最終更新:

66
Comment

【5495692】2020年4月からの新テスト 英語民間試験 大丈夫? 分析と対策

投稿者: 英語   (ID:xIuMHERRUSI) 投稿日時:2019年 07月 04日 22:55

受験生は2020年4月から12月までに最大2回受験。
共通テストで活用される民間試験は7試験

・実用英語技能検定(英検)/日本英語検定協会
・GTEC/ベネッセコーポレーション
・Test of English for Academic Purposes(TEAP)
・Test of English for Academic Purposes Computer Based Test(TEAPCBT)
・International English Language Testing System(IELTS)/ブリティッシュ・カウンシル
・ケンブリッジ英語検定/ケンブリッジ大学英語検定機構
・TOEFL iBTテスト/Educational Testing Service

TOEICが参加取り下げ。
河合塾が昨年9~10月、当時高1を対象に実施した調査では、共通テストで利用したいと考えていたのは英検(複数回答で56・7%)、ケンブリッジ英語検定(同24・2%)、GTEC(同17・4%)などで、TOEICは同16・6%。
でも結構な学生が変更を余儀なくされてるはず。

対策どうしましょうか?
それぞれの試験は出題傾向が異なって、大学入試問題の英語で高い点がとれる子が必ずしもどの試験でも高得点がとれるわけではないのでは?
すでに準2級や2級合格したのにまた受験するの面倒じゃないですか?
現在高3はやっぱ浪人したくないよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5501129】 投稿者: 指導要領からの脱却  (ID:PrqW1xz7evI) 投稿日時:2019年 07月 09日 12:59

    >4技能なんてまったくもってナンセンスです。英語は読めたり、聴けたりするのが基礎なので、それさえできれば、話すことも書くこともできるようになります。

    これにはちょっと異論があります。

    読むことが基本、には完全同意です。
    日本人、本当に読めない。専門分野の文献を読めても、新聞ダメ、小説ダメ、という人が殆どでしょう。
    指導要領にある3000語で読めるわけがないのですが。

    しかし、一番大変なのは「書くこと」で、これは訓練しないと出来るようになりません。
    日本人が日本語を書くことについて、小学校から、漢字のテストとか感想文などやらされましたよね。
    母国語でない英語が簡単に書けるわけがないのです。

  2. 【5501555】 投稿者: ない  (ID:/VDkKmRsd42) 投稿日時:2019年 07月 09日 19:56

    >母国語でない英語が簡単に書けるわけがないのです。
    書けるわけがないと思います。そもそも、高いところを目指しすぎです。英語のライティングなんて、アメリカの小学6年生くらいを目標にすればいいのです。

  3. 【5501606】 投稿者: xBP7e9  (ID:6CBzT.4qN0g) 投稿日時:2019年 07月 09日 20:20

    のんびり構えていました。2021年受験の高2です。来年度高3の時に英検2回GTEC2回は受けられると思っていましたが、種類は問わず検定は合わせて2回しか受けられないのですね(汗)。今の高3の方々は、浪人するつもりがなくても(来年万が一浪人せざるを得なくなった時のための保険として)3000円払ってこの9月に英検申請などしなくてはいけないという話も聞きました。
    おまけに、下にあるように、調べたら私立有名大学も四技能利用がめちゃくちゃ増えています。うちの子は部活も忙しく、今年も十分には英検などを受けられなさそうです。しかも来年受けられるのはたったの2回のみ!一般的には受験情報は2年前には告知すべきらしいですね。事前通知がこんなに遅く、きちんとした連絡がないのに、本当にこんな風になってしまうのでしょうか。悲しいです。
    早稲田大学政経、英語成績提供システム要利用
    https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/change/
    青山学院大学、英語成績提供システム要利用
    https://www.aoyama.ac.jp/post01/2019/news_20190709
    立教大学は自前の英語入試を廃止して、全て英語四技能試験のみとなるようです。
    https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000y80y.html

  4. 【5502180】 投稿者: これは大問題に発展する  (ID:ExrF.tkY51M) 投稿日時:2019年 07月 10日 11:02

    >今の高3の方々は、浪人するつもりがなくても(来年万が一浪人せざるを得なくなった時のための保険として)3000円払ってこの9月に英検申請などしなくてはいけないという話も聞きました。
    しかも来年受けられるのはたったの2回のみ!

    これは現2年生だけの問題でなく今後ずっと続くので大問題になると思います。

    今後すべての高2は9月の時点で3000円を払わないといけない。大学受験するかもわからないし、どの大学するかもわからなくても高2の9月の時点で3000円。さらに浪人する可能性もあるので高3の9月の時点で3000円。
    浪人生も2浪するかもしれないので9月の時点で3000円。
    浪人生の成績は大学の判断で高3の時の2回の受験も含め計4回考慮することができると。決めるのは大学側なので場合によっては出願大学を変更しないといけない人も多く出ると思います。

    まったくのぼったくの仕組みです。民間試験の7試験にとっておいしいビジネス。それでもTOEICが撤退したのはその収益はTOEICにとってたいしたことなく混乱によってブランド価値が下がることを危惧したのでしょうか?

  5. 【5502503】 投稿者: ひらり  (ID:h9crbfMafQc) 投稿日時:2019年 07月 10日 16:06

    2021年、例えば東大は受験資格に組み込むと言っていますが
    もし、外部受験できなければ、高校からの証明書でいいと言っています。
    それも英検の準2級レベル。
    東北大は2021年は採用見合わせ。
    うちは去年2級合格なので、わざわざ来年また受験する気になれないです。

  6. 【5502525】 投稿者: やっぱ混乱  (ID:bDhxVPJu//s) 投稿日時:2019年 07月 10日 16:29

    >去年2級合格なので、わざわざ来年また受験する気になれないです。

    優秀な受験者でこのような悩みを持たれる方もいるでしょう。新テストへの移行期間なのでやむを得ません。

    高偏差値大学受験者にとってはたいしたことなくとも低偏差値受験者には負担とコストがかかりますね。
    大学によってその得点を考慮する大学と考慮しない大学が存在

    このような不安から英会話塾が儲かりそうです
    レアジョブとかベネッセの株購入を考えた方がいいのか?

  7. 【5502555】 投稿者: 東大出願要件について  (ID:ZzELKG/Kycw) 投稿日時:2019年 07月 10日 16:56

    CEFRのA2レベル以上に相当する英語力があると認められることが明記されている調査書など高等学校による証明書類

    東大出願要件には実際に英検とか受験して合格した証明書か上記のことが要件とされてます。

    学校はどうやってCEFRのA2レベル以上に相当する英語力があると判断するのですか?

    ギリギリそうな子は先生に媚を売らないといけないのですか?

  8. 【5502569】 投稿者: 東大出願要件について  (ID:ZzELKG/Kycw) 投稿日時:2019年 07月 10日 17:06

    東大受験なんだからCEFRのA2レベル以上に相当する英語力があるのは当たり前、などという意見は必要ないです

    もっと偏差値が低い大学でもCEFRのA2レベル以上を要件としている大学は多くあります


    他の4科目がすごいできるのに英語が苦手ならギリギリCEFRのA2レベルはあり得るでしょう

    そんな学生は、先生に媚びを売るかわざわざ貴重な土日の塾を休んで英検を受けに行くということでしょうか?塾代がもったいないですね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す