最終更新:

369
Comment

【5390359】地方から早慶という進路

投稿者: 田舎人   (ID:hfg/kk50V5g) 投稿日時:2019年 04月 08日 09:58

日本は今やローカル化の時代。
天下の東大でさえ首都圏出身者は半数を超える。
ましてやその下の一工クラスだったら、近場の旧帝を選ぶ方が地方では一般的。
それなのにごく少数派とはいえ、地方から一工よりさらに下の早慶へわざわざ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?

・旧帝は無理。かといって地元の国立大学にも届かなかった。
・苦手科目があり最初から私大専願だったが、地元の私大ではちょっともったいない。
・東京に憧れていて、東京で生活がしたかった。

他に何か理由がありますかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 47

  1. 【5669861】 投稿者: 課長  (ID:GQVoariIq7E) 投稿日時:2019年 12月 13日 09:38

    課長島耕作もどっかの田舎から出てきて早稲田だったよね。
    昔はこういう人が多かったよね。

  2. 【5670184】 投稿者: まともに考えると  (ID:HdzRG7eGZ0A) 投稿日時:2019年 12月 13日 13:51

    いま地方では「地元国立かMARCHか」→「地元国立か日東駒専か」になっていると思います。

    一番の原因は、首都圏のひきこもりでしょう。

    首都圏という壁の中に留まり国立も少ないのでMARCH日東駒専に集中。首都圏の大学制限や定員厳格化もあり、地方から見ると地元国立に合格してもMARCH日東駒専に合格できなくなってきた。

    でも日東駒専レベルで本当に東京に出ていくメリットはあるのか。施設環境、教育、就職。地方国立が日東駒専に劣るものはあるのだろうか。

    以前と比べインターネットの普及によって東京と地方の文化的距離は少なくなっているが首都圏にいるとそれがわからない。意外と脅しになるのが、地方は衰退して貧乏老人相手の仕事くらいしかないという類いのデマ。言われればそうなのかと思ってしまう。地方はそろそろ気づき始めている。MARCH日東駒専に行くのは、ばかばかしいと。

    しかしそれでも東京に行きたい若者は多い。若者は都市を一度は経験したほうがよいし、大学は東京行きのよい口実を与えてくれる。しかしいまは1970年代じゃない。たいして勉強するわけでもなくモラトリアムとしての東京ツアーに4年間は長過ぎないか。東京に行けば就職があると言っても日東駒専以下で就ける仕事や会社では魅力に欠ける。見返りは期待できない。

    当面はグローバルをキーワードに地方が東京を見切るようになること。それが首都圏ローカル化の壁を崩す方法だと思う。

    それにしても無知な東京住民の地方ディスりは、ヘイトスピーチレベル。

  3. 【5670210】 投稿者: AIリストラ  (ID:vii0ONZQlJc) 投稿日時:2019年 12月 13日 14:10

    数学が不要入試の大学は、将来的リスクが高いね。

  4. 【5670243】 投稿者: 地方は国立  (ID:GQVoariIq7E) 投稿日時:2019年 12月 13日 14:36

    地方の人は基本的に地元の国立大学へ進学するから、私大に行く人は地元の国立大学を落ちた人。
    だから、マーチやニッコマ進学の方が早慶進学よりも多いんだろうね。

  5. 【5670333】 投稿者: まあ  (ID:HdzRG7eGZ0A) 投稿日時:2019年 12月 13日 16:04

    まあそうですね。地方の県No.1でもないうちの高校の現役進学200人の内訳。旧帝30(国公立160)早2慶3、MARCH10、ニッコマ5、他20。早慶含めて私立B級感あり。就職で東京の企業へ行く人が多い。

  6. 【5670355】 投稿者: さらに  (ID:0sHhq8dkPQo) 投稿日時:2019年 12月 13日 16:17

    >就職で東京の企業へ行く人が多い。

    一旦上京後、数年で各自の配属先へ。
    ここから先はもうバラバラ。
    男子は会社規模が大きいほど、想定外の地方や海外も多い。

  7. 【5670753】 投稿者: イチローの親  (ID:qrd11jw.AfM) 投稿日時:2019年 12月 13日 22:07

    まずは一極集中からツッコミましょう。

  8. 【5670907】 投稿者: 同じく地方公立だけど  (ID:STHUUEy5AKs) 投稿日時:2019年 12月 14日 06:00

    東大2京大5地元旧帝20地方国立医3地元国立公立70
    早慶10マーチ20関関同立30その他私立100就職5
    浪人50こんな感じ。

    ほんとピンキリでした。地元国立はほとんど教育学部だった。関西に近かったので、関関同立が多かった。

    東京に出ても、就職は戻って来る人も多かった。
    早慶行っても、田舎もので特徴がない学生ばかりだから、就活も厳しく止むを得ず帰る。
    旧帝も公務員で帰るなんてのも多かった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す