最終更新:

41
Comment

【5438329】現役/一浪、前期/後期、実力相応の国立大学を4回受験すれば?

投稿者: 掃部山   (ID:5eWU/xQltJU) 投稿日時:2019年 05月 16日 12:31

少子化、全国の国立大学は規模の維持に努めてます。
そこそこの進学校で、5教科の授業/宿題に普通に対応して、
現役/一浪、前期/後期、実力相応の国立大学を4回受験すれば如何ですか?

理系ならば、理学部、電気、機械、土木、建築、化学、情報・・・
文系ならば、法律、経済、経営、美術・・・
おおまかな志望を基準に受験大学を選択して・・・

大学卒業後は本人次第です。
経団連会長、トヨタ御曹司も言ってます。
サラリーマン、終身雇用は制度疲労だそうです。

そこそこの進学校で普通に勉強して、おおまかな志望大学に進学して、あとは本人次第、親も子もこれでいいんじゃないかな?

3教科に絞って塾やなんちゃら・・・ 大変ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【5440632】 投稿者: むずかしい  (ID:1Q/85HGndxw) 投稿日時:2019年 05月 18日 08:47

    >例えば、首都圏の進学校→地方国立大学→首都圏の企業へ逆Uターン志望。

    工学部系ならアリではないですか。
    ただ、私が知る2名は、いずれもその地方に就職して首都圏に帰らぬままです。
    東京で就活もした1名は古くからの友人なので色々と話したことがありますが「その他大勢扱いになるため、東京で就職するのはもったいないと悟った」とのこと。
    鶏口牛後と言いますが、地方の国立は地元の雄なので地元ではチヤホヤしてもらえて居心地が良いのだそうです(本人・談)。
    理工系男子は結婚が奥手などといいますが、彼は25歳くらいで地元の素敵な女性と結婚して幸せにやっています。
    地方に本社を持つ大手企業も結構あります。1時間ほど新幹線に乗れば東京へ出られるところで、本社や大手研究所・工場があるところが良いと思います。

    文系はよくわかりませんが、首都圏での就職を目指すなら熟慮が必要では。
    わざわざ、いま住んでいる首都圏を離れて無名の地方国公立に行くくらいなら日東駒専のほうがいいんじゃないか?取引先の有名企業でも日大卒は結構いるが地方国立卒は会ったことがないぞ、と無責任な感覚を持っています。

  2. 【5441249】 投稿者: 山猿  (ID:S.P1G2u7Dk6) 投稿日時:2019年 05月 18日 17:28

    地方のトップ進学校(たいしたことはない)の場合、親の経済力が普通なら、
    地方→東京か京阪神の旧帝とか経済や工学系の専門大学と大学院
      →東京か京阪神で就職
      →役職定年時か完全定年時に田舎に帰る(または帰らない)
    だと思います。半分は一浪。情報戦でも英語でも、地方は不利だから。

    親の経済力が普通未満の場合、
    地方→同じ道府県または隣道府県の国公立大で最も偏差値が高い大学
       (7割ぐらいは現役進学)
      →地域の一部上場か二部上場企業・・・、または公務員
    ってなことになってしまい、生涯賃金の点で子供の不利は気の毒。
    社会から見ても、地方在住者の才能を国家レベルで活用できなくて、
    もったいないことだと思います。

    受験回数よりも、地方から東京や京阪神に進学するトップ層の生徒
    に対する「住居費」に対しる支援は重要だと思うんだけどな。

  3. 【5441334】 投稿者: 大賛成  (ID:XvWcKjzfBrw) 投稿日時:2019年 05月 18日 18:29

    >受験回数よりも、地方から東京や京阪神に進学するトップ層の生徒 に対する「住居費」に対する支援は重要だと思うんだけどな。

    「地方の高校卒で、東大(京大)実践模試で100番に入った証明書(※)と東大(京大)の合格証書を持ってきたら4年間の住居費相当額(5万円×48か月分)を奨学金として差し上げます」とかね。

