最終更新:

439
Comment

【5504265】前期でなく後期AO率高い室蘭&北見工業、電気通信、横浜国立、福井、滋賀、九州工業とは?先駆者?

投稿者: 個性の時代   (ID:gP1JV7tRTyw) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:58

「国立大も推薦AOが中心になってきていて、どの大学も前期の比率が減っている。でも前期の比率が高い大学は高学歴でしかも第一志望者が多い大学なんだ。」というような話を聞きました。
逆に私はAOで募集するなんて今の時代にあっているし、柔軟で優秀な人材になれそうと思います。

資料を見てみたら室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%とかが前期率がすごい低いとわかりました。
室蘭&北見工業は2022年に前期比率60%の小樽商科と合併するので状況は変わるかもしれません。

前期率が高い大学は
東京芸術大学 100%
東京大学 97%
京都大学 95%
大阪大学 89%
一橋大学 88%
東京工業大学 88%
名古屋大学 82%
東京外国語大学 81%

確かに言われた通りの気もする。
国立大学の募集方法も全然違うんですね?

今年の受験の話なので東工大は2020年の入試をもって後期を廃止するし、数年後にはまた違った状況かもしれません。

前期でなく後期AOで学生を募集しているって個性重視ということでしょうか?
何らかの大学としての戦略でしょうか?
第一志望じゃないランキングともいえるのでしょうか?

前期の割合も大学によってはどんどん減らしているところもあるので、これからの受験生は前期・後期・推薦やAOの人数を見ながら併願パターンを考える必要がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 55

  1. 【6729472】 投稿者: いらない  (ID:MxbRJjpDLsw) 投稿日時:2022年 03月 31日 22:13

    公平性を明らかにするためにも、国公立大学(とくに東大は率先して)の推薦制度は廃止したら良いと思う。

  2. 【6730282】 投稿者: 必要  (ID:yhJflP7pIqk) 投稿日時:2022年 04月 01日 19:00

    東大推薦は天皇家のためにあるんでしょ。

  3. 【6731561】 投稿者: 学力軽視?  (ID:RcViVu6yjNg) 投稿日時:2022年 04月 02日 23:42

    その東大推薦入試は、始めたところ、女子のほうが合格者が多くなってたね。
    東大の一般試験では女子の合格者がかなり少なかったのとは対照的。
    有名私大を見ると半分くらいは推薦AO。特にAOはどうやって受かるのかの基準が曖昧だけど、AOを見ても女子のほうが合格率がかなり高い。

    学力ではなく、コミュ力とか富裕層に有利になる推薦AOばかりが増えてる。

  4. 【6732389】 投稿者: どうでしょう?  (ID:TNctO3O4s.A) 投稿日時:2022年 04月 03日 20:39

    単に東大の肩書だけが欲しいなら、大学院からスタートすればもっと楽に入れる。学士入学って手もある。一般入試を回避するなんて目立ったやり方で波風を立てる必要はどこにもない。
    東大は毎年、大勢の合格者がいるマンモス大学だから一人くらい推薦で合格させたって大勢には影響ないんだけどね。

  5. 【6737946】 投稿者: 静岡島根山梨福井  (ID:6QQiCJdu4tw) 投稿日時:2022年 04月 09日 18:30

    >室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%とかが前期率がすごい低いとわかりました。


    静岡大、島根大、山梨大、福井大も前期率は半分より少ないと思います。

  6. 【6746394】 投稿者: 後期組  (ID:XTJbx9bP1IE) 投稿日時:2022年 04月 16日 22:56

    後期合格組ですが、確かに第一志望校ではないですが「滑り止め」ではなく、「志望校リスト」に並んでいた中の1校です。センター試験の結果を見て、2次試験の試験科目やセンター試験の配点を考慮して、前期受験校と後期受験校を決めました。
    また、入学後は、ここは、後期で入ってくる学生が一番頭良いと言われることが多く、それはプレッシャーでしたが、実際、入試の成績順でクラス分けされる1年の基礎教養科目(英語)の最上位クラスは、ほぼ後期合格組で占められていました。

  7. 【6748414】 投稿者: 確かに  (ID:V4drqiYDB3E) 投稿日時:2022年 04月 18日 18:23

    後期はむしろその大学に優秀な人間を受け入れるチャンスじゃん。
    AOとかいう高校側が贔屓生徒への内申をいじれて、大学側も一律でない基準を導入することこそ大学ブランドを下げることになりそうだけど。
    個性だの総合力で学力をつけずに楽に入れる方法に味を占める人間を量産すべきではない。

  8. 【6753813】 投稿者: 退学率  (ID:ddMowjMuWIY) 投稿日時:2022年 04月 23日 10:22

    後期は退学率が一番高いのはどうして?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す