最終更新:

430
Comment

【5405037】新卒一括採用見直し【大学の有利・不利・影響】

投稿者: 政治主導   (ID:LCu4/ZDtgcA) 投稿日時:2019年 04月 19日 21:26

共同通信
経団連、新卒一括採用を見直しへ
 経団連が新卒学生の採用活動について、春の一括採用に偏り過ぎている慣行を見直し、通年採用との併存を推進する方針を固めたことが18日、分かった。週明けにまとめる大学側との産学協議会の報告に盛り込む。



やはりきましたね。1月に発表と聞いてましたが結構遅かったです。
内閣府の進める地方創生政策を信じて首都圏から地方大学に進学した学生は、もう、泣くしかないですね。
早速、地方大学からは大反発が起きていますが、後の祭りという感じかな。
もし今が選挙前なら、発表を選挙後に遅らせたでしょうね。
首都圏から地方大学に進学する理由がまたなくなったと思います。
皆様はどう思います?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 54

  1. 【5423553】 投稿者: 首都圏旧帝  (ID:/r1bQaDjHJ.) 投稿日時:2019年 05月 05日 00:11

    >しかし、首都圏旧帝ってあまり耳にしない言葉です。首都圏在住なら「国立」というか「東大」というかです。



    以前、どこかのスレに「うちの子は東大ですが、商社も財閥系不動産も希望しないと思う」と書き込んだら、「偽物の東大が~」と絡まれ何だか最後は「面倒なので早稲田生ということにしましょうか?早稲田合格証明書の話でもしますか?」の流れに。
    なので、ちょっと書き方を変えてみただけで、深い意味はありません。

  2. 【5423794】 投稿者: 内定  (ID:/jK.1FoRwzU) 投稿日時:2019年 05月 05日 08:56

    京一工の子供ですが、内定貰っています。
    連休明けは、別の企業の最終面接の予定です。子供の大学も商社、不動産志望が
    多いみたいですが、我が子は興味ないとのこと色々ですよ。

  3. 【5423953】 投稿者: 個人的に知りたいのは  (ID:VmR3oLQP/Ho) 投稿日時:2019年 05月 05日 11:09



    純粋な興味なので、お二方のどちらに答えて貰ってもかまわないのですが、、

  4. 【5423979】 投稿者: やはり  (ID:KYGxMBUpAHY) 投稿日時:2019年 05月 05日 11:31

    発言の根拠を知りたいので、書かれたご本人にお聞きしたいですね。

  5. 【5424008】 投稿者: 【再掲】  (ID:k8M63aIyywQ) 投稿日時:2019年 05月 05日 11:49

    インターンシップは首都圏より地方が多い?
    そもそも地方は大手企業が少ないのに?
    地方大学だとインターンシップが沢山あるけど、首都圏大学だと対策を講じないとダメなの?
    本当?

    【地方理系学生】就活状況レポート~これを見れば採用ノウハウがわかる~

    人手不足が社会問題となっている現在、新卒の理系学生を採用するのは非常に困難になっています。

    大手企業ならばその知名度を活かすことができますが、いわゆる中小企業では学生を獲得するのが難しい現状です。そのような状況の中、地方大学出身の理系学生に注目が集まっています。

    地方の学生は、「都市部企業の情報量が少ない」「都市部企業の説明会や選考会に参加するのにも交通費などの莫大な費用が発生する」など問題も抱えています。
    (以下略)

  6. 【5424018】 投稿者: キャリマガ  (ID:k8M63aIyywQ) 投稿日時:2019年 05月 05日 11:59

    キャリマガ - キャリアを広げるウェブマガジン
    2019-01-15
    9割はインターン経験者!?乗り遅れた就活生がこの冬するべき事

    地方学生がインターンに参加するために

    インターン開催は東京、次いで大阪に偏りがちです。地方学生にとっては不利な状況といえますが、スケジュールを調整して数個のインターンにまとめて参加する、冬休みや春休みを利用するなど、効率的にインターンに参加してみて下さい。
    また、有名企業のインターンには参加できなくとも、地元で同業種・同職種の中小企業を探して参加することも可能です。大学の就職課などにインターンを募集している企業がないか聞いてみましょう。

  7. 【5424028】 投稿者: 早稲田に粘着する人がいる  (ID:jx8PrrtVoyw) 投稿日時:2019年 05月 05日 12:10

    ただただ、内容はどうでもよく反論を書いて、批判したいだけなのだろうね。
    だから本質を見失うのです。

    困ると「早稲田は…」とわけのわからんことを言い出す。

    地底でも旧帝大だから凄いのだと言ってもらいたいのに、そうならない苛立ちから、プライドが傷ついたお返しを早稲田にぶつけようとしているのでしょう。

    スレと関係ない話はいい加減やめて欲しいものです。

    「氷河期になると中小企業は吉」も同じ。
    意味不明で一般的なものでない事を言うならば、自分で説明しなければ、相手に伝わるはずがない。

    早稲田ネタは飽きたし、みんな呆れています。

  8. 【5424033】 投稿者: 東洋経済  (ID:jx8PrrtVoyw) 投稿日時:2019年 05月 05日 12:15

    就活四季報プラスワン
    もはやインターンシップは「就活の主戦場」だ

    多くの学生が3年生の8月から動き出している
    2019年01月17日
    佃 光博 : HR総研ライター

    学生が参加するイベントには、インターンシップのほかに企業説明会がある。企業説明会では人事や社員が壇上から会場の学生に話す形式が多いので、参加希望学生が多ければ、会場の席数で調整できる。

    しかし、インターンシップは社内で行われることも多く、人事以外の部署の協力も必要となるので設営が面倒だ。
    そこで事前に選考を行うことが一般的になっている。今回の調査で「事前選考はなかった」との回答は文系で10%、理系で8%しかいなく、ほとんどの学生がインターンシップで事前選考を経験している。

    選考で最も多いのは「エントリーシート」で、文系で84%、理系で90%に達する。「適性検査」は文理ともに6割程度、「面接」は5割弱である。「グループディスカッション」と「学力検査」は文理で傾向が異なっており、文系は、「グループディスカッション」は43%だが、「学力検査」は34%。ところが、理系では「グループディスカッション」は26%と少ないが、「学力検査」は40%である。企業は理系学生の選考では学力を重視しているようだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す