最終更新:

73
Comment

【5393173】昨年より私学大学の偏差値が上がっています。

投稿者: えらいこっちゃ   (ID:.76bmESwxsY) 投稿日時:2019年 04月 10日 15:30

数年ままでマーチや関関同立は、そこそこのレベルなら合格していたが
昨年頃から、阪大・神大レベルでないと合格しない。
これらを知らない方々が騒いでいるが、偏差値を確認して頂きたいものです。
例えば、関大 文学部は、阪大工学部・神大工学部の偏差値より上です。
昨年より、国立より私学の方が偏差値は高くなっている大学が増えた。
しかし企業は、そんな事を知らないのに問題があると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【5393673】 投稿者: 満タン過疎  (ID:mMdcKKPxziw) 投稿日時:2019年 04月 10日 23:19

    早稲田は、試験問題の傾向もここ2年安定せず、奇問も含まれ、倍率がとんでもない。
    合格最低点ラインも急上昇。
    対策が難しいと思います。
    特に国語は、回答をみてもハッキリと正当と読み取れないものもあります。
    人間科学で物凄く難しい英語問題でたり選考の意図が掴みにくいというか。
    実力がある上で、運要素というのもあると思います。

  2. 【5393677】 投稿者: 満タン過疎  (ID:mMdcKKPxziw) 投稿日時:2019年 04月 10日 23:25

    慶應は、問題傾向が安定しているので、実力通りの選考になると思います。
    逆に言えば逆転が起きにくい。
    商学部の論文については、今年は「推理」と言うのが出て、満点が沢山でたことから推理が解けなかったら一発アウト命取りになったと思います。
    数理と言っても英作文読解なので、言うて簡単ではありません。
    個人的には慶應の選考の方が意図が明確で受験生にも勉強しがいがあると言う点で好きです。

  3. 【5394593】 投稿者: ゲ  (ID:9dQhzZgO6gY) 投稿日時:2019年 04月 11日 19:23

    偏差値がいくら高くても私大は国立大学とはブランド価値が違います。それをどう思うか?気持ちの持ち様だと思います。

  4. 【5395039】 投稿者: 老婆心  (ID:U0wsdcPh4eQ) 投稿日時:2019年 04月 12日 04:57

    相も変わらず「国立一括り」は治らないね。
    国立も東大、京大からセンター6割でO.K.の地方国立まである。
    もういい歳なんだろうから以前の硬い頭は変えたらいかが。

  5. 【5395043】 投稿者: 実際には  (ID:uhVfxuuJlRQ) 投稿日時:2019年 04月 12日 05:34

    文系の大学教員の場合、勤め先として、田舎の国立大よりも首都圏私大です。田舎の国立大は、法人化されてから、研究費が削減され、統廃合の話ばかり。給与も驚くほど低い。優秀な教員ほど私大に移籍しています。ただし、理系は国立大が優勢です。

  6. 【5432288】 投稿者: 面白い  (ID:G.0fBG8HmbI) 投稿日時:2019年 05月 11日 16:08

    そんな風に考えてる人いるんだね
    化石だよ

  7. 【5434398】 投稿者: え?  (ID:xJxYHHg6yU6) 投稿日時:2019年 05月 13日 02:22

    私立と国立、文系と理系、の偏差値を同列に語ることは出来ません。
    科目数や母集団が違いますから。
    私立文系は偏差値が高く出るのです。
    企業はわかっていますから大丈夫です。

  8. 【5434740】 投稿者: ん?  (ID:leIyCXOPCYM) 投稿日時:2019年 05月 13日 11:42

    >企業はわかっていますから大丈夫です。

    わかっっているから企業はどういうアクションをされてるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す