最終更新:

756
Comment

【5387459】親が子供に入ってほしい大学 トップ4は東大、慶應、早稲田、京大。 高収入だと1位慶應、高学歴だと1位京大だが、親が高収入高学歴だと海外大、一橋東工大上智がランクアップはなぜ?

投稿者: 海外志向   (ID:Yv.8cfxubf2) 投稿日時:2019年 04月 05日 21:01

親が子どもを行かせたい大学ランキング(総合)
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学

親が年収1000万以上の場合
1位:慶應義塾大学
2位:東京大学
3位:早稲田大学
4位:京都大学
5位:ハーバード大学
6位:マサチューセッツ工科大学
7位:スタンフォード大学
8位:一橋大学
9位:上智大学
10位:東京工業大学


どのパターンも東大慶應早稲田京大がトップ4だが、親が高収入高学歴だと地方の国立大学より海外大や一橋、東工大、上智などを子どもに求める傾向が強くなる。
高収入高学歴の親にとっては子どもが偏差値の高い大学に入れる頭脳を持っていることはすでに前提でしかなく、実社会に出る際に有利なポジショニングを取れる大学が望まれる傾向がある。
今後は海外大学がさらにランクアップされるようになるのでしょうか?

当然だがどの層でも子供には自分よりは高いレベルの大学に進学してほしいようだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 76 / 95

  1. 【6982675】 投稿者: 早稲田、凋落しすぎてヤバい  (ID:xCzb4TZspzs) 投稿日時:2022年 10月 26日 22:58

    【結論】
    『早稲田が一橋を抜く日』より、『早稲田が東北大や九大に抜かれる方が先』と考える方が現実的



    ◆早稲田大学など首都圏あるのに凋落という実態
    投稿者: 早稲田が一橋を抜く日は来ないと思うけど(ID:UpEyLI9OxrY)
    投稿日時: 2022年 10月 09日 00:23
    >一工は早慶や理科大にいつ抜かれるのだろう?



    >早稲田とのポイント差(△プラス、▲マイナス)
    ___2017年 → 2022年
    早稲田_基準 → 基準
    阪大__1.8▲ → 1.8△
    名大__3.0▲ → 0.7△
    東北大_12.6▲ → 5.6▲
    九大__10.3▲ → 7.3▲
    北大(30位未満)→ 9.0▲


    『一橋と早稲田の差は、19.3%』なので、早稲田が一橋に簡単に追い付くことはないでしょう。
    対して、東北と早稲田の差は5.6%と猛追(12.6%差→5.6%差)
    最下位の北大でも9.0%差

    『早稲田が一橋を抜く日』より、『早稲田が東北大や九大に抜かれる方が先』と考える方が現実的

  2. 【6982678】 投稿者: 早稲田、凋落しすぎてヤバい  (ID:xCzb4TZspzs) 投稿日時:2022年 10月 26日 23:00

    一橋は、「文系刺し身のツマ」の影響を諸に受けている模様。

    私大最高峰の慶應も7.1%▼と同等に落ちている。
    理系を抱えた大学で同等なら、かなりの凋落。
    更に、早稲田は凋落激しい地帝に負けてしまうという、こちらも加速度的凋落か。

    (東工大は、2016年に6年制になり学部卒がいなかった最初の年なので、その影響賀出た模様。来年に注視)


    7年間の変化

    理科大 5.6%△

    名古屋 2.0% △

    大阪大 2.2% ▼
    早稲田 4.6%▼
    慶應大 7.1% ▼

    一橋大 7.1%▼
    東工大 12.1%▼

    【2015年】
    1位 一橋大学◇___57.9%
    2位 東京工業大学◇_53.9%
    3位 慶應義塾大学◆_46.4%
    4位 電気通信大学◇_37.4%
    5位 早稲田大学◆__36.1%
    6位 大阪大学◇___35.5%
    7位 東京外国語大学◇35.4%
    8位 上智大学◆___32.6%
    9位 名古屋大学◇__32.0%
    10位 京都大学◇__31.8%
    10位 東京理科大学◆31.8%



