最終更新:

369
Comment

【5390359】地方から早慶という進路

投稿者: 田舎人   (ID:hfg/kk50V5g) 投稿日時:2019年 04月 08日 09:58

日本は今やローカル化の時代。
天下の東大でさえ首都圏出身者は半数を超える。
ましてやその下の一工クラスだったら、近場の旧帝を選ぶ方が地方では一般的。
それなのにごく少数派とはいえ、地方から一工よりさらに下の早慶へわざわざ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?

・旧帝は無理。かといって地元の国立大学にも届かなかった。
・苦手科目があり最初から私大専願だったが、地元の私大ではちょっともったいない。
・東京に憧れていて、東京で生活がしたかった。

他に何か理由がありますかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 47

  1. 【5678527】 投稿者: 地方にもよる  (ID:bf8/67.9SDU) 投稿日時:2019年 12月 21日 18:38

    札幌、仙台、広島、福岡であれば、地方もいい
    なと思える。都市機能も充実しているし。

  2. 【5678868】 投稿者: わかります  (ID:2FEou7Y15lo) 投稿日時:2019年 12月 22日 06:47

    広島は行ったことがないですが、たしかに札幌仙台福岡は良いですね。垢抜けていて民度も高そう。
    大都市でも、ん?なんか違う?みたいな地方都市もある中、なかなかのチョイスだと感じました。
    転勤になっても、この三都市なら嬉しいと思えますね。片道切符じゃなければですが。

  3. 【5678945】 投稿者: 東京人  (ID:67b3fBLQMSM) 投稿日時:2019年 12月 22日 09:41

    私はもっとこじんまりした小さな県の県庁所在地が好きだな。
    どこに行くにも車でOK。
    自然豊かでちょっと足を延ばすと無人の露天風呂なんかがあったりして。
    もう最高ですよ。

  4. 【5679346】 投稿者: 期限は短い  (ID:WZNG0PsCbek) 投稿日時:2019年 12月 22日 18:59

    リタイアしてからのはなしでしょ
    運転できる年齢
    露天風呂に入っても身体辛くない年齢
    20年もあるかしら

  5. 【5679906】 投稿者: 関西ですが  (ID:JQoGTAZcsEA) 投稿日時:2019年 12月 23日 13:54

    関西の旧帝が第1志望です。
    今回は浪人なので、私立も併願でいくつか受けるのですが、早稲田慶応は一般ではほぼ同列、センターは90%を軽く超えるのが条件になります。
    関東の人ほど、早慶やMARCHに魅力を感じず、後期国立もダメなら、同志社でよいと言い始めました。
    確かにネームバリュー、授業の内容やレベル、環境などは早慶MARCHは恵まれていると思いますが、MARCHなら同志社に自宅通し、地元で就職するのも悪くないと思ったりもします。ただ第1志望とのギャップが大きい。
    出願資料は揃えましたが、悩んでいます。

  6. 【5679970】 投稿者: 早慶マーチ  (ID:si6JLkGDhKI) 投稿日時:2019年 12月 23日 14:59

    そりゃ、旧帝に比べれば同志社早慶マーチは見劣りするかもしれません。
    でも社会に出れば、早慶関関同立マーチ以上は国公立大学と遜色はないと思います。
    まあ、やるだけやって結果として同志社早慶でも、その後の頑張り次第でいくらでも逆転できると思いますよ。

  7. 【5680004】 投稿者: 関東よりお節介ながら  (ID:BD/M1emfnnQ) 投稿日時:2019年 12月 23日 15:51

    うちの高校の実績を見ると、旧帝を第一志望にしている受験生は、MARCHは難なく受かりますが、早慶は受かりにくいです。もちろん、早稲田のセンター利用もほぼ無理です。
    早慶は、専願であれば対策もしやすくまさかの合格も多いですが、国立との併願だと、旧帝・一橋に落ちる時は早慶にも落ちるので早慶を滑り止めにすることはできません。
    なぜなら、国立二次・センター試験・早・慶は、受験科目や問題傾向がそれぞれ異なるので、ただでさえセンター対策と二次対策で大変な国立対策に時間を取られると、早対策にも慶対策にも手が回らないのです。
    高校時代の成績は、旧帝・一橋志望者は早慶専願者よりはるかに成績が良いことが多いのに、実際の受験結果は、旧帝・一橋志望者の早慶合格率は早慶専願者の早慶合格率よりはるかに低いです。

    関西ですが様の場合、恐らくMARCHには受かると思いますが、早慶は楽観しない方が良いと思います。東大合格者でも早慶パーフェクト合格ではない人が目につくのですから、旧帝不合格の場合は早慶合格は難しいです。旧帝の滑り止めのつもりでわざわざ上京して早慶を受験するのは、国立受験前の貴重な時間をさく割には無駄足になる可能性が高いです。
    MARCH進学なら同志社で良いとのこと、その通りかもしれませんね。でも確かに、同志社進学では満足できないと思いますので、国立後期を実質的な滑り止めとして死守すべき状況ではないでしょうか。
    なお、やはり早慶を併願したいということであれば、国立との併願であれば慶応の方が対策しやすいと思います。入試日程も、早より慶の方が国立二次から離れているので少しは余裕が持てると思います。慶応の英語はボリュームがあり難易度も高く、英語ができないと他科目を採点してくれない学部もあるので、過去間をやって対策はきちんとしてみて下さい。

  8. 【5680028】 投稿者: 鉄板後期  (ID:e9KhzhS3VeU) 投稿日時:2019年 12月 23日 16:36

    卒後は地元企業で一般就職を希望しているならば、同志社でいいと思います。
    地方旧帝鉄板組でないと、早慶は難しい。
    広く学ぶ国立組には、科目は少ないが早慶の難易度高めの一般入試では、専願組には対抗できません。
    国立の滑り止めとしては、機能しないでしょう。
    勿論、国立の対策と併せて早慶の対策にも時間を割けるのであれば、早慶合格も引き寄せることができますが、今の時期から考えることではありません。
    MARCHでさえ上位校はセンター90%超えてないと難しいです。
    その点、同志社は国立志向型の多い関西ですから、専願組と勝負もでき、滑り止めとしての役割を果たしてくれます。
    第一志望残念な場合の対策は、後期をしっかりおさえることに注力した方がいいです。
    同志社が自宅通学可能なら、浪人した分の支出の回収も可能。
    卒後地元Uターンなのに、早慶MARCH進学となれば、浪人+で支出がかさむだけでしょう。
    全て親御さん負担なら問題ないですが、奨学金賃与で地方就職だと、人生設計まで厳しくなりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す