最終更新:

698
Comment

【5404368】東京圏一極集中による大学受験への影響 選ばれる大学になるには?

投稿者: 未来へ   (ID:gGFaDQbG1fU) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57

2018年10月1日人口 2017年比増減
東京都 13,843,403 100,497
神奈川県9,179,835 18,696
大阪府 8,824,566 -7,076
愛知県 7,539,185 12,274
埼玉県 7,322,645 15,066
千葉県 6,268,585 12,709
兵庫県 5,483,450 -19,537
北海道 5,285,430 -35,093
福岡県 5,111,494 1,156
静岡県 3,656,487 -16,914
茨城県 2,882,943 -13,732
広島県 2,819,962 -10,107
京都府 2,591,779 -7,534
宮城県 2,313,215 -8,809
新潟県 2,245,057 -21,064
長野県 2,063,403 -12,614
岐阜県 1,999,406 -11,292
栃木県 1,952,926 -9,037
群馬県 1,949,440 -8,969
岡山県 1,899,739 -8,708
福島県 1,865,143 -17,523
三重県 1,790,376 -8,510
熊本県 1,756,442 -9,076
鹿児島県1,612,800 -12,001
沖縄県 1,448,101 4,299
滋賀県 1,412,881 -75
山口県 1,368,495 -13,089
愛媛県 1,351,510 -12,397
奈良県 1,340,070 -13,480
長崎県 1,339,438 -8,819
青森県 1,262,686 -15,764
岩手県 1,240,522 -14,285
石川県 1,142,965 -8,888
大分県 1,142,943 -4,504
山形県 1,089,806 -11,646
宮崎県 1,079,873 -8,263
富山県 1,050,246 -5,647
秋田県 980,694 -14,686
香川県 961,900 -5,740
和歌山県934,051 -10,269
佐賀県 819,110 -4,510
山梨県 818,391 -5,189
福井県 773,731 -4,598
徳島県 736,475 -6,881
高知県 705,880 -7,585
島根県 679,626 -5,042
鳥取県 560,517 -4,716

あの手この手のバラマキをしても地方人口減少は加速化し、大学受験者数は激減

現在全国の大学進学者数(約60万人)の28%が東京の大学に進学しています。
千葉、埼玉、神奈川を含めると日本の大学生の4割超が集中しています。
現在も地方の若年人口自体は減少しているのにも関わらず、地方から東京の大学への進学者数はいまだに増加し続けています。

東京都の現在の大学の定員数は約16万人です。
2040年には大学進学者数は45万人まで25%減少が予想されています。このまま東京の大学定員数を固定するとしたら地方大学の進学者数が激減することになります。
36%が東京都の大学に進学することになります。

立命館アジア太平洋大学や国際教養大学のように地方でも全国から受験者数を集めているところもありますが、地方の多くの大学では定員不足が深刻な問題になっています。
学生から選ばれる大学になるために大学にはどんな変化が求められているのでしょうか?
現実的には無理でどんどん地方の大学は廃校や合併することになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 88

  1. 【6062538】 投稿者: 大阪特別区  (ID:8r8z3zq..v.) 投稿日時:2020年 10月 21日 23:24

    田舎の人には東京は魅力というか、東京以外は眼中にないのでしょう。
    東京の人にとっても東京以外は眼中にないだろうし。
    大阪特別区を作ろうとしているようだけど大阪ですらスルーされている現状に焦ってるのでしょう。日本は東京かそれ以外かなので。

  2. 【6062977】 投稿者: 若者の意識変化  (ID:ljBp5B0jBxc) 投稿日時:2020年 10月 22日 13:18

    >東京の人にとっても東京以外は眼中にないだろうし

    新型コロナの感染者数の多さや、通勤ラッシュ、ライブイベントなどでの“3密”状態が連日報道されていた首都圏では定住意欲度が低下。

    東京都は昨年4位から33位へと大幅にダウン。「ぜひ住み続けたい」という回答は、昨年調査時の43.6%から37.1%へと6.5ポイント減少。「できれば住み続けたい」との合計も、78.1%から68.9%となり、昨年に比べて、東京に住み続けたいと考える人が10%近く減少するという結果になった。

