- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
675
Comment
【5387459】親が子供に入ってほしい大学 トップ4は東大、慶應、早稲田、京大。 高収入だと1位慶應、高学歴だと1位京大だが、親が高収入高学歴だと海外大、一橋東工大上智がランクアップはなぜ?
投稿者: 海外志向 (ID:Yv.8cfxubf2) 投稿日時:2019年 04月 05日 21:01
親が子どもを行かせたい大学ランキング(総合)
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学
親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学
親が年収1000万以上の場合
1位:慶應義塾大学
2位:東京大学
3位:早稲田大学
4位:京都大学
5位:ハーバード大学
6位:マサチューセッツ工科大学
7位:スタンフォード大学
8位:一橋大学
9位:上智大学
10位:東京工業大学
どのパターンも東大慶應早稲田京大がトップ4だが、親が高収入高学歴だと地方の国立大学より海外大や一橋、東工大、上智などを子どもに求める傾向が強くなる。
高収入高学歴の親にとっては子どもが偏差値の高い大学に入れる頭脳を持っていることはすでに前提でしかなく、実社会に出る際に有利なポジショニングを取れる大学が望まれる傾向がある。
今後は海外大学がさらにランクアップされるようになるのでしょうか?
当然だがどの層でも子供には自分よりは高いレベルの大学に進学してほしいようだ。
-
【7020455】 投稿者: やはり (ID:aEA6RZxtoXw) 投稿日時:2022年 12月 01日 00:12
旧帝はゼロw
-
【7021318】 投稿者: 当たり前 (ID:Wmt3Cy2HVhE) 投稿日時:2022年 12月 01日 18:42
地方なんてオワコンすぎて行かせないよ。
-
【7021356】 投稿者: デマがひどい (ID:szZmMLS.jfQ) 投稿日時:2022年 12月 01日 19:27
地方の国立大に縁は全くないですが、最近のエデュの地方国立大叩きが酷すぎて見てられない。
なんの恨みがあるのだろう。 -
【7021843】 投稿者: 普通に (ID:McGVoqLVbXw) 投稿日時:2022年 12月 02日 09:19
皆さんまともな意見を述べてるだけかと。
-
-
【7021856】 投稿者: 現実 (ID:Y1s2CVLOaSc) 投稿日時:2022年 12月 02日 09:30
理系 東大>東工大>旧帝大>>>早慶>上智理科大
文系就職 東大=一橋≧早慶上智≧旧帝大 -
【7022786】 投稿者: 東大文系就職はそれほどよくない (ID:21zVTNcf.es) 投稿日時:2022年 12月 03日 08:35
文系就職では東大はトップではないでしょう。企業で出世している卒業生は多いが。
東大文学部 就職者225名
一番就職者が多い業種:情報通信43名就職
(就職先)
East、NTTコミュニケーションズ、PCA、Sky、アイヴィス、アイティメディア、 アマゾンジャパン、エイム、オロ、かんぽシステムソリューションズ、キヤノンIT ソリューションズ、クロスマート、コーエーテクモホールディングス、[削除しました]ト、 シティ・コム、ソフトバンク、デロイトトーマツアクト、ディー・エヌ・エー、 ネットドリーマーズ、ビジネスブレイン太田昭和、マクロミル、メダップ、メディ アドゥ、ラヂオプレス、リンクス、楽天グループ、東日本電信電話、日本アイ・ ビー・エム、日本ウィルテックソリューション、日本タタ・コンサルタンシー・ サービシズ、日本ヒューレットパッカード、日本総合研究所、日本通信、富士通、 野村総合研究所
東大人文系なら社会科学系の一橋の方がいい。東大はかつて有名企業400社就職率を公開していたけど旧帝大の上位ではない。 -
【7022820】 投稿者: 微妙だね。 (ID:BwNdacetLbY) 投稿日時:2022年 12月 03日 09:14
有名どころが少ない。
-
【7022980】 投稿者: 文学部での印象操作 (ID:H5j5uAPH4Nk) 投稿日時:2022年 12月 03日 11:46
それ、東大「文学部」だからじゃない? 文学部って優秀な人は、院に進んだり、教師になる人もいるから。
早慶上智も文学部だけ見たら就職はもっと酷いよ。
(逆に一橋は文学部がないから全体で強く見える)
就職という一点で見たら文学部は弱い。だけど豊かな学問で、あえて志す人の一部にはとても学力の高い人もいる。
現在のページ: 79 / 85
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
- 大学就職偏差値を考える 2023/01/27 15:25
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/02 02:44 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/02 02:41 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/02 02:09 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 早稲田政経、数学必須へ。 2023/02/02 01:39 受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/02 01:28 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...