最終更新:

89
Comment

【5422118】2020年度の大学偏差値はどうなりますか?

投稿者: 夏   (ID:4KzdxKMNLAE) 投稿日時:2019年 05月 03日 22:39

来年の大学入試も難しくなるようですね。

都内の有名大学の偏差値高騰は予測されますが、有名女子大の偏差値も上昇すると思われますか?

地方在住です。
MARCHと某女子大を志望している娘(高3)がいますが、今はどちらの判定もCです。
MARCHが難しくなるとして有名女子大まで同じように偏差値が上がるとなると、今から別の併願大学を考えないといけません。
浪人は絶対にさせたくないので悩んでしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【5422888】 投稿者: 本当に  (ID:hTsDRtnYzn.) 投稿日時:2019年 05月 04日 15:34

    ここ2年ほどはマーチでもA判定出ていても不合格の話をよく聞きます。
    浪人でもマーチ受からず、関関同立に進学されたお子さんの話もチラホラ聞きます。
    一般入試は厳しいですね。

  2. 【5422895】 投稿者: 偏差値は  (ID:WAQwQHb1yus) 投稿日時:2019年 05月 04日 15:38

    ちなみに、昨年の最初(5月)に発表された河合塾偏差値を
    ランキング形式(私大のみ)でまとめまたものです。
    昨年度の大学入試の合格結果が一番反映されているランキングです。
    2教科、1教科入試は偏差値が3~5ぐらい高くでるので
    3教科に絞った偏差値ランキングで算出されています。
    昨年はMARCHの中で明治が非常に高かったです。
    特に政経は62.8で早慶クラスです。
    関関同立では、関学の実入学者の偏差値が低かったためか
    かなり下がり、同志社、関大、立命よりも下のランクでした。
    夏以降の偏差値は、受験生の模試の志望校動向が反映され
    変わっていくので、
    現在の最新の偏差値とはまた違う結果になっています。
    そのため、このランキングはどちらかというと
    昨年の大学入学者の偏差値が反映されたものに近いと思われます。
    今年はどうなるか注目ですね。

      文系3教科方式 大学、学部加重平均値
    1.早稲 67.26 文67.5法67.5経70商67.5国65社67.5教66.2構67.5人65
    2.慶應 66.75 文65法68.8経67.5商66総67.5環67.5
    3.上智 64.61 文64.2法64.6経65総67.5人65.5外63.5神57.5)
    4.明治 62.47 文62.1法62.5経62.8商62.5国62.5情62.5営62.5
    5.立教 62.09 文61.6法62.1経62.3営65異64.7社63.7観62.5福58.1心61
    6.青学 62.05 文61.2法63.4経60.8営64.3国63.2教61.6総61.3社60地57.8
    7.中央 60.45 文59.5法62.3経59.7商60.2総60
    8.法政 59.67 文60法61.3経57.9営61.2国60.5社58.5養65福58.3人59.3健58.2キャ60
    9.同志 59.45 文59.4法60経57.5商60.4地62.1社59.6政57.5コミ63.5心62.5情58.3健57.5神55
    10.学習 59.03 文57.5法60経60国59.7
    11.立命 58.38 文58.3法60経59.5営60国62.5産55.7政59.7心60食55映57.5健55
    12.関西 57.34 文57.5法57.5経57.5商57.5外60.9社57.5政57.5安57.5 情55健55
    13.関学 55.58 法55経55商57.5国62.5社56.3総53.6教56.2福52.5神52.5

  3. 【5422900】 投稿者: 偏差値は  (ID:WAQwQHb1yus) 投稿日時:2019年 05月 04日 15:43

    すみません、これって訂正できないのですね。
    明治は早慶クラスは間違いでした。。。

  4. 【5423080】 投稿者: そうかな?  (ID:Mbeq0gkao1M) 投稿日時:2019年 05月 04日 18:16

    息子の友達は受かるべき学校に受かって
    いるので、早慶、上理難易度が上がった
    印象はあまりありません。

    昔の偏差値に戻った感じでしょう。
    今までが入りやすかっただけでは?

  5. 【5423143】 投稿者: 偏差値は  (ID:WAQwQHb1yus) 投稿日時:2019年 05月 04日 19:14

    定員厳格化が厳しくなり、昨年から難易度が上がったようなので、
    その前の年に比べて難易度が上がったという印象。
    昔(=80年後半から90年代)に受験を経験した人からみれば
    昔の偏差値に戻っただけということになるかもしれません。
    今年と昔、どちらが難しかったか?
    私は昔のほうが難しかったと思っていますが、、、

  6. 【5423172】 投稿者: よる  (ID:lBvZ59PQGFg) 投稿日時:2019年 05月 04日 19:39

    志望は文系?理系?
    学部は?
    マーチ偏差値60とはいっても文学部と法や経済学部では実際はかなり差がある感じですよ。
    女子大も学部による差はかなりあるので、そのあたり
    ご家族が大学名をとるかどうかで作戦がかわります。
    A判定でも落ちるのが昨今の一般受験の状態。
    頑張ればとか甘い考えはすて、確実に抑える大学をどうするかは考えておいた方がよいです。
    センター利用はそれなりに難しいですが、当たればとても良い制度なので検討してみてはどうでしょうか。

  7. 【5423471】 投稿者: センター利用は  (ID:iK6NlRs1zYM) 投稿日時:2019年 05月 04日 23:06

    高得点者にのみ優しい制度です。ポチって受験料を払えば良いだけの制度なので、自分の教科で総合85%以上取れる自信がある人だけ、早慶からマーチまで抑えることができるシステムです。前年度並みに80%を超えるレベルだと、マーチ下位学部でも面白いくらい落ちます。

    センター利用で上手く取れないと、一月下旬から2月上旬にかけてかなりブルーになります。メンタルかぴかびです。

    本命に向けてこの時期本当に大事よー。

    うちは結果オーライだったから良いけどね。

  8. 【5423478】 投稿者: 巨塔  (ID:2dtFj5edtjw) 投稿日時:2019年 05月 04日 23:14

    これだけ、入試問題に差別化が進んだのに、模試偏差値に何の意味があるのだろうか?

    東大と一橋。
    全然対策が違う。
    東大、早慶どころか、早稲田と慶応でも違う。

    模試偏差値は勉強の到達度であって、大学のランクではない。

    どれが簡単で、どれが難しいというのも、本人に合う合わないにもよります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す