最終更新:

87
Comment

【5509325】国公立大への進学だけを奨める受験指導は?

投稿者: 現実にあるんです   (ID:qBCUhwkG7MQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 01:09

茨城県の一部の県立高校(県内トップや準トップではないが、そのエリアでは尊敬されるナンバースクール)では、
・国公立大学への進学だけを生徒に勧め、受験指導を行う。
・東大・国医レベルを目指せる教育をしていると公言するが、実績は東・京・一・工・国医は年合計1人程度、東北大や北大には年合計6~9人がせいぜい。中上位層は筑波大・茨城大・千葉大あたりが現実的な目標。
・それ以下の層は、とにかく偏差値ありきで、文字通り全国の国公立大にはめ込む指導を行う。ただセンター試験の結果でなんとかなるということで、何の地縁もない九州・四国や北海道の駅弁大に行かされる様な生徒が続出する。
・私立に目標変更することを許さない。弱点科目があるので早慶上理やMRACHに変えたいと申し出ても軟弱者・異常者扱いで、志望を貫こうとすると学校側からは員数外扱いされる。結果、早慶は計2、3人、理科大で十数人の合格者しか出ないことに。
・280~300人の卒業生で、国立80、公立20人程度の合格者。残りは浪人ということで中途半端な学力のまま放り出される。

学校の経営方針(KPI)には私大合格・進学者数は含まれていないそうで、一人でも、進学先のレベルは度外視して国公立大学への合格者を増やすことだけ考えた指導だそうです。

地元の父兄からは「浪人せずに国公立に進学を目指す」指導ということで、不満は表立ってはいないそうですが、一都三県から転居してきた様な保護者にとってはドン引きです。

トップ高(土浦一高や水戸一高)に入れないのだから仕方が無い、とは親としては割り切れず、かといって通学範囲に高いレベルの予備校など有るわけもなく、ビデオ授業や通信添削で補うことしかできない様です。※長期休暇中はもちろん東京・千葉の予備校に通わせるケースが多いですが。

先輩(卒業生)の保護者で早慶ご出身の方がいて以前に学校側に糺したところ、
・東京の、早慶・MARCH上位校を卒業する価値(東京の情報量の多さ、卒業生の就職先の多様さ、等)を、そもそも教員自身が理解・認識していない(∵教員が良くて茨大、大半が日東駒専や大東亜帝国で、県内や中下位大の事情しか知らない)。
・私大の教育内容や入試制度の多様性を教員が自ら研究・理解する意欲が無い。
とのことで、根本的・制度的なもので手の施しようが無い、との事でした。

この様な偏った受験・進路指導をしているのは、茨城県の一部だけなんでしょうか。他県でもこの様な指導をしている県・高校はありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【5510795】 投稿者: 現実にあるんです  (ID:VBNzfLZndzw) 投稿日時:2019年 07月 17日 08:39

    本当にたくさんのコメントありがとうございます。一つずつ返せずすみません。

    そんなもん… 様
    茨城だけじゃないんですね、やっぱり。


    常磐線?TX? 様
    予備校事情など大変参考になります、ありがとうございます。ウチはTXや常磐線に直接は乗れないのですが、長期の休みについては真剣に考えます。


    あさ 様
    はひふへほ 様
    同感です 様
    >理系なら地方国立もありだとおもう。
    > 首都圏の人はやたらマーチや早慶が強いとの思い込みが激しい。文系含め。
    >だって理系は地方工場や研究所にゆくよ。
    後ろで書きますが、文系と理系は学費や就職事情を含めて考えると結論が違ってくると思っています。

    >何でも東京中心の考えはどうかと思うけど、首都圏に住んでりゃそういう
    >思考になるのは仕方ないのかなあ。
    >でも全国的に見て首都圏だけ異常だという事も理解しておくべきと思います。
    はい、他の地方の方に押し付けてはいけないですね。


    俺の彼女の話 様
    実例をありがとうございます。やはりそうなんですね。


    本音 様
    教育委員会と高校教員 様
    >自分達の査定に響くから、公立高校の教師や学校側は国公立大学を
    >勧めがちだと、引退した元進路指導担当の教師から聞いたことがあります。
    >しがらみ抜きなら、勧めたい私立もあると。

