最終更新:

430
Comment

【5405037】新卒一括採用見直し【大学の有利・不利・影響】

投稿者: 政治主導   (ID:LCu4/ZDtgcA) 投稿日時:2019年 04月 19日 21:26

共同通信
経団連、新卒一括採用を見直しへ
 経団連が新卒学生の採用活動について、春の一括採用に偏り過ぎている慣行を見直し、通年採用との併存を推進する方針を固めたことが18日、分かった。週明けにまとめる大学側との産学協議会の報告に盛り込む。



やはりきましたね。1月に発表と聞いてましたが結構遅かったです。
内閣府の進める地方創生政策を信じて首都圏から地方大学に進学した学生は、もう、泣くしかないですね。
早速、地方大学からは大反発が起きていますが、後の祭りという感じかな。
もし今が選挙前なら、発表を選挙後に遅らせたでしょうね。
首都圏から地方大学に進学する理由がまたなくなったと思います。
皆様はどう思います?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 54

  1. 【5412584】 投稿者: 情弱?  (ID:SFTI0N7Q4GU) 投稿日時:2019年 04月 25日 22:26

    【5412578】 投稿者: ↑ (ID:3SDX4ku0sFE) 投稿日時:2019年 04月 25日 22:22

    この書き込みは情弱?さん (ID: l0MicIJPgz.) への返信です
    頑張れ〜
    心から応援するよ
    中小でもAIバブルで大富豪
    夢から覚めないよう頑張れ〜




    思い込みで語るのみ、だから君はダメなんだよ
    君の予想を裏切って悪いが、コア30だよ(笑)

  2. 【5412678】 投稿者: オマール  (ID:ow3Ln2D8Obc) 投稿日時:2019年 04月 25日 23:20

    なんだかおかしな人がいるけど
    外資に大企業が対抗するために一括採用を辞めるのですよね。
    当然に大企業は今よりも優秀な学生を確保できるようになる見込みがあるのでしょう。
    中小は眼中に入っていないと思いますけど。

  3. 【5412733】 投稿者: スマート社会  (ID:gTL3moPMfwM) 投稿日時:2019年 04月 25日 23:55

    【5412523】 投稿者: モンドコレクション (ID:tCuBHeCZYo2) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:43

    内閣府と経済産業省の進めるスマートシティは、僻地を切る政策でもあるんだよね。




    ◆ 超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業

    ・選定大学一覧

    国立 北海道大学
    国立 名古屋大学
    国立 大阪大学
    国立 九州大学
    公立 横浜市立大学

  4. 【5412743】 投稿者: スマート社会  (ID:gTL3moPMfwM) 投稿日時:2019年 04月 26日 00:04

    【5412523】 投稿者: モンドコレクション (ID:tCuBHeCZYo2) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:43

    内閣府と経済産業省の進めるスマートシティは、僻地を切る政策でもあるんだよね。




    ◆ 超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業 (文科省 平成30年3月)

    ・選定大学一覧

    国立 北海道大学
    国立 名古屋大学
    国立 大阪大学
    国立 九州大学
    公立 横浜市立大学



    ◎北海道大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学、室蘭工業大学、公立はこだて未来大学、放送大学学園、千歳科学技術大学、札幌学院大学、北海学園大学、北海道科
    学大学 (計 11 校の共同申請、◎は申請代表校)

    ・取組名称
    産・官・学・地域連携型のデータサイエンティスト育成事業~実社会のデータに基づく課題解決が養成する実践的な展開力~



    ◎名古屋大学、岐阜大学、三重大学、広島大学 (計4校の共同申請、◎は申請代表校)

    ・取組名称
    「実世界データ演習」を用いる価値創造人材教育の大学連携



    ◎大阪大学、滋賀大学、神戸大学、同志社大学 (計4校の共同申請、◎は申請代表校)

    ・取組名称
    独り立ちデータサイエンティスト人材育成プログラム (DS4)



    ◎九州大学、熊本大学、九州工業大学 (計3校の共同申請、◎は申請代表校)

    ・取組名称
    九州コンソーシアムによる副専攻型高度データサイエンス教育プログラム



    ◎横浜市立大学、東京理科大学、明治大学 (計3校の共同申請、◎は申請代表校)

    ・取組名称
    文理融合・実課題解決型データサイエンティスト育成:YOKOHAMA DSEP(Data Scientist Educational Program)

  5. 【5412745】 投稿者: ロイマネー  (ID:7pXcJFWEXZY) 投稿日時:2019年 04月 26日 00:04

    地方僻地を潰して、地方基幹都市に集中化させるということでしょう。
    これは地方創生政策の思想からは微妙です。
    小さな都市から大きな都市に人を動かし、経済的には搾取される流れを強めてしまうから。

  6. 【5412758】 投稿者: スマート社会  (ID:gTL3moPMfwM) 投稿日時:2019年 04月 26日 00:22

    少子化で人口が減るのは決まっているので、一定数の消滅都市が出てくるのは仕方ないこと。
    しかし、ITなどで今後は出社の必要もない仕事も増えるだろう。
    地方なりに対策を練る必要性はある。



    ◆ 和歌山県 白浜に国内外のIT企業が続々と

    ◆ 米企業誘致が起爆剤に

     こうした企業誘致は、町が平成16年、民間企業から買い取った保養所を整備し、貸事務所(7室)を開設したのが始まりだった。しかし、入居した2社が数年で撤退すると、5年以上、全室が空室状態と苦境が続いた。

     変化が訪れたのは27年。総務省のテレワーク推進の地域実証事業の委託先に採択されたことで、米IT企業の日本法人が入居。電話やメールで顧客に連絡し、新規案件を受託する新しい働き方が注目を集めた。

     後を追うように、同社の取引先企業も進出し、1年後にはオフィスは満室に。県の担当者は「IT業界では複数の企業が協力して事業を展開することが多く、良い呼び水になった」と振り返る。

     地域実証事業では、東京でオフィスを構えていた時に比べ商談件数が11%、契約金額が63%増えたことが判明。通勤時間が減り、地域との交流や余暇の時間が増えるなどの効果も実証された。

    こうした結果に自信を深めた県は、さらに企業の受け皿として今年6月、白浜町第2ITビジネスオフィスを開設。入居希望が相次ぎ、10月にはモノとインターネットがつながる「IoT」関連事業を手がける「ウフル」(東京)の入居が決まり、4室すべてが埋まった。

  7. 【5412774】 投稿者: コロンブス  (ID:J2RxOtPoRJU) 投稿日時:2019年 04月 26日 00:51

    IOTを地方創生の起爆剤にしたいというのはよく分かる。
    国も色々と手を尽くしている。
    しかし、冷静に考えた時、IOTで地方が死滅する可能性がある事を国は話そうともしていないし、夢見がちな理想論ばかりが先行しているように見える。
    IOTや人口知能は万能薬でもなければ、特効薬でもないです。
    ただの利益誘導に踊らされ、夢見ちゃだめだよ。

  8. 【5412784】 投稿者: いつもながら  (ID:pfTd4iHd0rE) 投稿日時:2019年 04月 26日 01:00

    中身がない投稿だね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す