最終更新:

87
Comment

【5509325】国公立大への進学だけを奨める受験指導は?

投稿者: 現実にあるんです   (ID:qBCUhwkG7MQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 01:09

茨城県の一部の県立高校(県内トップや準トップではないが、そのエリアでは尊敬されるナンバースクール)では、
・国公立大学への進学だけを生徒に勧め、受験指導を行う。
・東大・国医レベルを目指せる教育をしていると公言するが、実績は東・京・一・工・国医は年合計1人程度、東北大や北大には年合計6~9人がせいぜい。中上位層は筑波大・茨城大・千葉大あたりが現実的な目標。
・それ以下の層は、とにかく偏差値ありきで、文字通り全国の国公立大にはめ込む指導を行う。ただセンター試験の結果でなんとかなるということで、何の地縁もない九州・四国や北海道の駅弁大に行かされる様な生徒が続出する。
・私立に目標変更することを許さない。弱点科目があるので早慶上理やMRACHに変えたいと申し出ても軟弱者・異常者扱いで、志望を貫こうとすると学校側からは員数外扱いされる。結果、早慶は計2、3人、理科大で十数人の合格者しか出ないことに。
・280~300人の卒業生で、国立80、公立20人程度の合格者。残りは浪人ということで中途半端な学力のまま放り出される。

学校の経営方針(KPI)には私大合格・進学者数は含まれていないそうで、一人でも、進学先のレベルは度外視して国公立大学への合格者を増やすことだけ考えた指導だそうです。

地元の父兄からは「浪人せずに国公立に進学を目指す」指導ということで、不満は表立ってはいないそうですが、一都三県から転居してきた様な保護者にとってはドン引きです。

トップ高(土浦一高や水戸一高)に入れないのだから仕方が無い、とは親としては割り切れず、かといって通学範囲に高いレベルの予備校など有るわけもなく、ビデオ授業や通信添削で補うことしかできない様です。※長期休暇中はもちろん東京・千葉の予備校に通わせるケースが多いですが。

先輩(卒業生)の保護者で早慶ご出身の方がいて以前に学校側に糺したところ、
・東京の、早慶・MARCH上位校を卒業する価値(東京の情報量の多さ、卒業生の就職先の多様さ、等)を、そもそも教員自身が理解・認識していない(∵教員が良くて茨大、大半が日東駒専や大東亜帝国で、県内や中下位大の事情しか知らない)。
・私大の教育内容や入試制度の多様性を教員が自ら研究・理解する意欲が無い。
とのことで、根本的・制度的なもので手の施しようが無い、との事でした。

この様な偏った受験・進路指導をしているのは、茨城県の一部だけなんでしょうか。他県でもこの様な指導をしている県・高校はありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【5511563】 投稿者: オアシス  (ID:f55Q3LRfgHU) 投稿日時:2019年 07月 17日 20:55

    〉教委も校長も大半の教師も国公立大学の合格者数しか念頭にない高校はいくらでもある。当然ながら進路指導も国公立大学中心で私大は片手間。
    そんな高校は、例え早慶でも“手柄”にならないみたいだにゃ。笑

    仮にそんな高校があったとしても、受験生が私立志望であった場合、それを捻じ曲げて国公立を勧める教師はいない。
    仮にそんな教師がいたとしても私立志望の受験生が国公立を受けることはない。
    失礼だが、教師の指導で志望校を変える軟弱な受験生がいるとも思えない。
    誰の人生なんだよ。笑
    これも仮にそんな受験生が不本意な進路になったとしたら、教師のせいではなく脆弱な意思を持つ自分自身のせいですよ。
    当然「脆弱な意思」には親の責任も大きい。

  2. 【5511595】 投稿者: オアシス  (ID:f55Q3LRfgHU) 投稿日時:2019年 07月 17日 21:12

    〉教委も校長も大半の教師も国公立大学の合格者数しか念頭にない高校はいくらでもある。当然ながら進路指導も国公立大学中心で私大は片手間。

    これは残念ながら、全国的に見れば受験生の親も国公立進学を望んでいる人が多いという事実もある。
    難関私立の親が東京一工や国公立医学部を望み、早慶附属の親が小中高から大学早慶進学を確定させるのと大差ない。
    もちろんどの選択もそれぞれの家庭の事情に鑑みれば正しい。

  3. 【5511681】 投稿者: 誘導と本音  (ID:QewJtc8xTh6) 投稿日時:2019年 07月 17日 22:29

    >誰の人生なんだよ。

    教え子がそう言いたくなる公立教師は山ほどいるでしょう。

  4. 【5511797】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:J.b/WB7q9j6) 投稿日時:2019年 07月 18日 00:19

    >「本音じゃ勧めたい」「なんの手柄にもならない」って教師が仮にいるとして、私立の教師にもいそうだ。笑

    いるでしょうね。東大受けて欲しい。抑えは早慶でよろしく。
    「早慶は地方旧帝大なんかより良い大学だよ(と嘘をつかざるを得ない)」
    そこかしこの私立でありがちでは?

