最終更新:

376
Comment

【5493273】東大?早慶?高学歴なんて関係なくなる?「地頭格差」時代に必要な能力は? 一般入試よりAO推薦合格者?

投稿者: 入口多様化時代   (ID:kHuDlmIBW3M) 投稿日時:2019年 07月 02日 22:41

GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高卒でも「生まれながら」としか言いようがないほど、圧倒的な才能を持った人間を求めているそうだ。
いままでの日本企業では、解答が分かっている問題をいかに効率よく解決するかということが重要だった。

これからの世界は、何が起こるかまったく分からない時代。解答がある問題を早く解く能力よりも、課題を設定する能力、そしてその課題を解決する仮説を設定する能力がIT企業だけではなく、全産業的に求められると。

GAFAでも、日本で言えば東大、早慶クラスの高学歴社員はもちろんいる。だが、彼らはたまたま入ったのが難関大学というだけで、そのための受験勉強などしていない。
あらかじめ答えが決まっている問いなど、彼らにとっては本当の問いですらない。

・問題そのものを考える
・定義が不明確な問題を解く
・指標そのものを考える
・少ない情報から物事を創造する
・抽象的な課題を扱う
・ルールを作り直す
プロトタイプを早く作り、何度も失敗を繰り返しながら創造していく。この試行錯誤型の働き方がこれからの時代は重要になってきてる。

アマゾンでは「地頭力」とは「初めての業務でも自分なりの仮説を立てて実行できる柔軟性、次に色々な分野の人を巻き込むコミュニケーション能力。リーダーシップ」の3つの能力のこととしている。


これから世界で活躍するために必要な能力とは何だと思いますか?
なんか一般入試よりもAO推薦入試で問われている能力のほうが重要じゃないかと思ってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 48

  1. 【6223221】 投稿者: AO義塾  (ID:KhAQ7Pe6q2s) 投稿日時:2021年 02月 20日 03:56

    AO増加大学は凋落するのみ

  2. 【6223300】 投稿者: 慶應商と経済は、今も昔もA O入試なし  (ID:rMtML6VqTUs) 投稿日時:2021年 02月 20日 07:14

    みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

    一方、みずほ証券の社長には同社の浜本吉郎常務執行役員(54)が昇格する。

    加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
    浜本 吉郎氏(はまもと・よしろう)90年(平成2年)慶大経卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。18年みずほセキュリティーズアジア社長、19年みずほ証券執行役員、20年常務執行役員。

    慶應商と経済は、今も昔もA O入試なし。
    慶應経済は、今も昔も指定校推薦枠なし。

  3. 【6223303】 投稿者: また同じものを  (ID:GtDE2Vryk6k) 投稿日時:2021年 02月 20日 07:15

    貼り付け。

  4. 【6284676】 投稿者: いやいや  (ID:UFztWkc/50k) 投稿日時:2021年 04月 02日 11:46

    AO入試の重要性は高まってますよ。
    東北大は率先して今後もAO入試募集を増加させるし

  5. 【6290440】 投稿者: 大変でした  (ID:Qe6XTU8mhtg) 投稿日時:2021年 04月 06日 23:31

    まず応募要項が非常に難解で読解するのにかなり苦労します。
    「すでにここからAOが始まってる」と痛感。
    書類を書くのも一筋縄ではなく、全て揃えて提出するのに3か月かかりました。書類選考に通るとすぐに面接と小論文。
    塾や学校で対策の指導を受けても、独自性が求められるのでほぼ役に立ちません。過去問もありません。今まで培ってきた教養で挑むだけ。
    センター試験は最低でも8割以上必要でした。合否が出るのは2月半ばなので、国立前期と後期と私大の対策もしました。

  6. 【6294610】 投稿者: 九大  (ID:nOKtgthKJlw) 投稿日時:2021年 04月 10日 12:57

    九大ぐらいの推薦だと、高校によっては枠があるので、そう頭抜けた人じゃなくても普通に入るみたいだな。
    後輩が推薦で入ってたけど、留年しまくって8年ギリギリで卒業して、自分のせいで高校の推薦枠が消されるんじゃないかと心配していた事もあった。

  7. 【6369339】 投稿者: 遺伝  (ID:hkAXCxdc1Gw) 投稿日時:2021年 06月 09日 19:16

    学力って地頭の良さと常識力が影響するから。
    地頭も学力も親の学力や優秀さが関与するのは当然では?

  8. 【6370814】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2021年 06月 11日 09:55

    スレのとおり、学歴どこの大学だからが、だんだん関係なくなってきていると思ってます。
    国家公務員や司法試験など高度資格試験などどこの大学だからで合格不合格が決まるものではないです。企業でも同じ。

    ただし、先入観なのか、「このような大学から高度試験に受かることが多い」「このような大学出身のOGOGが活躍しているので」はあるかもしれません。

    大学に、一般入試共通テスト、AOか推薦か付属からかなどの入試経路も関係ありません。なぜならその後の4年間6年間何やってきたのか、何やりたいかが大事。
    これは逆に言えば大学力も大いに関係します。
    入試経路見てどうだこうだ言うのは人事が無能力だからと思います。

    ただし、18-9歳のどんな経路だろうと大学入試時の学力と、卒業時、就職以降の学力仕事力は、ある意味おおむね比例していく、相関関係もある、と見るのはそれほど間違いではないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す