    また、年代別に見ると、50代では「ぜひ住み続けたい」という回答が前年39.5%から41.1%へ、60代では前年47.3%から48.4%へと増加しているが、反対に、20代では前年31.0%から30.0%へ、30代では前年34.6%から32.8%へと減少しており、若い世代ほど、現在の居住都道府県への定住意欲が減少していることが明らかになった。

    こうした結果は、新型コロナへの感染リスクの問題に加え、テレワークやリモート会議の導入が進んだことも大きな要因だろう。これまで、共働き世帯の増加も相まって通勤負担の少ない職住近接への志向が高まっていたが、コロナ禍を受け、在宅勤務が可能になったり、企業側が都心の大きなオフィスを手放す動きも出てきている。既にその地に長く住んでいる高年齢者に比べ、若者やファミリー世帯にとっては、通勤先の制限を受けず、自分と家族が本当に住みたい環境を選びたいという欲求が高まっている。

  3. 【6065560】 投稿者: 一時的?  (ID:0dhTlDB/JYU) 投稿日時:2020年 10月 24日 23:44

    移住まではいかなくても、最近、地方のセカンドハウスに長期滞在する人が増えていると感じます。
    私の地元でも、中心部にマンションが建ち始め購入者は地元の人より、都会の人が多いそうです。
    投資目的と将来、物価の高い都会を出るときに備えて購入しているそうで、主に年配の夫婦が多いそうですが、そういう人たちが一時的にせよコロナ禍の都会を離れ地方で生活しています。
    暗かったマンションの部屋に電気が付いているのが証拠ですが、これからも明るいままなのか、それとも消えるのか、コロナ禍で本当に先が読めませんね。

  4. 【6066264】 投稿者: SKY  (ID:LQmJu90bJeU) 投稿日時:2020年 10月 25日 17:23

    受験戦争が日本より遥かに激烈な韓国。
    名門大を出ないと成功は絶望的と言われるお国柄です。
    そんな韓国では首都ソウルの「SKY」と呼ばれる以下の名門三大学が政官財の支配階級を形成しています。
    ソウル大学(国立)、高麗大学(私立)、延世大学(私立)
    日本で言う東大、早慶と言ったところです。
    その下にマーチ級が存在します。

    地方大学はあるにはあるのですが、一部理系の名門校除いてFラン扱いだそうです。厳しいですなぁ。

  5. 【6066336】 投稿者: 東京は過密すぎる  (ID:QsBuG0LiI0k) 投稿日時:2020年 10月 25日 18:27

    コロナの感染者数、どんなに頑張っても、
    1日 100人は超えている。

    今日、30000人超えたって。
    都市の限界なんだろうなぁ。

  6. 【6068352】 投稿者: 東京1400万人  (ID:5OBg0ddRwUo) 投稿日時:2020年 10月 27日 15:02

    東京の人口1400万人。100人や200人など微々たる数字。

    人口10万人あたりの1週間(今月14~20日)の累積感染者は国内全体で2・95人
    北海道や宮城県、福島県など東北地方で増加傾向。

    Go To トラベル最高!!

  7. 【6068443】 投稿者: 首都直下地震  (ID:dHT842amvMs) 投稿日時:2020年 10月 27日 16:51

    それだけ人口があると地震で死者が2万や3万出ても大したことないってことですね。
    横須賀あたりの異臭騒ぎの原因は何でしょうね。
    これだけ何か月も原因不明となると工場由来などではなくて自然現象っぽいですね。
    大地震の前兆でないことを祈りますが、近い将来に確実に起きるのなら、人口がこれ以上集中する前に起きてくれたほうがいいでしょう。

  8. 【6068477】 投稿者: なんともはや  (ID:nLyHe2yvR2Y) 投稿日時:2020年 10月 27日 17:32

    大地震の前兆でないことを祈りますが、近い将来に確実に起きるのなら、人口がこれ以上集中する前に起きてくれたほうがいいでしょう。

    この思考回路自体が普通ではないと思いますがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す