最終更新:

96
Comment

【5399456】留年による就職活動への影響 国公私立大 学部別留年率より

投稿者: 留年   (ID:j.C1kk3/fGM) 投稿日時:2019年 04月 15日 18:23

留年率50%以上
東京外語・言語文化(64.5%)、大阪・外国語(67.8%)、神戸市外国語・外国語(56.4%) 、愛知県立・外国語(54.3%)

留年率30~50%
東京・文(37.3%)、東京・法(30.9%)、東京・教養(後期課程)(38.8%)、京都・文(33.3%)、京都・法(33.6%)、神戸・国際文化国際教養(48.5%)、筑波・社会・国際(39.3%)
上智・外国語(44.8%)、立命館アジア太平洋・アジア太平洋(42.2%)

留年率20~30%
北大・経済(20.9%)、東北・経済(20.6%)、東京・経済(22.4%)、一橋・経済(28.0%)、一橋・社会(27.1%)、一橋・商(24.1%)、一橋・法(24.0%)、名古屋・文(24.2%)、大阪・文(20.2%)、大阪・経済(22.5%)、京都・経済(26.8%)、京都・理(21.0%)、電気通信(29.3%)
早稲田・文化構想(21.3%)、早稲田・法(20.4%)、早稲田・商(24.1%)、慶應・文(21.2%)、慶應・経済(24.9%)、慶應・商(20.6%)、上智・文(26.3%)、上智・法(26.1%)、青山学院・理(21.2%)、立教・法(21.8%)、立教・観光(22.4%)、立教・理(20.7%)

留年率10%~20%
北大・文(15.5%)、北大・法(10.3%)、北大・理(11.7%)、北大・工(13.9%)、東北・文(16.1%)、東北・法(18.7%)、東北・工(10.8%)、東京・工(17.6%)、東京・理(14.8%)、名古屋・法(11.8%)、名古屋・経済(12.4%)、名古屋・工(12.4%)、お茶の水女子・教育(11.7%)、お茶の水女子・理(14.5%)、大阪・法(17.2%)、大阪・理(11.8%)、大阪・工(13%)、大阪・基礎工(15.5%)、京都・工(19.2%)、九州・文(17.3%)、九州・法(12.4%)、九州・経済(13.3%)、九州・理(12.3%)、九州・工(10.4%)
早稲田・文(19.8%)、早稲田・基幹理工(16.0%)、早稲田・創造理工(11.4%)、早稲田・先進理工(12.1%)、慶應・法(15.7%)、慶應・薬(16.9%)、慶應・薬薬科(15.4%)、上智・経済(18.4%)、東京理科・理(15.2%)、東京理科・工(15.1%)、東京理科・経営(10.2%)、東京理科・薬薬(19.8%)、明治・文(13.6%)、明治・法(13.8%)、明治・商(13.0%)、明治・政経(12.1%)、明治・経営(16.3%)、明治・情コミュ(14.4%)、青山学院・文(16.0%)、青山学院・経済(19.6%)、青山学院・法(19.5%)、青山学院・経営(17.3%)
立教・文(16.3%)、立教・現代心理(14.0%)、立教・異文化(15.9%)、立教・経済(17.0%)、立教・社会(15.8%)、立教・経営(17.1%)、中央・文(12.2%)、中央・理工(16.1%)、法政・文(16.9%)、法政・国際文化(19.0%)、法政・社会(15.3%)、法政・経済(10.8%)、法政・経営(12.2%)、法政・理工(12.1%)

大学の実力2017より抜粋したので今はちょっと違うかもしれません。
しかしお伺いしたいのは留年によりどんなマイナスがありますでしょうか?いろんな影響があるのではと思ったのですが。よくあることってかんじでしょうか?
高偏差値大学でも留年が高いところも多くあります。

とくに就職活動にはどういったマイナスの影響がでるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【5399660】 投稿者: 5年行って当たり前という雰囲気  (ID:BIX/QrA/KEM) 投稿日時:2019年 04月 15日 20:49

