最終更新:

376
Comment

【5493273】東大?早慶?高学歴なんて関係なくなる?「地頭格差」時代に必要な能力は? 一般入試よりAO推薦合格者?

投稿者: 入口多様化時代   (ID:kHuDlmIBW3M) 投稿日時:2019年 07月 02日 22:41

GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高卒でも「生まれながら」としか言いようがないほど、圧倒的な才能を持った人間を求めているそうだ。
いままでの日本企業では、解答が分かっている問題をいかに効率よく解決するかということが重要だった。

これからの世界は、何が起こるかまったく分からない時代。解答がある問題を早く解く能力よりも、課題を設定する能力、そしてその課題を解決する仮説を設定する能力がIT企業だけではなく、全産業的に求められると。

GAFAでも、日本で言えば東大、早慶クラスの高学歴社員はもちろんいる。だが、彼らはたまたま入ったのが難関大学というだけで、そのための受験勉強などしていない。
あらかじめ答えが決まっている問いなど、彼らにとっては本当の問いですらない。

・問題そのものを考える
・定義が不明確な問題を解く
・指標そのものを考える
・少ない情報から物事を創造する
・抽象的な課題を扱う
・ルールを作り直す
プロトタイプを早く作り、何度も失敗を繰り返しながら創造していく。この試行錯誤型の働き方がこれからの時代は重要になってきてる。

アマゾンでは「地頭力」とは「初めての業務でも自分なりの仮説を立てて実行できる柔軟性、次に色々な分野の人を巻き込むコミュニケーション能力。リーダーシップ」の3つの能力のこととしている。


これから世界で活躍するために必要な能力とは何だと思いますか?
なんか一般入試よりもAO推薦入試で問われている能力のほうが重要じゃないかと思ってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 48

  1. 【6877147】 投稿者: とはいえ  (ID:.VE/m39n3KY) 投稿日時:2022年 08月 04日 08:09

    たぶん、あなたのご主人がヘッドハンティングされたら夫婦で舞い上がると思う。

  2. 【6893348】 投稿者: 確かに  (ID:H2lKzPCKdqk) 投稿日時:2022年 08月 15日 20:53

    苦労知らずとは思わないが、一般入試と比較すると、やはり楽に思えてしまうのは仕方がないと思う。

  3. 【7032360】 投稿者: 理系蔑視社会  (ID:dfkqa/DIwZw) 投稿日時:2022年 12月 11日 09:25

    同調圧力と感情論でやってるから進歩しない。
    合理的判断に感情論で対応する。
    結果、進歩を阻害して利権が横行する。
    ムラ社会の論理で動く致命的誤謬。

