最終更新:

430
Comment

【5405037】新卒一括採用見直し【大学の有利・不利・影響】

投稿者: 政治主導   (ID:LCu4/ZDtgcA) 投稿日時:2019年 04月 19日 21:26

共同通信
経団連、新卒一括採用を見直しへ
 経団連が新卒学生の採用活動について、春の一括採用に偏り過ぎている慣行を見直し、通年採用との併存を推進する方針を固めたことが18日、分かった。週明けにまとめる大学側との産学協議会の報告に盛り込む。



やはりきましたね。1月に発表と聞いてましたが結構遅かったです。
内閣府の進める地方創生政策を信じて首都圏から地方大学に進学した学生は、もう、泣くしかないですね。
早速、地方大学からは大反発が起きていますが、後の祭りという感じかな。
もし今が選挙前なら、発表を選挙後に遅らせたでしょうね。
首都圏から地方大学に進学する理由がまたなくなったと思います。
皆様はどう思います?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 54

  1. 【5411887】 投稿者: ネコ科  (ID:3gDF7ksmHLo) 投稿日時:2019年 04月 25日 08:53

    はっきりとしたことは、これは人災であるということ。

    大学定員抑制、首都圏大学規制は、教育の観点の検討なしに地方創生という枠の中で政府が押し切ったものだし、就活ルール撤廃も、9月の消費税引き上げを背景に政府と経団連の取り引きだから、本質的な所とは違う政治的な思惑によるものということ。

    勝ち組になるか、負け組になるのか、
    そんな次元の低い事を言っているのではないです。
    自分が勝ち組になれば教育破壊が起きても良いという考えの方である事がよく分かります。

  2. 【5411918】 投稿者: 負け組の愚痴  (ID:HeBND.uJi5o) 投稿日時:2019年 04月 25日 09:21

    早慶受験生が定員厳格化で不合格になり、高校教師や予備校の指導が甘かった~突っ伏して泣いているのを不憫で見ていられない、という投稿があったが、これだって単に他の受験生との戦いに負けただけ。

    人災もなにも、他に責任を押し付ける、そんな甘いことを言ってるから負けるんだよ。

    どこかで発想を転換しないと、一生負け組。

  3. 【5411927】 投稿者: 負け組の遠吠えか?  (ID:HeBND.uJi5o) 投稿日時:2019年 04月 25日 09:28

    >勝ち組になるか、負け組になるのか、
    そんな次元の低い事を言っているのではないです。
    自分が勝ち組になれば教育破壊が起きても良いという考えの方である事がよく分かります。




    で、教育崩壊とは?
    そんな大袈裟なものじゃないだろ。

    そもそも、教育以前に入試崩壊してるよね。
    AIなどで数学が必要な時代に、数学無試験で大学生になれる制度が。

  4. 【5412510】 投稿者: ランチ  (ID:Qhm3Si/QHKI) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:34

    地方出身者は数学ができるわけではないので、根本が間違っているね。
    残念。
    消滅しそうだから、補助金もらって東京都に支えてもらっている都市が勝ち組になれるわけないし、もしそう言うなら補助金止められるな。

  5. 【5412517】 投稿者: バナナ  (ID:Qhm3Si/QHKI) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:37

    AIが進んだら地方の中小はひとたまりもないだろうけど、そう言う事は考えないんだな。
    第一次産業だけが残るんじゃない?

  6. 【5412521】 投稿者: 情弱?  (ID:l0MicIJPgz.) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:40

    【5412517】 投稿者: バナナ (ID:Qhm3Si/QHKI) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:37

    AIが進んだら地方の中小はひとたまりもないだろうけど、そう言う事は考えないんだな。
    第一次産業だけが残るんじゃない?




    実は、中小企業の方がAI導入が進んでる、って知ってる?(笑)

  7. 【5412522】 投稿者: さて?どっちに進む!  (ID:2K2E.HsrhXA) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:41

    2050年に向けた未来シナリオ
    主に「都市集中型」と「地方分散型」のグループがあり、その概要は以下のようになる。

    (a)都市集中型シナリオ

    主に都市の企業が主導する技術革新によって、人口の都市への一極集中が進行し、地方は衰退する。出生率の低下と格差の拡大がさらに進行し、個人の健康寿命や幸福感は低下する一方で、政府支出の都市への集中によって政府の財政は持ち直す。

    (b)地方分散型シナリオ

    地方へ人口分散が起こり、出生率が持ち直して格差が縮小し、個人の健康寿命や幸福感も増大する。ただし、次項以降に述べるように、地方分散シナリオは、政府の財政あるいは環境 (CO2排出量など)を悪化させる可能性を含むため、このシナリオを真に持続可能なものとするには、細心の注意が必要となる。

  8. 【5412523】 投稿者: モンドコレクション  (ID:tCuBHeCZYo2) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:43

    内閣府と経済産業省の進めるスマートシティは、僻地を切る政策でもあるんだよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す