最終更新:

437
Comment

【5482896】理系の学歴フィルター事情

投稿者: 就活控えてる系学生   (ID:N6ldg8k2MXc) 投稿日時:2019年 06月 23日 22:42

学歴フィルターは文系だけだということを聞くこともありますが、実際のところ理系の場合はどうなんでしょうか?

早慶以上でないとダメ、理科大ならセーフ、四工大ならセーフ…など色々あるとは思いますが、世間一般的にはどこがボーダーだと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 55

  1. 【5663315】 投稿者: うーん  (ID:UT/ompowCgw) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:09

    コピペを、ありがとうございました。

    6月1日以降にしか推薦書を発行しない、、というのは、東大がわりと特別な状況だと思います。

    国内トップ大学として、学生の研究生活を守るために企業にはっきりと「6月1日以降にしか推薦書を出さない」と要請が出来るのは、東大だから、かと。


    夫は、東大機械系研究職の就職先として上位に上がる企業の研究職で技術面接の最終を担当しています。
    規模の大きい企業で志望者も多く、それに他の仕事の絡みもあり、もちろん全員の面接を担当するわけではありませんが、その状況からは学校推薦書を提出した上で就活にくる大学生も多い様です。

    まず、ESを出す時点で推薦かどうかの選択があり、東大の場合は、推薦を選んでも推薦書提出が6月1日なので、それ以前に内々定を貰っても正式な書類を提出していないので辞退が出来る、ということですね。


    東大の就活のような状況が守られれば、学生も就活に時間を取られることなく、学生の本分である研究生活が送れるのでしょうね。

  2. 【5663328】 投稿者: 理系  (ID:c2YGxgRGCGI) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:28

    >国内トップ大学として、学生の研究生活を守るために企業にはっきりと「6月1日以降にしか推薦書を出さない」と要請が出来るのは、東大だから、かと。
      
     
    ◼️私の知る限り(同僚)において、北大や九大も同じです。新潟大の人も。
      
      
    >夫は、東大機械系研究職の就職先として上位に上がる企業の研究職で技術面接の最終を担当しています。
    規模の大きい企業で志望者も多く、それに他の仕事の絡みもあり、もちろん全員の面接を担当するわけではありませんが、その状況からは学校推薦書を提出した上で就活にくる大学生も多い様です。
     
     
    ◼️へぇー、私立大学では?
      
       
    >まず、ESを出す時点で推薦かどうかの選択があり、東大の場合は、推薦を選んでも推薦書提出が6月1日なので、それ以前に内々定を貰っても正式な書類を提出していないので辞退が出来る、ということですね。
     
     
    ◼️その通りですけど、4月の初旬には全ての企業に応諾や辞退は口頭&メールにて伝えます。流石に6月1日迄に「意志」を伝えない事は常識としてありません。ゴールデンウィーク前には内々定学生と会社社員との懇親会も開催されますしね。就活は3月下旬~4月第二週までの約3週間で普通は終わりです。
    ご主人の会社は知りませんが、経団連会長の会社も同じですよ。
     

  3. 【5663336】 投稿者: うーん  (ID:UT/ompowCgw) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:32

    >規模の大きい企業で志望者も多く、それに他の仕事の絡みもあり、もちろん全員の面接を担当するわけではありませんが、その状況からは学校推薦書を提出した上で就活にくる大学生も多い様です。



    再度、夫に聞いてみたとろ、「その状況からは学校推薦書を提出した上で」の「推薦書」ではなく「推薦状」と。
    「推薦書は、6月1日に提出が多い」とのことでした。失礼しました。

    ただ「推薦状」は、「推薦書」と同様の効力があるものとして大学が簡易的に出しているものと、企業側は捉えての採用とのことでした。

  4. 【5663343】 投稿者: 理系  (ID:c2YGxgRGCGI) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:44

    >ただ「推薦状」は、「推薦書」と同様の効力があるものとして大学が簡易的に出しているものと、企業側は捉えての採用とのことでした。
     
     
    「推薦状」と言うと教授(指導教員)ですね?
    工学系で格式ある大学の指導教員はだしません。
    電話で教授が会社に要請してリクルーターさんに来校してもらって研究室で学生に直接会った方が早くありません?普通はそうします。
     
    そもそも紙だけの「推薦状」なるものが印籠のごとき効能があるとも思いません。少なくとも国立大ではやりません。
     

  5. 【5663358】 投稿者: うーん  (ID:UT/ompowCgw) 投稿日時:2019年 12月 07日 17:03

    >「推薦状」と言うと教授(指導教員)ですね?
    工学系で格式ある大学の指導教員はだしません。
    電話で教授が会社に要請してリクルーターさんに来校してもらって研究室で学生に直接会った方が早くありません?普通はそうします。
     
    そもそも紙だけの「推薦状」なるものが印籠のごとき効能があるとも思いません。少なくとも国立大ではやりません。





    そんな事ないみたいですよ。

    再度、疑問点が出てきました。
    東大機械系の推薦枠での応募は、どの様にするのですか?
    また、企業が用意している枠より志望人数が多かった場合の対処法は?

  6. 【5663363】 投稿者: 理系  (ID:c2YGxgRGCGI) 投稿日時:2019年 12月 07日 17:09

    国立大の工学部の機械系専攻の修士とか全国でも凄く少ない学生です。つまり学会でも企業とのお付き合いでも狭~い世界なんですね。学会は国立大の持ち回りですしね。国立大専攻科類の複数の大学での研究会の合宿(講演会&親睦)なんてのも行いますし。学会行脚(国立大でしたら全国何処でも交通費宿泊費は大学持ちですよ)でのお付き合い。もちろん共同研究先(国立研究所・企業)とのお付き合い。国立大は狭い狭い世界なんですね。(だから、私立の学生も企業は欲しいと思いますよ)
     
    なので推薦と言っても、紙(推薦書)だけを信用してるのではなく、「推薦書」を6月1日に出したら余程の事がなければ断れないので、学生確保の意味で企業は「推薦書」を早く欲しがるのです。
     
    だから、採用されるかどうか分からないのに「推薦状」をだすのは、私には俄に信じられません。普通はどう考えても内々定頂いて就社したいから「推薦書」を提出の流れでしょう?
     

  7. 【5663369】 投稿者: うーん  (ID:UFMjJ0S7iWo) 投稿日時:2019年 12月 07日 17:13

    >ウチは、教授推薦と大学推薦とリクルーター推薦と早期募集でエントリーして4社から内々定を得てます。各会社にも隠さずエントリーした会社と内々定の事実を伝えた上で期日迄に応諾とお断りを誠実に行いました(4月中)。



    ①教授(指導教員)推薦
    ②企業からの指名の推薦
    ③学校推薦
    ④リクルーター推薦
    ⑤早期募集からの推薦切り替え
     
    ※推薦の入口は色々ではありますが、応募→リクルーター接触・面談 →技術面談→内々定若しくは落選→応諾or辞退→推薦書提出&正式応諾書に押印(6月1日以降)→内定(10月1日)です。




    重ねて質問です。
    どの様にエントリーすれば、教授推薦、大学推薦、リクルーター推薦と3つの推薦エントリーができるのでしょうか?

  8. 【5663370】 投稿者: ↑  (ID:UFMjJ0S7iWo) 投稿日時:2019年 12月 07日 17:14

    >東大機械系の推薦枠での応募は、どの様にするのですか?
    また、企業が用意している枠より志望人数が多かった場合の対処法は?



    この質問も合わせ教えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す