最終更新:

334
Comment

【5484846】大学受験の先の国家公務員採用総合職試験。目指すべきですか?

投稿者: 勉強の虫   (ID:nG7yOIywn86) 投稿日時:2019年 06月 25日 19:01

2017年度国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人

2018年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
5位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」55人
7位「中央大学」50人
8位「神戸大学」48人
9位「岡山大学」45人
10位「東京理科大学」43人

2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

東大京大の毎年の激減ぶりは変わらずですが今年は早稲田、慶應も減らしてます。官僚の中心は、上位10位にはまだはいってないマーチと旧帝一工以外の国立大や女性率が増加してきており、まさに群雄割拠、多様化の時代になってきております。

そんな多様化されてきている国家公務員採用総合職試験について大いに語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 42

  1. 【5997429】 投稿者: 今週末は徹夜?  (ID:PdktQaV1MAM) 投稿日時:2020年 08月 28日 15:18

    中央官庁は非常に時代遅れ。
    多くの書類を作り、決裁のハンコを全部受けなければ、何もできない仕組みになっている上、決裁文書の電子化も圧倒的に遅れている。
    しかも新しいことを嫌うところがほとんど。
    国民のためになると思うような施策でも、特に与党の有力政治家の賛同が得られなければ何も実施できない。
    国会待機のために、優秀な若手官僚が非常に無駄な時間を費やし、披露している。

  2. 【5998151】 投稿者: 宮廷、早慶クラスなら  (ID:6RgB58XJoxI) 投稿日時:2020年 08月 29日 09:16

    目指して良いと思う。
    マーチや地方国立なら、地方公務員の方が良いかも。

  3. 【5998745】 投稿者: 実は違う  (ID:g44SchwaSVc) 投稿日時:2020年 08月 29日 18:37

    ◆2020年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
    1位「東京大学」249人 (112/137)
    2位「京都大学」131人 (47/84)
    3位「早稲田大学」90人 (20/70)
    4位「北海道大学」69人 (24/45)
    5位「東北大学」65人 (19/46)
    6位「中央大学」60人 (15/45)
    7位「立命館大学」59人 (13/46)
    8位「岡山大学」56人 (1/55)
    9位「東京工業大学」「名古屋大学」各51人

    旧帝早慶生は目指してないです。まだトップ10にいる大学もありますが官僚を目指してるのはマーチと旧帝外以外の国立が急増してるんです。これは歴史上なかったこと。

  4. 【6019965】 投稿者: 岡山大  (ID:lpOpyZ4d..M) 投稿日時:2020年 09月 16日 17:12

    これからは岡山大出身者ばかりになるのですか?

  5. 【6020478】 投稿者: 岡山大  (ID:vX82jZePce.) 投稿日時:2020年 09月 17日 07:13

    なぜ、多いのだろう。不思議。

  6. 【6020490】 投稿者: 公立  (ID:EgQIgpDksBk) 投稿日時:2020年 09月 17日 07:28

    5科目の公立高校受験→5教科7科目のセンター試験受験は、まんま国家公務員1次の教養部分の練習みたいなもの。数的推理や判断推理(知能テストみたいなの)の練習をちょっとやればそれで済む。
    少人数の国立大学で専門教育がしっかりしてたら2次の勉強も過去問の形式になれる程度で特に必要がない。
    地方の公立トップから国立大学という出自の人が受かりやすいと思います。

    昔は学校名差別が酷かったので、国1は、上位で合格しても地方大学の人やコネ無し女性は門前払いで面接にたどり着けませんでしたが( 40-50代なら国2で就職したけど試験は国1も受かってたという人がたまにいる。一体生涯年収の差はいくらになる事やら)、今はそういうのは全くなく地方大学からもたくさん入ってます。

  7. 【6020605】 投稿者: 国家公務員の上流  (ID:xYYAeAarS4M) 投稿日時:2020年 09月 17日 09:23

    > <局長クラスの出身大学>大学学部別人数2018

    東大法学部52%
    東大経済学部5%
    東大教養学部4%
    早大政経学部4%
    東大工学部2%
    京大法学部2%
    一橋経済学部2%
    中央大法学部1%
    早大法学部1%
    その他19%
    不明6%
    小数点以下四捨五入の為、計100%ではない。

    らしいです。

  8. 【6020674】 投稿者: ということは  (ID:6l5I47P02Tk) 投稿日時:2020年 09月 17日 10:18

    約6割が東大出身者で約4割はいろいろということですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す