最終更新:

369
Comment

【5390359】地方から早慶という進路

投稿者: 田舎人   (ID:hfg/kk50V5g) 投稿日時:2019年 04月 08日 09:58

日本は今やローカル化の時代。
天下の東大でさえ首都圏出身者は半数を超える。
ましてやその下の一工クラスだったら、近場の旧帝を選ぶ方が地方では一般的。
それなのにごく少数派とはいえ、地方から一工よりさらに下の早慶へわざわざ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?

・旧帝は無理。かといって地元の国立大学にも届かなかった。
・苦手科目があり最初から私大専願だったが、地元の私大ではちょっともったいない。
・東京に憧れていて、東京で生活がしたかった。

他に何か理由がありますかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 47

  1. 【5392580】 投稿者: やはり  (ID:BnRzsSv5CXE) 投稿日時:2019年 04月 10日 03:06

    理工の定員は少なくても、慶応で2680人以上、早稲田に至っては補欠含まず2900人以上もの合格者を出してるわけだから
    「蹴られる前提の数」から出発しないと!それくらい考えなきゃ

  2. 【5392597】 投稿者: 負の連鎖からの脱出  (ID:oVGiGoFyrTY) 投稿日時:2019年 04月 10日 05:40

    地方の一般人がいきなり早慶は経済的に難しいのが現実。まず親が地元の帝大などに入って、公務員ぐらいになって、初めて自分の子供を東京に送り込むことができる世代をまたいだ計画が必要。まして将来世界で活躍したい場合、地方都市からニューヨーク、ロンドンは訛りのキツイ英語は致命的。東京一極化を強化し、東京だけは生き残らなければ、日本全体が共倒れになることを地方の方も認識して欲しい。

  3. 【5392605】 投稿者: 雑感  (ID:pMcujY.ZQR.) 投稿日時:2019年 04月 10日 06:16

    恐らく、東京に2代目3代目4代目くらいの家庭でも、
    少し遡れば地方出身
    →親世代が東京の大学進学する為に上京してとか
    →東京に下宿していてとか
    →就職のためにとか
    で、上京している家庭も多いと思う。


    早慶大なんて文系メインの大学で、役人の養成というよりは経済人の育成に力を入れてきた歴史がある。雑多な東京で学内外で色々な人に出会い切磋琢磨する場ということには今も昔も変わらない変わらない気がする。


    AIの影響を受けるのも経済構造の変化の影響を受けるのも、いつも弱い立場弱い環境の人々。
    親の世代はともかく、学生本人が東京に出るのか出ないのか、
    旧帝出てからでも出るのか出ないのか、
    地元の国公立私大でも良くて地方にとどまるのか、
    も含めて人生考えた方が良いのでは?

    早慶大に地方から出すって、何だかんだ言っても地方の富裕層は多いと思う。
    会社社長や士業や両親ともに地方公務員の子で子どものために都内マンションの一室は買ってそこから通学させている、なんて話もチラホラ。
    その一方で、奨学金とバイトできちんと学業終えて、自分の進みたい業種や会社に就職している先輩達もいます。

    地方には地方の、旧帝には旧帝の良さがあるとは思うように、
    早慶には早慶の良さがあるので、まぁ目指したい人は目指せば良いのかなぁとは思います。お互いの大学をディスっていても仕方ないしね、日本もこれ以上衰退させてはいけないしね。
    地方の衰退は勿論だけど、東京だって人口減が始まるからね。

    子ども世代が本当に不憫。
    親の出身大学で優劣を言っている場合じゃないよ、笑

  4. 【5392618】 投稿者: 選択と集中  (ID:gI2aB8KG.8g) 投稿日時:2019年 04月 10日 07:06

    選択と集中だと思います。
    限られた運営交付金は有効に使う。
    地方の国立大は整理統合を早く実施した方がいい。
    余った交付金はもっと優秀な学生の集まる大学に回すべきです。東一工地方帝大、中堅国立理系にです。

    理系も工学部特にシステムと既存電機化学との融合みたいな分野にお金を回すべき。次に、基礎研究分野。

    地方教育学部とか廃止しても良い。
    いわゆるFランク文系学部への補助金もやめるべき。

  5. 【5392678】 投稿者: 地方の時代にしないと  (ID:mXcvyzmo68A) 投稿日時:2019年 04月 10日 08:18

    >東京一極化を強化し、東京だけは生き残らなければ、日本全体が共倒れになることを地方の方も認識して欲しい。

    ソウル一極化の韓国がどうなったかみれば東京一極化の危険性がわかる。さらに東京一極化を強化したところに震災が起きればどうなる?他の先進国のように拠点都市は複数ある方がよい。中国でさえそうなのだから。海外の成功例を見習わないと。

  6. 【5392792】 投稿者: 間違いですよ  (ID:gI2aB8KG.8g) 投稿日時:2019年 04月 10日 09:35

    東京を中心に大阪、名古屋、福岡くらいで十分です。
    選択と集中です。
    地方時代といっても、全国津々浦々まで同様にするなんてのは無駄です。限られた資源配分の問題です。

    一局集中といっても、東京ですらやがて人口が減少します。効率の良さは必要です。

    今、限界集落お住まいの方々は、せめて近くの都市に引っ越していただきたい。分散しすぎないことは重要です。

  7. 【5392807】 投稿者: 匿名  (ID:qAai8v2fNiI) 投稿日時:2019年 04月 10日 09:47

    北の日本として、札幌も入れて

  8. 【5392839】 投稿者: バラード  (ID:qVurJQHK42A) 投稿日時:2019年 04月 10日 10:15

    早慶理工系学部の辞退者は、早慶両校合格でどちらかに進学、あとは東大東工大の理系合格者3千名のうち、早慶併願して合格した人の辞退が多いでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す