最終更新:

438
Comment

【5504265】前期でなく後期AO率高い室蘭&北見工業、電気通信、横浜国立、福井、滋賀、九州工業とは?先駆者?

投稿者: 個性の時代   (ID:gP1JV7tRTyw) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:58

「国立大も推薦AOが中心になってきていて、どの大学も前期の比率が減っている。でも前期の比率が高い大学は高学歴でしかも第一志望者が多い大学なんだ。」というような話を聞きました。
逆に私はAOで募集するなんて今の時代にあっているし、柔軟で優秀な人材になれそうと思います。

資料を見てみたら室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%とかが前期率がすごい低いとわかりました。
室蘭&北見工業は2022年に前期比率60%の小樽商科と合併するので状況は変わるかもしれません。

前期率が高い大学は
東京芸術大学 100%
東京大学 97%
京都大学 95%
大阪大学 89%
一橋大学 88%
東京工業大学 88%
名古屋大学 82%
東京外国語大学 81%

確かに言われた通りの気もする。
国立大学の募集方法も全然違うんですね?

今年の受験の話なので東工大は2020年の入試をもって後期を廃止するし、数年後にはまた違った状況かもしれません。

前期でなく後期AOで学生を募集しているって個性重視ということでしょうか?
何らかの大学としての戦略でしょうか?
第一志望じゃないランキングともいえるのでしょうか?

前期の割合も大学によってはどんどん減らしているところもあるので、これからの受験生は前期・後期・推薦やAOの人数を見ながら併願パターンを考える必要がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 55

  1. 【5579515】 投稿者: この前  (ID:Cx3Vb4/sEMY) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:10

    九州工大は次の合併対象という記事見たけど

  2. 【5579588】 投稿者: いいんじゃない~  (ID:T2q0zwYZsUM) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:52

    予算が増える

  3. 【5594418】 投稿者: 滋賀大併願  (ID:8S9s0FQMM8E) 投稿日時:2019年 10月 05日 00:39

    滋賀大合格者の併願成功率
    同志社 32/81 40%
    関学 18/34 58%
    立命館 100/130 77%
    関大 24/41 59%

  4. 【5594474】 投稿者: まあ  (ID:vfkajBdn2ns) 投稿日時:2019年 10月 05日 02:45

    どう考えても同志社の方がいいと思うんだが

  5. 【5680841】 投稿者: 結局  (ID:yyWLwgUHAY.) 投稿日時:2019年 12月 24日 15:01

    後期ってなくならないの?
    後期入学者は劣等感を持ち続けるだけなので後期は廃止すべき

  6. 【5680850】 投稿者: 旧帝  (ID:txhkaU3xB6.) 投稿日時:2019年 12月 24日 15:12

    前期と同じ大学に後期で合格しました。
    後期の皆さん、別に劣等感もなさそうですが。

  7. 【5680894】 投稿者: 当然  (ID:.lAXNClDfw.) 投稿日時:2019年 12月 24日 16:08

    旧帝だからだと思います
    スレの大学の場合はどうでしょうか?

  8. 【5681570】 投稿者: これは  (ID:Y1Vyk52gow2) 投稿日時:2019年 12月 25日 11:59

    国公立のAOや推薦は頼むから無しにしてくれ
    今や東大までやってる始末。特徴のある学生を集めたいとかいう名目でやってはいるが、これでは一般で落ちた人たちが報われない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す