    子供が留年率30~50%の大学在学中で、今、まさに留学中です。
    単位は足りているものの、4年秋に教育実習に行くこと、留学中に卒論の準備ができないことを理由に留年する予定です。

    同じ大学に留学中、友達になった私大文系に通っている子は卒論がないので4年で卒業するそうです。就活はスカイプで面接をしてもらい、最終面接は日本に一時帰国するようで、それはそれで大変そうです。

  2. 【5399677】 投稿者: 5年行って当たり前という雰囲気  (ID:BIX/QrA/KEM) 投稿日時:2019年 04月 15日 21:02

    同じ大学に留学 とは 留学先の海外の大学 の意味です。その子の日本の大学は留年率10〜20%の大学です。

    それにしても、うちの子の学部がこんなに留年率上位だとは思っていなくてびっくりしています。子供はそういう環境だからか、留年して当たり前みたいな感じで、就活が不利になるとか気にもしていないです。

  3. 【5399688】 投稿者: 留年  (ID:iD25ku3ZIBc) 投稿日時:2019年 04月 15日 21:12

    >4年秋に教育実習に行くこと

    スレ主ですが、4年秋だと普通は就職活動終わってる状況なのではないでしょうか?
    それとも大学院進学を想定してたので就活はされてなかったのでしょうか?
    5年行って当たり前という雰囲気さんのお子様のことでなくとも構いませんので、内定もらっていながらとか、就活中にいきなり留年することになったようなパターンご存知でしょうか?

  4. 【5399727】 投稿者: 5年行って当たり前という雰囲気  (ID:BIX/QrA/KEM) 投稿日時:2019年 04月 15日 21:39

    普通、教育実習は4年の5月か6月に行くと思うのですが、うちは留学中なので必然的に留学から帰った秋になります。(教育大の友人は3年で教育実習らしいです)初めから5年行くつもりだったので就活はしていません。

    子供が高校生の時、教育実習に来ていた大学生で企業の内定を持ちながらという人はいましたよ。それでよく高校が受け入れたなぁと思ったものです。

  5. 【5399734】 投稿者: 5年行って当たり前という雰囲気  (ID:BIX/QrA/KEM) 投稿日時:2019年 04月 15日 21:44

    上の子の同級生で内定もらっていたのに留年したという同級生が2人います。2人とも、授業をサボりがちで単位が足りず、卒業間近に留年が決まりました。本人はもちろん、お母さんがものすごくショックを受けていて、留年の学費は払わない!と言っていました。

  6. 【5399748】 投稿者: 色々  (ID:fLNxSSFIAPk) 投稿日時:2019年 04月 15日 21:54

    > 特に国公立は、留年必須が多いようです。


    留学先によると思いますよ。
    特に、旧帝は、留学率が高いのでは?
    交換留学の大学以外に留学するからだと思いますが。

  7. 【5400066】 投稿者: あちらの学校  (ID:LUCkDWpXx3Y) 投稿日時:2019年 04月 16日 06:46

    各学部意外と(4人に1人くらいの印象で、スレッドみても合ってる)
    留年が多いと言われている私大です。
    2極化はしていると思います。

    情報戦に参加し楽単で埋めてGPAあげて、体育会
    →超一流どころ就職、勿論現役。
    体育会に所属せずとも、初めから就職燃えているタイプもこれ。

    就活で自分が行きたい業界に拘り続けて
    就職留年。

    資格試験や国総留年。

    留学はやたらと多く、
    意外と大学3年4年でも平気で行ってしまう。(卒業1年遅れるつもり)

    やっぱりモラトリアム留年が一番多いかも。


    体育会に所属せずとも、初めから就職燃えているタイプ

    モラトリアム留年タイプの差異は志向が全く違うから分からないなぁ。


    でも、留年しても大丈夫!という前例があるから、
    その選択はしているものの、
    過去の前例なんて参考にならない時代かも。

  8. 【5400136】 投稿者: 一橋  (ID:UQGROLOXeiQ) 投稿日時:2019年 04月 16日 08:01

    一橋の留年が多いのも留学の場合が多いの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す