最終更新:

271
Comment

【5394805】国立大への交付金約1兆円どう使うべきか?指定国立大学とそれ以外の違い

投稿者: 納税者   (ID:GnVc/KEYEAw) 投稿日時:2019年 04月 11日 21:45

国立大学には1兆円もの我々の大切な血税が使われています。
86も国立大学があるのに約3分の1が指定国立大学へ
平成29年度配分額
東京大=約824億円
京都大=約543 億円
東北大=約463 億円
大阪大=約442 億円
名古屋大=約312億円
東工大=約214億円

約1兆円は適正?配分は適正でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 34

  1. 【5429837】 投稿者: それね  (ID:6lE9Td4ikGQ) 投稿日時:2019年 05月 09日 19:21

    研究はお金と時間の掛け算のようなもの。どんなにお金を掛けたって、今の仕組みでは研究者に研究する時間を与えていないのだから、良い論文が出ないのは当たり前。少なくとも、ドイツやアメリカと比べると、日本は研究以外の業務が多すぎる。

  2. 【5429874】 投稿者: 諦めて  (ID:DSx8kM1P.9E) 投稿日時:2019年 05月 09日 19:47

    ドイツはEU内で共同研究やってることが多いから単価が下がる。
    日本は機材はほぼ自前
    もう日本は中国やアメリカと対抗するのはやめないと
    世界の金持ち国は全部小国ばかりなんだから

  3. 【5430317】 投稿者: 大変  (ID:9ldsD8M4PBo) 投稿日時:2019年 05月 10日 00:17

    運営交付金減らされた結果、教員数の確保が困難になり、雑務は増えてるみたいだね。
    講義負担をも増えるで研究時間が確保できないだろうね。

  4. 【5431327】 投稿者: 面白い  (ID:W9h10McPikg) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:27

    残念ながら現在の日本で、文系でアカデミックで生計を立てるのはかなり難しい。
    ただ、院に進学する時点で十分それは分かっている筈

  5. 【5432048】 投稿者: 硬直  (ID:GyqnE0gV59Q) 投稿日時:2019年 05月 11日 13:31

    博士課程まで行ってしまうと、なかなか職にありつけない現状もあります。
    社会そのものが、多様な人材を育て上げる社会ではない気がします。それができていたら、高学歴の人は貧困に陥らずに済んでいると思います。

  6. 【5435193】 投稿者: ぜひ  (ID:Gb9dR18qNcE) 投稿日時:2019年 05月 13日 18:09

    残念ながら日本の優秀な人材も海外に流出してますね。
    優秀な外国人は日本に来てくれないし。
    ポスドクは海外に出て行かないと

  7. 【5440208】 投稿者: 産学連携成功方法教えます  (ID:A9GGjdTu8q2) 投稿日時:2019年 05月 17日 22:06

    本来は大学という研究機関にも国家が金銭的に応援するのが良いが、財政の悪化もありそれはほとんど出来ない。
    対して医学部は潤沢な研究資金が供給される。
    供給しているのは国家ではなく製薬企業だ。
    その為医者がある薬に対して異を唱えようなら、強烈に叱られて済むならよいが、冷や飯を食わされることも多い。
    医学部教授が書く論文も捻じ曲げられたデータによるものが多い。
    厚生労働省なども役人も製薬企業への高給天下りが約束されていくので、悪くは言わない。

    他の学部にこういう癒着構造が出来るかがカギ

  8. 【5447177】 投稿者: おかげで  (ID:mtgtMKc2JvI) 投稿日時:2019年 05月 23日 17:30

    予算不足で「選択と集中」が叫ばれて、安定したポストがますます減りつつあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す