    ITについては人材不足もあるが、日本的には昔からIT軽視の風潮が強い文化。
    こいつは理系軽視も影響してる。

  4. 【7054751】 投稿者: 確かに  (ID:chPSkF2dbhk) 投稿日時:2022年 12月 30日 18:22

    一向に変化が見られません

  5. 【7066858】 投稿者: アメリカ帰り  (ID:TscBy9rPzZI) 投稿日時:2023年 01月 10日 22:43

    先日アメリカに行ったが普通に現金が使われており,デジタル化されてはいない。
    日本と同じでクレジットカードを使えば早いというだけ。

  6. 【7067233】 投稿者: なんだかねえ  (ID:Ag3kLFqLMRQ) 投稿日時:2023年 01月 11日 10:07

    AO推薦の子、私が知る限り全員金持ち。
    子供の頃からスポーツ、芸術、語学、と色々な経験をさせてもらってるから、受験に使えるネタの宝庫。
    加えて、AO推薦塾って、高3一学期の評定が取れたの確認できた夏から本試験の秋までの数か月の詰め込みパッケージなんだけど、60万~100万以上かかるとこも。それだけ見れば一般入試より安上がりかもしれないけど、AO推薦塾に通っている子は、そこ以外にもずっと通常の予備校にも通っていたりするし、ましてや私学の子もたくさんいるし、教育費がすごい。
    詰め込みパッケージはポートフォリオ作成だのディスカッションだの話し合いだの論文添削だのでマンツーマンで仕上げてくれる。
    その流れで親も含めて周りの大人たちが就職活動まで面倒を見てくれるし、おまけに本人もちゃんと努力家で、経験豊富だから、なかなか良い人材にはなる。でも、弱者の痛みまで分かる子かどうかは分からないね。
    早慶上智がAO推薦、総合型選抜、公募入試、と名前はそれぞれだけど、こういう方策で資本のある子を取るようになってきて、ますます日本の格差は開くだろうな。韓国ドラマを見ていると、韓国も一般入試は平民のもので、裕福な子は推薦、と別れているね。アメリカはそのスタイルが成熟しているし、日本もいろいろと反発はあるのだろうけれど、もうこの方向に突き進んでいくのだろうな。

  7. 【7067263】 投稿者: 結局遺伝  (ID:Nepuoz/exYE) 投稿日時:2023年 01月 11日 10:38

    >AO推薦の子、私が知る限り全員金持ち。
    >子供の頃からスポーツ、芸術、語学、と色々な経験をさせてもらってるから、受験に使えるネタの宝庫。

    アメリカでも問題になっている点ですね。
    アメリカはほとんどの入学者がAOなので、勉強以外にもいろいろ経験させるためには保護者に経済的な余裕が必要です。
    そのため、難関大、有名大の保護者の年収平均がかなり高くなっています。

    一方、日本でも東大の保護者年収平均は、医科大や芸術系大学を除けば、日本で最も高い事実があります。私大よりもかなり上。
    東大の推薦人数はわずかに100名程度なので、一般入試組でも保護者の年収が高いほどいい大学に進学出来ている状況があります。

    要するに、AO、推薦、一般入試いずれでも、重要なのは親の年収なのです。

    では、お金があれば学歴は買えるのでしょうか?
    そうではないと思います。
    基本的に年収の多い親は賢い。
    年収が多いから賢いのではなく、賢いから年収が多くなっているのです。
    そして、年収が多い親=賢い親から生まれた子供も賢い。
    結局、遺伝です。

    うちは経済的に苦しく、子供に中学受験をさせられませんでした。
    でも、高校受験してその後東大に合格しています。しかも開示ではかなり上位でした。

    去年、「親ガチャ」の言葉が流行った時に、子供に「親ガチャ失敗だったね」と言ったら、「いや、この頭脳をもらってるから十分に成功」「お金をもらうか、頭脳をもらうか、どちらかで十分」との回答でした。
    非常に合理的に考える子供としては、「親が金持ちなら大学のようなくだらないところに行かず、自分の興味があることをする」か「親から受け継いだ才能が高ければその才能を使って大学も含めて人生を渡って行く」のどちらかでいいと考えていたようでした。

    ただし、東大に行ってから、いい友人達と知り合えたので、子供としては「後者でよかった」ということだそうです。
    つまり、親ガチャ成功、ということなのだとか。

    ということは、一般入試枠が大きい日本の方が、貧乏人には広く門戸が開かれているのでしょう。
    中学受験至上主義の方は、むしろ日本型よりもアメリカ型の方が歓迎だと思います。
    今後国立大学でも、AOや推薦の枠がさらに大きくなっていけば、今中学受験をしている層は、大歓迎でしょう。

  8. 【7067973】 投稿者: 今昔  (ID:xSyYqN.XYFQ) 投稿日時:2023年 01月 11日 20:24

    昔は親の財力や家柄なんかより、本人の頭脳のほうが尊重された気がする。たとえば地方の公立から東大という子が、都内在住で下から早慶の子より、すごいと思われた。
    今のTwitterなどネットのムードって、完全に真逆。公立がばかにされ、地方がばかにされている。格差も広がっている。日本が全体的に貧しくなってきたのだろうか。
    後ろ盾がなければ東大を出てもチャンスは薄いから医学部一択だよといった声すらある。頭脳より親が重んじられる世の中では、優秀な子に逆転のチャンスが低くなる。全体的にはマイナスな面が大きい気がする。
    一般入試よりAO入試が増えてくると、ますますそうなるだろう。
    一億総中流なんて、もう昔の話なんだね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す