最終更新:

698
Comment

【5404368】東京圏一極集中による大学受験への影響 選ばれる大学になるには?

投稿者: 未来へ   (ID:gGFaDQbG1fU) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57

2018年10月1日人口 2017年比増減
東京都 13,843,403 100,497
神奈川県9,179,835 18,696
大阪府 8,824,566 -7,076
愛知県 7,539,185 12,274
埼玉県 7,322,645 15,066
千葉県 6,268,585 12,709
兵庫県 5,483,450 -19,537
北海道 5,285,430 -35,093
福岡県 5,111,494 1,156
静岡県 3,656,487 -16,914
茨城県 2,882,943 -13,732
広島県 2,819,962 -10,107
京都府 2,591,779 -7,534
宮城県 2,313,215 -8,809
新潟県 2,245,057 -21,064
長野県 2,063,403 -12,614
岐阜県 1,999,406 -11,292
栃木県 1,952,926 -9,037
群馬県 1,949,440 -8,969
岡山県 1,899,739 -8,708
福島県 1,865,143 -17,523
三重県 1,790,376 -8,510
熊本県 1,756,442 -9,076
鹿児島県1,612,800 -12,001
沖縄県 1,448,101 4,299
滋賀県 1,412,881 -75
山口県 1,368,495 -13,089
愛媛県 1,351,510 -12,397
奈良県 1,340,070 -13,480
長崎県 1,339,438 -8,819
青森県 1,262,686 -15,764
岩手県 1,240,522 -14,285
石川県 1,142,965 -8,888
大分県 1,142,943 -4,504
山形県 1,089,806 -11,646
宮崎県 1,079,873 -8,263
富山県 1,050,246 -5,647
秋田県 980,694 -14,686
香川県 961,900 -5,740
和歌山県934,051 -10,269
佐賀県 819,110 -4,510
山梨県 818,391 -5,189
福井県 773,731 -4,598
徳島県 736,475 -6,881
高知県 705,880 -7,585
島根県 679,626 -5,042
鳥取県 560,517 -4,716

あの手この手のバラマキをしても地方人口減少は加速化し、大学受験者数は激減

現在全国の大学進学者数(約60万人)の28%が東京の大学に進学しています。
千葉、埼玉、神奈川を含めると日本の大学生の4割超が集中しています。
現在も地方の若年人口自体は減少しているのにも関わらず、地方から東京の大学への進学者数はいまだに増加し続けています。

東京都の現在の大学の定員数は約16万人です。
2040年には大学進学者数は45万人まで25%減少が予想されています。このまま東京の大学定員数を固定するとしたら地方大学の進学者数が激減することになります。
36%が東京都の大学に進学することになります。

立命館アジア太平洋大学や国際教養大学のように地方でも全国から受験者数を集めているところもありますが、地方の多くの大学では定員不足が深刻な問題になっています。
学生から選ばれる大学になるために大学にはどんな変化が求められているのでしょうか?
現実的には無理でどんどん地方の大学は廃校や合併することになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 88

  1. 【5584421】 投稿者: 格差  (ID:Dyza9laoA8E) 投稿日時:2019年 09月 26日 08:12

    もう格差がひどい

  2. 【5585619】 投稿者: 何の  (ID:HlXjgVdTdeA) 投稿日時:2019年 09月 27日 07:27

    格差?

  3. 【5594724】 投稿者: 田舎  (ID:45AdWVfV7FQ) 投稿日時:2019年 10月 05日 09:55

    田舎の公立病院は民営化する話になってるのでもう金持ちじゃないと受診できなくなるのよ

  4. 【5629223】 投稿者: 欧米  (ID:50djBQT/h32) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:22

    国立病院を含めた近隣の急性期病院を再編して医師やコーメデカルの集約化で重症救急疾患や高度医療にいつでも対応できる病院と、そうでない亜急性期の病院に再編すれば良い。
    再編と集約化で病院の数は減るが、中小規模の急性期病院が複数あって、どこも中途半端な診療レベルで終わるより急性期病院を機能分化したほうが効率的。
    民間急性期病院、国立急性期病院のそれぞれに一長一短があるが、医療圏内で再編していけば、ヒトとモノ合わせた医療資源の有効利用になる。
    西欧や北欧、北米がそのようにして病院群を再編してきた。

  5. 【5629438】 投稿者: 仕方無い  (ID:U0bYrOkuig6) 投稿日時:2019年 11月 06日 07:55

    コストカットが隆盛を極める時代、仕方ない空気だと思う。国立病院や国立大学には頑張ってもらいたいところです。

  6. 【5667992】 投稿者: まあ  (ID:6oxYz/Vbmsk) 投稿日時:2019年 12月 11日 19:26

    頑張ってもね
    予算を決めるのは霞が関

  7. 【5672885】 投稿者: 逆でしょ  (ID:m8Xm8fTyo5o) 投稿日時:2019年 12月 15日 23:42

    日本全国に総合病院を維持する余裕もないし、そもそも必要もない。
    無医村は困るが診療所や中小の病院があれば問題ないだろう。

  8. 【5676154】 投稿者: 当たり前  (ID:OOjnmMyAVEM) 投稿日時:2019年 12月 19日 11:13

    中央官庁の自己都合を優先したインフラの整備とコスト重視の企業ですらトップの首都存在企業の見映えという見栄で本社を東京に置くことが大きく影響した結果です。情報が瞬時で何処でも扱えるIT企業はすでにコストが低くてすみ、人材が多数いる海外拠点に移って行ってます。XXノミクスが成功していると声をあげても日本の経済力は減衰してるわけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す