    【2022年】
    1位 一橋大学◇___50.8%
    2位 東京工業大学◇_41.8%
    3位 豊田工業大学◆_40.4%
    4位 慶應義塾大学◆_39.3%
    5位 東京理科大学◆_37.4%
    6位 九州工業大学◇_36.8%
    7位 電気通信大学◇_35.1%
    8位 名古屋工業大学◇34.8%
    9位 大阪大学◇___33.3%
    10位 国際教養大学◇32.7%
    11位 名古屋大学◇_32.2%
    12位 早稲田大学◆_31.5%

  3. 【6982726】 投稿者: 細胞  (ID:zMbSlrgMh.A) 投稿日時:2022年 10月 26日 23:49

    なぜ勉強に関しては、持って生まれた能力、という論点を避ける傾向にあるのでしょうね? 
    生まれた頃から、ミルクの飲み具合、睡眠、寝返り、ハイハイ、歩き始め…など、個人差のオンパレードなのに、勉強は環境とか経済力に原因を求めがち。

  4. 【6982821】 投稿者: そうか  (ID:IIVRtFvO7UM) 投稿日時:2022年 10月 27日 05:29

    早稲田の減少の原因は何だろう。

  5. 【7018073】 投稿者: というか  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 28日 17:00

    外資系戦略コンサルティングファームは、学歴フィルターが最も厳しい業界です。この業界で、早慶は東大や京大と並んで最優遇される大学というわけですから、学歴フィルターにおいて早慶は最強と言えます。早慶は地方旧帝大より上です。

  6. 【7018143】 投稿者: まあ  (ID:NEeDlRNKifg) 投稿日時:2022年 11月 28日 18:18

    というか。

  7. 【7018157】 投稿者: まあ  (ID:Y2RYybfgNuE) 投稿日時:2022年 11月 28日 18:34

    地方旧帝がいい思いできるのはは地元だけだからね

  8. 【7018196】 投稿者: スクリーニング  (ID:xi.ZMotSB5c) 投稿日時:2022年 11月 28日 18:52

    >この業界で、早慶は東大や京大と並んで最優遇される大学というわけですから、学歴フィルターにおいて早慶は最強と言えます。

    外資コンサルでは「スクリーニング」と言うのが普通かと。
    企業によって多少異なりますが、東大および旧帝、早慶上智は横並びで、どこが最強とかはありません。
    マーチではダメなところはあります。

    外資系戦略コンサルで、早慶生がある程度強いのには理由があります。
    それは、東大生が持たない「何か」があるからです。

    東大生でも、似た人材が2人応募してきたら、どれだけ優秀でも片方は落とすというのが、コンサルの文化です。
    多様性が重視されるのです。

    戦略コンサルに東大以外の国立大卒が少ないのは、国立大生は、東大生の劣化コピーに過ぎない人材が多いからとも言われます。
    似た人材が応募してきたらその中で最も優秀な一人だけを取るので、似たタイプの東大生が何人いても採用は一人だけだったりするのです。
    ですから、大勢の東大生、東大院生が応募してきても、採用はごくわずかになるのです。
    そこには他の国立大生のつけこむスキがほとんどありません。

    東大生に対抗したければ、少しタイプの違う人間になることです。在学中にいろいろな山で山岳ガイドをやっていたとか、大学時代にバーを開業していたとか。
    特殊な経験をしていると、アピールになる可能性はあります。

    一方、早慶生は、ロジカルシンキングのレベルにおいては東大生にかなわないのですが、少し違う発想をする点において、タイプが違うためにチャンスがあると言われています。

    例えば、ラテラルシンキングが強いとか。
    早慶生で論理性で対抗しようとするタイプは瞬殺されますが、ラテラルシンキングで対抗してくるタイプは別の意味での強みを持ちます。
    論理性では東大生等に絶対にかなわないことを知り、別のフィールドを作ってそこに相手を引き込もうとするのは、かなり賢いやり方です。

    いずれにしても、戦略コンサルに内定する人材がいる大学は、そこそこ良い大学だと思いますが、内定する人材は上澄みで、0.1%とかの非常に薄い層でしょう。
    そして、どこの大学にも、そういう特別優秀な人材はいない訳ではないので、それをもって大学全体が優秀であると主張するのは、間違っているように思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す