    ※模試の高成績を求めたほうが、優秀者ほどやる気になると思うので。

  4. 【5441423】 投稿者: たぶん逆  (ID:zZwHUXQSlKk) 投稿日時:2019年 05月 18日 19:45

    >受験回数よりも、地方から東京や京阪神に進学するトップ層の生徒 に対する「住居費」に対する支援は重要だと思うんだけどな。

    世の中で言われていることは多分逆でしょう。
    地方から東京に進学する人がこれ以上増えては困る、地元に残って地元の振興に貢献すべき、というのが建前論的に正しい。東京一極集中は悪である、というのが世論。マスコミは建前論しか言えませんから。
    東京の優秀な人が地方に行くように、という政策をやったりしている位ですから。

  5. 【5442010】 投稿者: 山猿  (ID:S.P1G2u7Dk6) 投稿日時:2019年 05月 19日 09:27

    旧帝上位校は国際競争にさらされており、ブレークスルーを担う
    人材を「広く」探しています。そこに留学生も含まれるぐらいです
    が、できれば日本人である地方の最上位層の活用の方が望ましい。
    留学生は日本にとどまって日本の科学技術振興のために活躍し続け
    てくれるとは限りませんから。

    ここで対象とするのは、ノーベル賞級の研究者になる可能性のある
    稀有な才能の持ち主だけです。でも、そういう1人を集めるためには、
    1万人に網をかけないと難しいと思います。

    地域貢献なんて、その次の層、その次の次の層で十分事足ります。

  6. 【5442971】 投稿者: 115系  (ID:/ID0egrk/bs) 投稿日時:2019年 05月 19日 23:54

    地方のそこそこの進学校
    親の経済力普通(ただ子供が3人いるのであまり余裕はない)

    子供たちは現役・一浪の別はあれど、スレ主さんの書いていらっしゃる感じで進学しました。
    全員自宅外ですが首都圏に行った子はいません。就きたい職業のための進学です。

    親の立場からは、選んでそうなったというよりそれしか選択肢がない感じでしたね。
    私立理系にやれる家計ではないので…(とはいえ一浪の子は私立も受験だけはしました)。
    長子は今年卒業し、大学のある所でも地元でも首都圏でもないところで就職しました。

  7. 【5443948】 投稿者: 掃部山  (ID:5eWU/xQltJU) 投稿日時:2019年 05月 20日 21:27

    そこそこの進学校で5教科各々1人づつ、いろいろ相談できる先生をリザーブしておくと、部活にそこそこのエネルギーを配分しても、国立大学受験と両立できます。

    高校3年の時、日本全国を視野に、自分の将来像を描きながら、自分の実力を冷静に判断して、理系/文系おおまかな志望で受験する国立大学を決めること・・・ 親にとっても子供にとっても良いとおもうな。

    東京/首都圏に拘って、3教科に絞って、付属中学/高校受験まで巻き込んで、今年また倍率が/難易度がと右往左往して・・・ なんだか視野が狭いな。

  8. 【5444472】 投稿者: なかなか難しい  (ID:1nm9P6U9AoI) 投稿日時:2019年 05月 21日 10:39

    >東京/首都圏に拘って

    無理に拘ることはないとは思うが、地方に生まれ育ったのであれば、人生に一度くらいは東京で生活してみたほうが良いと思いますよ。視野が一気に広がりますから。
    (大阪でも良いですけど規模が何倍も違いますからね、東京は。)

    まったく逆に、東京に生まれ育ったひとは、一度は地方で生活してみたほうが良いと思うのです。同じように視野が広がりますから。

    海外留学と同じで、実際に行って、しばらく住んでみないとわからないことがあります。こればかりは「肌で感じて身に着ける」しかないことです。

    アメリカに長期滞在したことがあるひとなら、日本人=アジア人差別を経験してショックを受けたことが必ずあるはずです。こうしたことは本で読んでいても実感できません。差別されてはじめてわかること、深く考えることがあります。
    (もちろん、ネガティブなことよりポジティブな経験のほうが多いのですが)

    生まれ育ったところ以外の場所に住んでみて、はじめて立ち止まって考えるチャンスが生まれて、立体的に日本や世界を見ることができるようになるのでは、と思います。

    地方の国立より首都圏の私立に行く、という選択を取る人がいても別におかしくはないと思いますよ、わたしは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す