最終更新:

369
Comment

【5390359】地方から早慶という進路

投稿者: 田舎人   (ID:hfg/kk50V5g) 投稿日時:2019年 04月 08日 09:58

日本は今やローカル化の時代。
天下の東大でさえ首都圏出身者は半数を超える。
ましてやその下の一工クラスだったら、近場の旧帝を選ぶ方が地方では一般的。
それなのにごく少数派とはいえ、地方から一工よりさらに下の早慶へわざわざ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?

・旧帝は無理。かといって地元の国立大学にも届かなかった。
・苦手科目があり最初から私大専願だったが、地元の私大ではちょっともったいない。
・東京に憧れていて、東京で生活がしたかった。

他に何か理由がありますかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 47

  1. 【5394189】 投稿者: 相変わらず  (ID:oXW9ALmGmGE) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:17

    論点、ズレてる(笑)

  2. 【5394224】 投稿者: ハテナ  (ID:oPHIiThvkyM) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:36

    >東大に何十人も合格するような高校は早慶にも大量合格している。

    だって東大0人の高校から37人も合格してるんだから、そんなことは当たり前でしょ。
    何が言いたいのかイマイチわからないよ。

  3. 【5394242】 投稿者: 無理無理  (ID:rug2dV9bzbU) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:46

    国が、地方からの東京流出を厳しく抑え込もうとしているから無理です。
    代わりに早稲田が実施しているのが学校推薦枠です。
    内閣府は兎に角、転出が前年より低くなることだけしか見ていません。
    それが地方創生だと言っています。

  4. 【5394252】 投稿者: 通り越し  (ID:P/reEX6vtvk) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:56

    定員抑制は、早稲田と立命館を狙い撃ちした積年の恨みをぶつけた政策でもあります。
    あれだけの規模を抑制すれば受験全体への影響は必至だったわけでしが、そう言う負の効果の影響の試算とか対策の検討すらしませんでした。
    地方から東京へ行くことを阻止することが、安倍政権の三大政策の1つですからね。
    地方の人も地方創生という言葉に騙されて、地方からの首都圏の間に作られた堰について何も考えない。
    大学受けない人たちにとってはどうでも良いことで、地方が優遇されていると思い込み喜んでいるというレベルの低さ。

  5. 【5394259】 投稿者: 地方の方がいい  (ID:oPHIiThvkyM) 投稿日時:2019年 04月 11日 13:03

    そもそも東京より地方の方が生活し易いと思うけどね。
    どこでも車で行けるし楽でいいよ。

  6. 【5394278】 投稿者: そもそも  (ID:gwGJOZ88up2) 投稿日時:2019年 04月 11日 13:22

    専願なら難易度低いからね
    科目切って国立ははなから諦め

  7. 【5394285】 投稿者: 高見の見物  (ID:oXW9ALmGmGE) 投稿日時:2019年 04月 11日 13:33

    でも、早稲田の地域別の合格率は、定員厳格化の前後で各地域の合格者割合はほぼ変わらない。

    単に少子化に向けて、全大学生の人数調整をしたかっただけだと思うけど。

    個人的には、「○○大学の学生」でプライドが保たれるなら、今まで通りに私大学生を入学させればいいと思う。
    財政が厳しいなら、学生数に対する補助金を認可した定員数分のみにすればいい。
    ただそうすると、今後に文系求人が減れば就職では影響が出るかもしれないね。同じ大学の1万人の学生が就職先を取り合うのと、8千人の学生が取り合うのでは競争率が違う。

    「○○大学卒なのに~」なのか「○○大学卒だから~」なのか、結局は、社会情勢次第

  8. 【5394301】 投稿者: このなかで  (ID:UeRZvz52ox6) 投稿日時:2019年 04月 11日 13:59

    早慶への進学率が高い高校はどれくらいあるのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す