  5. 【5511829】 投稿者: 実態は別として  (ID:CRWe4rhqctw) 投稿日時:2019年 07月 18日 01:11

    ふつーの人が情報なく「へえー!」となる学校名が、実績として並ぶと良い感じなんだろうか。

    賢い大人のほうが少ないと、現実そんな社会であっても問題ないんだろう。

    子供たちよ、雰囲気にのまれるな。

  6. 【5511956】 投稿者: だから  (ID:HIen6.SS98c) 投稿日時:2019年 07月 18日 08:42

    土一・水戸一に入る学力がない生徒さん(おそらく想定は妻一あたり?)の話です。

    ましてや、親世代と違って、附属と推薦AOで有名私大の定員が埋まるようになっていて、さらに、文科省の指示で一般入試枠は定員厳格化の影響をもろに食らってるんです。狭き門です。
    上位の私大に一般入試で入るのは、今は簡単ではないですよ。時間がない現役生ならなおさら。
    (私大の学生の質が上がったわけではありませんので念のため)

    読みやすい国公立に絞って、そのかわり全国どこでも行くつもりで前中後期しっかり組むっていうのは、有名予備校もコネもない地方の高校生には、実はとても手堅いやり方だと思います。
    高校の先生は、地方の中堅進学校の高校生の戦い方をよく知ってる。

    しっかり実績も出てるんだから、いいじゃないですか。
    たまには今年の下館一高から東大理1みたいな人材が出るし、妻一や竜一から東京一工のどれかは毎年出るから。そういう子達が指定校推薦で早稲田とか、もったいないでしょ?
    難関国立大にも対応できる受験指導をっていうのも、無駄なわけじゃない。

    あと、地方の院卒家庭はほぼ理工系だと思いますが、つくば周辺ではやっぱり地方大含めて国立志向が強いよ。(子供は東京でチャラチャラしたがるかもしれないけどね。笑)

    箱根駅伝に出てる大学が難関の良い大学ってわけじゃないのよ。

  7. 【5512036】 投稿者: 現実  (ID:1Z/yIxVbrT6) 投稿日時:2019年 07月 18日 10:02

    >賢い大人のほうが少ないと、現実そんな社会であっても問題ないんだろう。
    >子供たちよ、雰囲気にのまれるな。

    雰囲気にのまれているのはあなたでは?
    企業人事の立場から言えば、
    研究者や学者ばかりが会社に必要な訳ではないし、
    国立出身者が私立出身者に比べて特段に有用なら、
    就職時に国立が圧倒的に有利になるはずだけど、
    実際にはそうではない。会社ではその後の実績も見てるしね。
    経済的な事情で国立に行かざるを得ない場合を除いて、
    そうでないのなら子供が独自に選んで良いと思うよ。
    学費以外で国立が私立に対して圧倒的に優れている訳じゃない。

    慶応や早稲田、明治は歴史のある学閥が非常にしっかりしている
    ので、色々有利なのは確か。東大が別格なのは難易度から
    して当然だろうけど、ここであれこれ議論している人たちの
    子供が何人入れる事やら。議論を見てると相当偏っている様に見える。
    役人系の人が多いのだろうか?

  8. 【5512061】 投稿者: 常磐線?TX?  (ID:A6Q5FmUiS82) 投稿日時:2019年 07月 18日 10:21

    だからさんが書かれているようにつくば周辺は国立志向のご家庭が多いように思います。
    ご両親ともに国立大理系院卒の方も多いので当然といえば当然なのですが…

    現実さんの仰ることは分かりますが地域性はあると思います。つくばで明治理系の良さを語ってもなかなか理解が得られないと思います。

    ちなみにうちの子は最難関大です。うちに限らずエデュには多いのではないでしょうか。考えが偏るのも各ご家庭の教育レベルの違いですから仕方がないかと…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す