最終更新:

498
Comment

【5442160】短大は今や歴史?

投稿者: 中受ママ   (ID:RenWraGJYGc) 投稿日時:2019年 05月 19日 11:44

子供の国語の問題文に短大という言葉が出ていて、娘が、短大ってなあに?と質問して、夫が、昔、専業主婦になる予定の女の人が行っていた二年間の大学みたいなもの、と教えていました。
今や短大は歴史になってしまったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 63

  1. 【5443883】 投稿者: 関西人  (ID:DYiBm6YHeRY) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:21

    30数年前、大阪の学区トップ公立高校を卒業しました。
    少数派ではありますが短大に進む子はいましたよ。
    国公立大志向が強い関西ですが、私の友人は国公立大の滑り止めで京都女子の短大や同志社女子の短大を受験していました。あの頃は龍谷大にも短大がありました。
    今はどこも短大は無くなったんでしょうね。

  2. 【5443890】 投稿者: あったとしても  (ID:kbtJXGOwen2) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:28

    短大の偏差値と大学の偏差値、比べられるのかな

  3. 【5443894】 投稿者: 上智短大は  (ID:AivXgkkvLVM) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:33

    そのへんの4大より偏差値高かったように記憶しています。

  4. 【5443902】 投稿者: 不思議  (ID:ECLIj2AZ7/6) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:40

    わたしは短大卒なんですけど、国立大の滑り止めが短大って不思議な感じがします。四年制で学びたかった人は私立も四年制に拘ってもいいはず。
    単に偏差値だけで選んだのでしょうか。
    それとも学費の心配をしてのことなのでしょうか。

  5. 【5443904】 投稿者: 関西人  (ID:DYiBm6YHeRY) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:44

    私の友人は学費面での理由でした。公立高校なので
    色々な人がいましたから。

    さっき調べたら龍谷大には短大がまだ存在していました。

  6. 【5443910】 投稿者: みなと  (ID:j3o.k2dethw) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:47

    80年代後半の首都圏では、秦野ですが上智短大はじめ上位短大は日東駒専より難関だった記憶があります。

  7. 【5443917】 投稿者: 関西人  (ID:DYiBm6YHeRY) 投稿日時:2019年 05月 20日 20:53

    関西でも、産近甲龍に行くより京女や同女短大の方が就職を考えると良いと言われていた時代だったかもしれません。現在とはかなり事情が違いますね。

  8. 【5443930】 投稿者: 不思議  (ID:TeOM90nVS5A) 投稿日時:2019年 05月 20日 21:02

    ご回答ありがとうございます。
    短大人気は、少しでも若い人を入社させたい企業側の事情と、女性には四年制教育は必要ないという社会風潮が押し上げたものだと、個人的には思っています。
    学費に関しても然り、娘と息子がいれば、息子のほうに多く教育費を配分するようなご家庭も珍しくなかったでしょう。

    つまり、短大は、時代の要請に応えて作られたものだったのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す