最終更新:

73
Comment

【5393173】昨年より私学大学の偏差値が上がっています。

投稿者: えらいこっちゃ   (ID:.76bmESwxsY) 投稿日時:2019年 04月 10日 15:30

数年ままでマーチや関関同立は、そこそこのレベルなら合格していたが
昨年頃から、阪大・神大レベルでないと合格しない。
これらを知らない方々が騒いでいるが、偏差値を確認して頂きたいものです。
例えば、関大 文学部は、阪大工学部・神大工学部の偏差値より上です。
昨年より、国立より私学の方が偏差値は高くなっている大学が増えた。
しかし企業は、そんな事を知らないのに問題があると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【5436778】 投稿者: ハワイ王国  (ID:Gwk58KsizX2) 投稿日時:2019年 05月 15日 00:15

    予備校とか関係ないよ。
    影響の規模を考えたら学生のせいにも予備校のせいにも出来ない。
    確実に政府の政策の見込み違いと、やり方の杜撰さの影響だよ。
    政府は予備校に入りきれない浪人生が出るとは思っていなかったし、慌てて追加措置三年分を辞める事にしたのだから。
    要するに三年分見込み違いで、たった1年でやってしまったということ。
    2年前の受験生は本当に気の毒。

  2. 【5436787】 投稿者: 政府の問題ではない  (ID:UxI.JO2lel6) 投稿日時:2019年 05月 15日 00:39

    規模の大きさは関係ない。実力に値しない分不相応な受験を多くの人がすればいつでもこうなる。受験生が予備校の偏差値をあてにする以上、予備校の責任は大きい。受験生の危機感を醸成するため、厳しめの判定を出して奮起を促すべきだった。予備校が実績を積み上げたいがために特攻させた感が強い。

    政府のせいにする輩をよく見かけるが、環境の変化に対応できなかった者の言い訳でしかない。

  3. 【5436967】 投稿者: 政策が失敗している  (ID:Gwk58KsizX2) 投稿日時:2019年 05月 15日 08:56

    政府は混乱を抑えるべく、大学への通知を早め、学生には時間をかけて丁寧な周知をすれば良かったのだと思います。
    社会変化の予測を予備校に託すのはおかしな話で、自分達の仕事を放棄しています。
    結果として、大きな混乱を与えてうるのに、予備校や学生のせいにして、自分達は責任逃れするならば、政策の効果がキチンと出たのかどうかで政策の評価をするべきです。
    首都圏から地方への学生の転出が出ていないならば、政策としても失敗しているではないですか。
    自分達の試算の甘さを棚に上げて、学生の力不足をいうのはおかしな話です。

  4. 【5437007】 投稿者: 政府の問題ではない  (ID:MCueqEKso8s) 投稿日時:2019年 05月 15日 09:26

    どれだけ合格者を出すかなんて大学の裁量でしょ。どこまで歩留まりをみるかは大学側のノウハウだし、定員の何倍の学生を入学させるかは経営状況にもよるし。だから、合格者数は結果のみ公表し、事前には公表しない。
    定員は進学情報誌や学校のサイトなどで1年近く前から前から公開しているし、意図的に定員数を下回って入学させてもいない。つまり、高校生への対応に落ち度はない。
    いいかげん政府のせいにするのはやめたら?みっともないだけ。

  5. 【5437945】 投稿者: だからさー  (ID:jNmXmED19Ng) 投稿日時:2019年 05月 15日 23:47

    結局、受験産業のひとり勝ちですよね(笑)
    踊らされてるのは情弱な人たち。
    全ての偏差値が上がる?ww
    相対なんだからどの大学の偏差値落ちてるんだ?
     
    要は毎年落ち着くとこに落ち着いてる。追加合格含め。
    毎年、合格する生徒達の層に変化なし。

  6. 【5438031】 投稿者: 八幡  (ID:cKryzNFnmAI) 投稿日時:2019年 05月 16日 06:55

    偏差値は縦に伸びるでしょう。
    慶應かトップが進むのではないかと思います。

  7. 【5438740】 投稿者: 志望傾向  (ID:RJhe/Ird23w) 投稿日時:2019年 05月 16日 19:03

    特定の大学に集中するから縦に伸びるんですよね?

  8. 【5439485】 投稿者: 一般論ですが  (ID:2NX/z3n2lmA) 投稿日時:2019年 05月 17日 11:29

    合格したら自分の実力、落ちたら他人(政府)のせい。

    こういう人でも学歴を整えればそこそこの会社には入れるのでしょうね。
    そして、このままでは「うまくいけば自分の手柄、失敗すれば他人(=部下や上司・取引先)の責任」にするひとになってしまうような気が・・・・。

    失敗は須らく「我が身の不徳の致すところ」であると同時に「成功の種」と受け止めたほうが人生前向きかと存じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す