最終更新:

87
Comment

【5509325】国公立大への進学だけを奨める受験指導は?

投稿者: 現実にあるんです   (ID:qBCUhwkG7MQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 01:09

茨城県の一部の県立高校(県内トップや準トップではないが、そのエリアでは尊敬されるナンバースクール)では、
・国公立大学への進学だけを生徒に勧め、受験指導を行う。
・東大・国医レベルを目指せる教育をしていると公言するが、実績は東・京・一・工・国医は年合計1人程度、東北大や北大には年合計6~9人がせいぜい。中上位層は筑波大・茨城大・千葉大あたりが現実的な目標。
・それ以下の層は、とにかく偏差値ありきで、文字通り全国の国公立大にはめ込む指導を行う。ただセンター試験の結果でなんとかなるということで、何の地縁もない九州・四国や北海道の駅弁大に行かされる様な生徒が続出する。
・私立に目標変更することを許さない。弱点科目があるので早慶上理やMRACHに変えたいと申し出ても軟弱者・異常者扱いで、志望を貫こうとすると学校側からは員数外扱いされる。結果、早慶は計2、3人、理科大で十数人の合格者しか出ないことに。
・280~300人の卒業生で、国立80、公立20人程度の合格者。残りは浪人ということで中途半端な学力のまま放り出される。

学校の経営方針(KPI)には私大合格・進学者数は含まれていないそうで、一人でも、進学先のレベルは度外視して国公立大学への合格者を増やすことだけ考えた指導だそうです。

地元の父兄からは「浪人せずに国公立に進学を目指す」指導ということで、不満は表立ってはいないそうですが、一都三県から転居してきた様な保護者にとってはドン引きです。

トップ高(土浦一高や水戸一高)に入れないのだから仕方が無い、とは親としては割り切れず、かといって通学範囲に高いレベルの予備校など有るわけもなく、ビデオ授業や通信添削で補うことしかできない様です。※長期休暇中はもちろん東京・千葉の予備校に通わせるケースが多いですが。

先輩(卒業生)の保護者で早慶ご出身の方がいて以前に学校側に糺したところ、
・東京の、早慶・MARCH上位校を卒業する価値(東京の情報量の多さ、卒業生の就職先の多様さ、等)を、そもそも教員自身が理解・認識していない(∵教員が良くて茨大、大半が日東駒専や大東亜帝国で、県内や中下位大の事情しか知らない)。
・私大の教育内容や入試制度の多様性を教員が自ら研究・理解する意欲が無い。
とのことで、根本的・制度的なもので手の施しようが無い、との事でした。

この様な偏った受験・進路指導をしているのは、茨城県の一部だけなんでしょうか。他県でもこの様な指導をしている県・高校はありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【5509572】 投稿者: 常総線?TX?  (ID:A6Q5FmUiS82) 投稿日時:2019年 07月 16日 10:16

    横レスで失礼します。

    (スレ主さんが茨城のどちらにお住まいか分かりませんが)茨城から早慶マーチの場合、自宅通学されている方も複数知っています。茨城は確かに地方かもしれませんが居住域によっては都内私立は下宿前提とは限らないです。
    ナンバースクールで言えば、土一、龍一、妻一、海一、取一、他県立の竹園、並木、栄進も都内通学可能なお子さんは少なくないと思います。

    その他のご意見には全く同意致します。

  2. 【5509653】 投稿者: はひふへほ  (ID:wiNN5ndXPQo) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:20

    首都圏だけが私立強いだけ。
    大阪ですら公立王国なんだから、もっと地方へ行けば当然でしょう。
    何でも東京中心の考えはどうかと思うけど、首都圏に住んでりゃそういう思考になるのは仕方ないのかなあ。
    でも全国的に見て首都圏だけ異常だという事も理解しておくべきと思います。

  3. 【5509657】 投稿者: 数字  (ID:2b//1NcQfzQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:25

    ちょっとネットから拾ってみましたけど、こんな感じでした。

    水戸第一(高校偏差値73)合格数
    筑波28茨城25北大10東北26東大8東工4一橋5名古屋2京都4大阪7千葉10埼玉4群馬2宇都宮2横国2
    慶應22早稲38上智8明治73青20立33中55法48

    土浦第一(高校偏差値72)合格数
    筑波59茨城19千葉17北大10東北26東大20東工3一橋4名古屋4京都11大阪4
    慶應33早稲54上智13明治65青13立27中38法43

    竜ヶ崎第一(高校偏差値67)合格数
    筑波12茨城47大阪2東北3千葉6埼玉3群馬1
    慶應1早稲13上智1明治8青3立4中11法9日大27東理17

    下妻第一(63)
    筑波7茨城20北海2東北4東工1千葉3横国1埼玉8群馬4宇都宮12
    慶應1早稲2明治6青2立5中9法12東理13日大26

  4. 【5509667】 投稿者: 同感です  (ID:CMoyDFmFrU6) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:29

    誰もが東京本社の企業に就職するわけじゃないのです。地方に生まれ、地元に就職、一生地方で暮らす者も大勢います。
    本社が関西など地方にある企業も少なくありません。
    東京本社の企業に就職するのでないなら、首都圏の価値観がどこにでも通用するわけではないという事です。

  5. 【5509671】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:MNmgfdGBLNI) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:36

    つくばから三鷹のICU高校なんてクレイジーな例や、毎日毎日親御さんが朝は6時ごろに最寄り駅まで車で送迎して都内私立に通ってる例も知ってるので、不可能とは言いません。
    最も都内寄りの守谷の、それも駅前に住んでいたらまた事情が違うでしょう。
    でも普通は、茨城の大学生、特に理系なら下宿です。

    あと私大セン利についてどなたか書かれていましたが、今は、有名難関私大のセン利なんて、東京一工に現役合格するような子しか受かりません。当たればラッキー程度に考えて、あてにしない方がいいです。

    他は皆さんの意見に大体同意です。

  6. 【5509694】 投稿者: いやいや  (ID:CfgRAw5MAns) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:47

    >あと私大セン利についてどなたか書かれていましたが、今は、有名難関私大のセン利なんて、東京一工に現役合格するような子しか受かりません


    明治政経でも、センター83%ですよ。
    東京一工の合格者は、もっとずっと上。

  7. 【5509752】 投稿者: 正しいと思う  (ID:7OO.7wOe/UY) 投稿日時:2019年 07月 16日 12:24

    理系とか教育学部とか適正な教員数ってあると思う。
    マスプロ授業の大教室で教員が一方的に話て終わりとかでは身につかない知識とか技術って多いから。

    神奈川の有名な私立男子校では私大の推薦(早慶レベル)があっても「推薦は勧めない。まずは国立大学に通る位の全科目の学力を身につけて下さい」と公言している。

    受験に関係ない科目って真剣に勉強する?しないよね。でも将来どこで役に立つかわからないよ。

  8. 【5509763】 投稿者: 今時…  (ID:FnCIoRoeEIo) 投稿日時:2019年 07月 16日 12:34

    大教室のマスプロ授業で一方通行の講義なんて大規模私大でもほとんどありません。

    神奈川の私立が何処かは知りませんが「国立大学」は、地方を想定はしていないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す