最終更新:

714
Comment

【5404368】東京圏一極集中による大学受験への影響 選ばれる大学になるには?

投稿者: 未来へ   (ID:gGFaDQbG1fU) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57

2018年10月1日人口 2017年比増減
東京都 13,843,403 100,497
神奈川県9,179,835 18,696
大阪府 8,824,566 -7,076
愛知県 7,539,185 12,274
埼玉県 7,322,645 15,066
千葉県 6,268,585 12,709
兵庫県 5,483,450 -19,537
北海道 5,285,430 -35,093
福岡県 5,111,494 1,156
静岡県 3,656,487 -16,914
茨城県 2,882,943 -13,732
広島県 2,819,962 -10,107
京都府 2,591,779 -7,534
宮城県 2,313,215 -8,809
新潟県 2,245,057 -21,064
長野県 2,063,403 -12,614
岐阜県 1,999,406 -11,292
栃木県 1,952,926 -9,037
群馬県 1,949,440 -8,969
岡山県 1,899,739 -8,708
福島県 1,865,143 -17,523
三重県 1,790,376 -8,510
熊本県 1,756,442 -9,076
鹿児島県1,612,800 -12,001
沖縄県 1,448,101 4,299
滋賀県 1,412,881 -75
山口県 1,368,495 -13,089
愛媛県 1,351,510 -12,397
奈良県 1,340,070 -13,480
長崎県 1,339,438 -8,819
青森県 1,262,686 -15,764
岩手県 1,240,522 -14,285
石川県 1,142,965 -8,888
大分県 1,142,943 -4,504
山形県 1,089,806 -11,646
宮崎県 1,079,873 -8,263
富山県 1,050,246 -5,647
秋田県 980,694 -14,686
香川県 961,900 -5,740
和歌山県934,051 -10,269
佐賀県 819,110 -4,510
山梨県 818,391 -5,189
福井県 773,731 -4,598
徳島県 736,475 -6,881
高知県 705,880 -7,585
島根県 679,626 -5,042
鳥取県 560,517 -4,716

あの手この手のバラマキをしても地方人口減少は加速化し、大学受験者数は激減

現在全国の大学進学者数(約60万人)の28%が東京の大学に進学しています。
千葉、埼玉、神奈川を含めると日本の大学生の4割超が集中しています。
現在も地方の若年人口自体は減少しているのにも関わらず、地方から東京の大学への進学者数はいまだに増加し続けています。

東京都の現在の大学の定員数は約16万人です。
2040年には大学進学者数は45万人まで25%減少が予想されています。このまま東京の大学定員数を固定するとしたら地方大学の進学者数が激減することになります。
36%が東京都の大学に進学することになります。

立命館アジア太平洋大学や国際教養大学のように地方でも全国から受験者数を集めているところもありますが、地方の多くの大学では定員不足が深刻な問題になっています。
学生から選ばれる大学になるために大学にはどんな変化が求められているのでしょうか?
現実的には無理でどんどん地方の大学は廃校や合併することになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 90

  1. 【5407305】 投稿者: 高速移動の時代  (ID:QhpVnhoZERE) 投稿日時:2019年 04月 21日 13:16

    これからは、こどもの成長に応じて、また兄弟一人一人の希望や個性に対応するべく、実家や別荘、学生寮などを活用して、国内のみならず世界中を移動できるご家庭が有利になるのでは?

    エデュ家庭だからこその発想で、首都圏有利と疑わないご家庭との2極化が進むかもしれません。

  2. 【5407318】 投稿者: エデュ基準  (ID:NuDPbZ8ZI2.) 投稿日時:2019年 04月 21日 13:30

    先日、お子さんが海外大に進学されたお母様とお話ししましたが、そりゃもう~

    自分のいる立ち位置が一番と信じて疑わないエデュの書き込みとは、別次元。

    学閥有利? コネ有利? インターンシップ有利? 就活ルール撤廃で首都圏有利?
    日本は大丈夫なのか?

  3. 【5407410】 投稿者: 海外大か  (ID:CfQs9DDKxfk) 投稿日時:2019年 04月 21日 14:53

    ピンからキリまであるわ。

  4. 【5407441】 投稿者: エデュ基準  (ID:NuDPbZ8ZI2.) 投稿日時:2019年 04月 21日 15:26

    > ピンからキリまであるわ。


    エデュらしい返しですね。
    うちの子(東大生)が、そこに行ってやっていけるだけの器量があれば、行かせたかった~

  5. 【5407757】 投稿者: 高速移動の時代  (ID:QhpVnhoZERE) 投稿日時:2019年 04月 21日 18:58

    たとえキリだったとしても、語学力はもちろん、幅広い教養やリーダーシップなどがないと海外大には受かりませんし、ちゃんと学位をとって卒業するのは、日本人にとってなかなか大変だと思います。短期の留学とはわけが違います。

    50年後はわかりませんが、少なくともいまの日本企業にとっては、大きな魅力のある経歴の人材となるのではないでしょうか。

    そういうご子女を育て、バックアップするのお容易ではないはずで、東大生のお子さんをお持ちの「海外大か」さんが、こういうご家庭のご子女には叶わない、と感じられるのはご謙遜だけでない気がします。

  6. 【5408079】 投稿者: 3分の1とは。。  (ID:bq2yDXZlHyU) 投稿日時:2019年 04月 22日 00:02

    すごい数が、東京の大学に進学しているんですね
    驚きました。

    関西なんですが、地元大学に進学希望です
    (家から通えるから)

    みなさん、東京での高い下宿代を払って(ラクラク払える家庭は別として)
    そうまでしても、やはり東京に行ったほうがいいんでしょうか?
    ザックリですが、仕送り月15万×6年=900万かかるかなと思い、
    断念してます。(理系であまりバイトに期待できません)

    下にまだ中学受験を控えた子もいます。

    東大でも、昔より地元民が増え、今は6割強が地元関東だと聞きますが、
    それでもやはり東京へ行くべきなんでしょうか?

  7. 【5408166】 投稿者: 校閲  (ID:UAiFOzG8VAo) 投稿日時:2019年 04月 22日 05:31

    関東の人口は、日本の全体の1/3ですからそれぐらいの容量はあるでしょう。大学進学率も他地域に比較して高いし。

    それよりもスレ主さんの論の進め方がガバガバです。以下に二点挙げると:

    >地方から東京の大学への進学者数はいまだに増加し続けています。

    これが正しいというデータはあるのですか?東京の主要大学で、学生の首都圏出身率が上がっているという反対のデータなら見たことはあるのですが。

    >2040年には大学進学者数は45万人まで25%減少が予想されています。このまま東京の大学定員数を固定するとしたら地方大学の進学者数が激減することになります。

    東京の大学で殆ど定員割れしないという仮定を置かないと、この予想にはならない。700人?ぐらいの留学生が行方不明になったのは、東京都北区の大学ではなかったでしょうか。まともな学生で定員を満たせない大学は、既に東京にも有ると推定する方が妥当でしょう。

  8. 【5408447】 投稿者: 意味が??  (ID:tgbyJ0VR53o) 投稿日時:2019年 04月 22日 11:09

    ピンとキリ間違えてません?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す