    >県域ナンバーワンの高校は、公表されていないが、国立合格者数、センター受験者数、
    >センター平均点で教育委員会に数値目標管理されていて、学生に早慶上理などを
    >薦めるのは犯罪行為のように考えられているそうです。
    そういうことなんですね...。
    私立の場合でも生徒・家庭の希望をアシストして欲しいですが、一筋縄ではいかないですね。

  2. 【5510827】 投稿者: ご参考  (ID:lF6uFq.B156) 投稿日時:2019年 07月 17日 09:05

    ☆進路担当指導教諭が、偏差値や地理的、親の資力などの制約を除いた場合、生徒に勧めたい大学アンケート結果

    1位東京大学
    2位慶應義塾大学
    3位京都大学
    4位早稲田大学
    5位東北大学
    6位国際基督教大学
    7位大阪大学
    8位東京工業大学
    9位国際教養大学
    10位北海道大学
    2015/7大学通信調べ
    東洋経済掲載2016/5/2

    最新記事が見つかりませんでした。
    どなたかアップお願いします。

  3. 【5510947】 投稿者: HN忘れた  (ID:2b//1NcQfzQ) 投稿日時:2019年 07月 17日 10:51

    >石原都政の時代から、都立高校を大学進学状況で仕分けし、予算や教員の質に差をつけているのはご存知と思います。東大、京大、一橋、東工大、国公立医学部の合格者数をKPIとし、早慶などは評価基準に入っていません。

    地方はそれでいいと思うけど(ほとんどの人が歓迎、茨城は知らない。下手に早い時期に私立に絞ると選択が狭まる)、都立重点校の父兄の意見を聞きたいですね。

    付属高校が多いから、都立に入学してきたという時点で生徒は国立志向という可能性は?

  4. 【5511062】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:YeG2KrNk9Aw) 投稿日時:2019年 07月 17日 12:39

    難関私立大受験に向けた学習指導を公立高校はしないでいいと思う。

    難関私立中高の受験に向けた学習指導を公立小中には期待しないよね?

    難問出して、うちの学校凄いだろアピールして、裏では指定校推薦や内部進学が実態なんだから、指定校推薦枠をよこせと交渉するのが地方公立高校の先生の仕事。一般受験やセンター利用は考えないで良いのです。

  5. 【5511082】 投稿者: 本音  (ID:6Yt0np8fDkU) 投稿日時:2019年 07月 17日 12:56

    難関私立大に向けた学習指導は、どのみち公立高の教師じゃ無理なんだから別にいいんですよ。
    ただ、進路指導について真摯に対して欲しいんです。
    本音じゃ勧めたいけど、私立に進学させてもなんの手柄にもならないから勧めないという姿勢が如何なものか?と思うわけです。

  6. 【5511358】 投稿者: HN忘れた  (ID:2b//1NcQfzQ) 投稿日時:2019年 07月 17日 17:28

    >私立に進学させてもなんの手柄にもならないから勧めないという姿勢が如何なものか?と思うわけです。

    まあ地方なら資金的理由から生徒に別の大学を勧めるように実は親が先生に頼んでいた事があるという話も聞きますが、都立ならそんな事しますかね? 高3ぐらいになったら数学の苦手な生徒が私立大学に切り替えることは、邪魔するより勧めるのでは?

  7. 【5511526】 投稿者: オアシス  (ID:f55Q3LRfgHU) 投稿日時:2019年 07月 17日 20:12

    〉ただ、進路指導について真摯に対して欲しいんです。
    本音じゃ勧めたいけど、私立に進学させてもなんの手柄にもならないから勧めないという姿勢が如何なものか?と思うわけです。

    何これ?笑
    マジでこんな進学指導をする高校があるの?
    いくら公立憎しとはいえ、レベルが低すぎ。
    「本音じゃ勧めたい」「なんの手柄にもならない」って教師が仮にいるとして、私立の教師にもいそうだ。笑

  8. 【5511536】 投稿者: そろそろ梅雨明け  (ID:FnCIoRoeEIo) 投稿日時:2019年 07月 17日 20:23

    教委も校長も大半の教師も国公立大学の合格者数しか念頭にない高校はいくらでもある。当然ながら進路指導も国公立大学中心で私大は片手間。
    そんな高校は、例え早慶でも“手柄”にならないみたいだにゃ。笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す