょうか?

当然だがどの層でも子供には自分よりは高いレベルの大学に進学してほしいようだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 95

  1. 【6295585】 投稿者: 教えて  (ID:3n5C7RmcmVk) 投稿日時:2021年 04月 11日 10:08

    >私大生の仕送り額は過去最低8万2,400円…東京私大教連

    これ、家賃も込み?込か。ならキツイね。家賃だけでも7万はするでしょ。うちの息子の通う大学の寮は、光熱費込で6万5千だもの。寮じゃないとキツイな。いや、寮でもキツイ。

  2. 【6295589】 投稿者: そう思う  (ID:3n5C7RmcmVk) 投稿日時:2021年 04月 11日 10:11

    >地方からの受験生が減ったことにより、首都圏受験生は入りやすかった~かもね(笑)

    今年の受験終了組です。ほんと、そう思う。経済的理由やコロナ禍で、地方からの優秀層が来なかった。この子たちは地方の国立に志望変更した子も多かったのでは。首都圏は今年の受験は入りやすかったと思う。

  3. 【6295600】 投稿者: 益々少子化  (ID:q7FzDA4W3G6) 投稿日時:2021年 04月 11日 10:19

    子供をちゃんと育てようとしたら本当にお金かかりすぎる。
    私も来世は子供諦めるわ〜

  4. 【6296876】 投稿者: くだらん  (ID:MbtKAbMu39Q) 投稿日時:2021年 04月 12日 13:22

    本人がよければそれでいい。
    大学は親の意向で選んだり行かせたりするものじゃない。子どもは親の所有物じゃないからな。
    本人の人生だし、別人格。

  5. 【6296889】 投稿者: 優秀だと  (ID:1mJcYWNglOk) 投稿日時:2021年 04月 12日 13:32

    >子供をちゃんと育てようとしたら本当にお金かかりすぎる。

    子供が優秀だと、あまりお金がかからないものです。
    身の丈受験でいいのに、上を望みすぎるからお金がかかるのだと思います。

    しかも、それだけ頑張ってお金をつぎ込んでも、合格する大学はあまり変わらないでしょう。
    子供にお金を掛けることは、無駄遣いなのです。
    まあ、それで経済を回していると考えれば、決して悪いことではないですが。

    私にはできません。子供にお金をつぎ込むようなことは。
    それでも、子供は東大に行きました。
    要するに、遺伝の力は非常に大きいと言うことです。

  6. 【6297059】 投稿者: 進学校は難関国立ありき  (ID:pfMU4/81PQE) 投稿日時:2021年 04月 12日 16:35

    東大、京大&難関国立大合格1位は甲陽学院、2位は灘なぜ関西勢は強い?

    東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大の7大学に、一橋大、東京工業大、神戸大を加えた難関10大学の合格率トップ50校を調査(※開成[東京]は京大と難関国立8大学の合格者数について未回答のため、東大の合格者数のみで集計)。合格率は、10大学の合計合格者数(総合型・学校推薦型選抜の合格者、浪人なども含む)を、各高校の卒業生数で割って算出した。


     合格率を算出することで、学校の生徒数に左右されない“実力”が見えてくる。また、合格者の重複が基本的にない難関国立大のみを対象としているため、地元難関国立大志向が強い地方の高校もランキングに入りやすいのが特徴だ。

     1位は甲陽学院(兵庫)の75.1%。小差の75.0%で灘(兵庫)が続いた。ただ、内訳は異なっており、甲陽学院が神戸大や阪大といった、東大、京大以外の大学が31.3%を占めるのに対し、灘は東大と京大だけで60.6%。それ以外は14.4%にとどまっている。

     3位は北野(大阪)の68.6%で、並みいる中高一貫の男子校を押しのけて、共学の公立校がベスト3に入った。4年連続の京大合格者数1位で、今年は卒業生数の30.4%にあたる95人が合格した。阪大にも17.6%の55人、神戸大にも10.3%の32人が合格している。京大、阪大、神戸大の3校の合格率は58.3%に上り、昨年の4位から順位を一つ上げた。

     公立校でありながら合格率で私立の中高一貫校と肩を並べているのはなぜか。北野の進路担当者はこう振り返る。

    「生徒の大半が難関国立大志望で入学してきており、入学後もこうした大学にいる先輩との交流を通して刺激を受け続ける環境にあります。授業は全科目、国立入試型の記述問題対応で展開し、さらに進度も文系は高2の前期、理系も高3のはじめぐらいで全範囲を終え、残りを入試問題の演習にあてています。また、校内で独自の模試も実施しており、学力面のサポートも怠っていません」

  7. 【6297861】 投稿者: 私立は青山学院が1位  (ID:pfMU4/81PQE) 投稿日時:2021年 04月 13日 09:16

    学校情報サイト「日本の学校」を運営するJSコーポレーションは、20万970人の高校生を対象にアンケート調査を行い、「国立大学・公立大学・私立大学の人気ランキング(2021年3月31日集計)」としてまとめた。調査期間は2018年4月~2021年3月。

     国立大学の人気ランキングは、1位「東京大学」、2位「筑波大学」、3位「大阪大学」、4位「東北大学」、5位「北海道大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、トップ3は同じだったが、前年6位の東北大学が今回4位、同じく前年6位の北海道大学が今回5位にランクインした。

     公立大学の人気ランキングは、1位「大阪市立大学」、2位「東京都立大学」、3位「大阪府立大学」、4位「静岡県立大学」、5位「岩手県立大学」。2020年4月集計時に3位の大阪市立大学が今回1位に躍進した。

     私立大学の人気ランキングは、1位「青山学院大学」、2位「近畿大学」、3位「関西大学」、4位「明治大学」、5位「慶應義塾大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、1・2位は同じだったが、前年5位の関西大学が3位になった。

    ◆大学人気ランキング
    【国立大学】
    1位「東京大学」
    2位「筑波大学」
    3位「大阪大学」
    4位「東北大学」
    5位「北海道大学」
    6位「京都大学」
    7位「名古屋大学」
    8位「千葉大学」
    9位「静岡大学」
    10位「岩手大学」

    【公立大学】
    1位「大阪市立大学」
    2位「東京都立大学」
    3位「大阪府立大学」
    4位「静岡県立大学」
    5位「岩手県立大学」
    6位「名古屋市立大学」
    7位「兵庫県立大学」
    8位「愛知県立大学」
    9位「横浜市立大学」
    10位「名桜大学」

    【私立大学】
    1位「青山学院大学」
    2位「近畿大学」
    3位「関西大学」
    4位「明治大学」
    5位「慶應義塾大学」
    6位「早稲田大学」
    7位「同志社大学」
    8位「立命館大学」
    9位「上智大学」
    10位「中央大学」

    掲示板では早慶が人気のように見えますが高校生からはそうでもないのですね。

  8. 【6308023】 投稿者: 理系  (ID:ZNO5ivsgjpI) 投稿日時:2021年 04月 20日 21:55

    文系と理系は違う。難関国立の文系は難関ではない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す