最終更新:

96
Comment

【5399456】留年による就職活動への影響 国公私立大 学部別留年率より

投稿者: 留年   (ID:j.C1kk3/fGM) 投稿日時:2019年 04月 15日 18:23

留年率50%以上
東京外語・言語文化(64.5%)、大阪・外国語(67.8%)、神戸市外国語・外国語(56.4%) 、愛知県立・外国語(54.3%)

留年率30~50%
東京・文(37.3%)、東京・法(30.9%)、東京・教養(後期課程)(38.8%)、京都・文(33.3%)、京都・法(33.6%)、神戸・国際文化国際教養(48.5%)、筑波・社会・国際(39.3%)
上智・外国語(44.8%)、立命館アジア太平洋・アジア太平洋(42.2%)

留年率20~30%
北大・経済(20.9%)、東北・経済(20.6%)、東京・経済(22.4%)、一橋・経済(28.0%)、一橋・社会(27.1%)、一橋・商(24.1%)、一橋・法(24.0%)、名古屋・文(24.2%)、大阪・文(20.2%)、大阪・経済(22.5%)、京都・経済(26.8%)、京都・理(21.0%)、電気通信(29.3%)
早稲田・文化構想(21.3%)、早稲田・法(20.4%)、早稲田・商(24.1%)、慶應・文(21.2%)、慶應・経済(24.9%)、慶應・商(20.6%)、上智・文(26.3%)、上智・法(26.1%)、青山学院・理(21.2%)、立教・法(21.8%)、立教・観光(22.4%)、立教・理(20.7%)

留年率10%~20%
北大・文(15.5%)、北大・法(10.3%)、北大・理(11.7%)、北大・工(13.9%)、東北・文(16.1%)、東北・法(18.7%)、東北・工(10.8%)、東京・工(17.6%)、東京・理(14.8%)、名古屋・法(11.8%)、名古屋・経済(12.4%)、名古屋・工(12.4%)、お茶の水女子・教育(11.7%)、お茶の水女子・理(14.5%)、大阪・法(17.2%)、大阪・理(11.8%)、大阪・工(13%)、大阪・基礎工(15.5%)、京都・工(19.2%)、九州・文(17.3%)、九州・法(12.4%)、九州・経済(13.3%)、九州・理(12.3%)、九州・工(10.4%)
早稲田・文(19.8%)、早稲田・基幹理工(16.0%)、早稲田・創造理工(11.4%)、早稲田・先進理工(12.1%)、慶應・法(15.7%)、慶應・薬(16.9%)、慶應・薬薬科(15.4%)、上智・経済(18.4%)、東京理科・理(15.2%)、東京理科・工(15.1%)、東京理科・経営(10.2%)、東京理科・薬薬(19.8%)、明治・文(13.6%)、明治・法(13.8%)、明治・商(13.0%)、明治・政経(12.1%)、明治・経営(16.3%)、明治・情コミュ(14.4%)、青山学院・文(16.0%)、青山学院・経済(19.6%)、青山学院・法(19.5%)、青山学院・経営(17.3%)
立教・文(16.3%)、立教・現代心理(14.0%)、立教・異文化(15.9%)、立教・経済(17.0%)、立教・社会(15.8%)、立教・経営(17.1%)、中央・文(12.2%)、中央・理工(16.1%)、法政・文(16.9%)、法政・国際文化(19.0%)、法政・社会(15.3%)、法政・経済(10.8%)、法政・経営(12.2%)、法政・理工(12.1%)

大学の実力2017より抜粋したので今はちょっと違うかもしれません。
しかしお伺いしたいのは留年によりどんなマイナスがありますでしょうか?いろんな影響があるのではと思ったのですが。よくあることってかんじでしょうか?
高偏差値大学でも留年が高いところも多くあります。

とくに就職活動にはどういったマイナスの影響がでるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【5405746】 投稿者: そんなに留学?  (ID:nMSSpm6Ex/o) 投稿日時:2019年 04月 20日 11:14

    留学するとむしろ就活に有利なのか?
    TOEICでも受けるの?
    遊ぶだけ?

  2. 【5418582】 投稿者: ウケ  (ID:MJX/74h5aCY) 投稿日時:2019年 05月 01日 03:59

    受けないと評価されないよ

  3. 【5428572】 投稿者: 遊び  (ID:zYWguAjUDJ6) 投稿日時:2019年 05月 08日 21:35

    遊びも大事でしょ

  4. 【5443402】 投稿者: 面白い表だね  (ID:x7tuwlzLvNw) 投稿日時:2019年 05月 20日 12:15

    一橋の場合、3年夏から留学する人間は4年卒業か5年卒業かで分かれる
    4年卒業の人間は3年次前期で卒業単位を修得するけどそんなことができる人はやっぱり就活もそつなくこなしている
    かといって5年卒業でモルスタいった人も普通な人だけど

  5. 【5443896】 投稿者: モルスタ  (ID:1d.yXW6ol1Q) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:34

    外資金融は東大早慶一橋の中のごく一部しかいけないし
    そこに海外大卒のバイリンガルも加わる

  6. 【5444017】 投稿者: 外資金融に行きたいなら  (ID:RshYpITBhJc) 投稿日時:2019年 05月 20日 22:23

    知り合いで外資金融に行った人は、大学は文系だったけど数学オリンピックのメダリストだった。
    それでかなり有利になってたみたい。

  7. 【5448056】 投稿者: ない  (ID:19bScdeYURM) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:55

    留学していたために留年することは、就活においてほとんどデメリットはないと言っていいでしょう。
    主に海外事業を展開しているメーカーや商社において、海外で努力した経験は非常に買われます。五大商社に就職した私の知り合いは、留年していました。彼は、世界を見て回りたいと一年かけて旅をし、その大部分の期間中アフリカで過ごしていました。アフリカでボランティアとして日本語を教えたり家を建てるのを手伝ったりしていたそうです。ボランティア団体として行くのではなく「まるっきり一人で」です。
    一般の人ではなかなかしないこと、出来ないことに挑戦し成し遂げたということ、このような行動力とパワーを持った人材というのは貴重な存在なのだと思います。

  8. 【5448175】 投稿者: わかる  (ID:HEVdjcQ3/H2) 投稿日時:2019年 05月 24日 13:01

    >某部活は、留年率9割。でも部員は第一志望企業に就職。

    キャンパスに流れる空気、メンタリティが違う。複数の大学に子供たちが通っての実感。文系は留年・留年、両方多い。(都内・国立大)

    理系では、誰も留年せず。
    理系でも公費留学も私費留学もあるが(我が家も)、
    留学=留年という発想がないため、留年した話を一度も聞かない。
    (掃除下手の〇が研究室の先輩に叱られ、〇が論文心配、〇教授が海外出張で不在で人で不足、後輩論文指導が大変、よその〇研究室が混雑・混乱、論文審査・プレゼンで緊張する..等は耳にしたが)
    留年・学年が下がる等の人の話を聞かない。(他専攻への学士編入試験に不合格になった先輩の話は聞いたので、何でもパーフェクトな訳では無いと思う)

    キャンパス文化の差異かと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す