最終更新:

498
Comment

【5442160】短大は今や歴史?

投稿者: 中受ママ   (ID:RenWraGJYGc) 投稿日時:2019年 05月 19日 11:44

子供の国語の問題文に短大という言葉が出ていて、娘が、短大ってなあに?と質問して、夫が、昔、専業主婦になる予定の女の人が行っていた二年間の大学みたいなもの、と教えていました。
今や短大は歴史になってしまったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 63

  1. 【5444052】 投稿者: なるほど  (ID:kbtJXGOwen2) 投稿日時:2019年 05月 20日 22:46

    今は短大ではなくみんな四年間大学に行くから、学費は2倍。
    2年間早く就職すれば、学費が2年分浮くだけではなく、次の2年は収入まであるわけだから、すごく大きな差ですね。
    一年の学費が100万円、タン卒初任給が250万円だとしても、2年間で700万円違ってきます。

    女子が短大が多かったのは、経済的理由が大きかったからのような気がししてきました。

  2. 【5444056】 投稿者: 果たしたものは  (ID:VZeHmIGh2kw) 投稿日時:2019年 05月 20日 22:49

    一挙に飛ぶことはできない、という意味だったのですが、気が急いて略しすぎました。すみません。
    一足飛びでは、意味が違うかも。

  3. 【5444088】 投稿者: 果たしたもの  (ID:NK7B1pAvUw6) 投稿日時:2019年 05月 20日 23:21

    いまも短大の良さ、役割というものがあるから存続しているのでしょう。

  4. 【5444094】 投稿者: もしかしたら  (ID:qvrwX7jdoUg) 投稿日時:2019年 05月 20日 23:26

    今であれば経済的理由はわかりますが、昔の話であれば、必ずしもそうではないとも思います。
    何しろ、昔は短大に進む女性が多かったので、理由も人それぞれですし、短大卒を一絡げにしなければならない理由もありません。

  5. 【5444105】 投稿者: されど  (ID:kbtJXGOwen2) 投稿日時:2019年 05月 20日 23:36

    高卒だったら短大よりさらに学費が2年浮くし、収入も2年増えていたわけです。

    これまで私も短大を選んだ家庭の理由として経済的なことは思いつきませんでしたが、そういう人ばかりではないのはもちろん承知ですが、やはり関係してると思いますね。

    学費負担は増える、機会収入は逸する。

    高卒に比べて十分な学歴だったのでしょう。

    女子にちょうどいい大学のスレが少し前からありますが、30年前ならそれが短大だったのかなあ。大卒の人となら誰とでも釣り合いやすい。

  6. 【5444116】 投稿者: 間違ってはない  (ID:jVSJAZe.ohA) 投稿日時:2019年 05月 20日 23:45

    短大卒はお嫁さん候補採用だから大卒枠とは別でしたよ。短大全盛期でも優秀な女子は普通に大学行ってましたよね。

  7. 【5444175】 投稿者: なんか変  (ID:dLHRjgV565k) 投稿日時:2019年 05月 21日 01:27

    短大卒の母親が、子供のおしりを叩いて高学歴にする構図が、エデュなのか…
    無事に子供が高学歴になったら、自分もそれに同化して、marchや女子大を貶める構図なのね。

  8. 【5444181】 投稿者: 時代背景  (ID:flOA6waDmnk) 投稿日時:2019年 05月 21日 02:15

    関西ですが、短大が経済的なものという発想は全くありませんでした。結果的にそうであっても。
    結構なお嬢様達も釣書に書くにあたって有名女子大の短大に進んでらっしゃった方も多かったし。もちろん有名女子大も多かったけど。
    大阪で一番高い偏差値の女子校でしたので、国公立関関同立が一番多く進学していましたが、関関同立(当時は立命館がダメで関関同甲とも言われていました)関関同立以下、いくつかの女子大以下なら短大の方が就職も結婚も有利ですし進学されていた方は多かったですよ。
    今とは背景が全く違うと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す