最終更新:

66
Comment

【5513192】偏差値40の子が指定校推薦で日東駒専て

投稿者: apple   (ID:l3/52PMZteo) 投稿日時:2019年 07月 19日 10:04

高3受験生の子供がいます。コツコツ努力することがあまり得意でなく、高校受験の際も第一志望の公立高校が残念で併願の私立に通っています。生徒の8割程度が大学進学をする高校ではありますが、大半は推薦で決めるらしく一般受験に臨むのは1割いるかいないかといった感じです。

ですが私立の伝統校で、首都圏、関西圏の有名大学等の指定校推薦枠もそこそこ多く持っているようです。

こちらは首都圏、関西圏からは遠く離れた地方なので、地元の中堅~下位私立大はまさに争奪戦で評定が5近くないと指定校など到底無理ですが、日東駒専、産近甲龍となると枠が余りそうなところもあるようです。
(今回進められたのはニッコマですが、産近甲龍も提示されました)
自宅外私立に進学させる意思のある家庭の数が少ないということもあるのかもしれません。

我が子は入学当初はクラス3位くらいに入っていたものの、楽な方に流され続け、ずるずると落ちて今では平均あるかないか。

なんとか日東駒専の一つの指定校を受けられそうな評定ではあるのですが、先生と面談したところ反対されるどころかニコニコ顔で「頑張って」と推し推しムード。あれこれと今後のスケジュールを提示されました。

確かに親としてはありがたいし、願ってもないお話ではありますが、こんな学力レベルの子でもそんな大学に入ってやっていけるのか?
スポーツで実績があり名前が売れているような生徒はMARCH関関同立などにも進学しているようですが、うちの子は帰宅部ですし全く別世界の話です。

現時点でも偏差値に20ほど開きがありますし、嬉しい反面、そりゃないだろうと冷静に考えてしまって。
私自身は30数年前に一般受験で大学入試を経験していますが、あり得ないとまで思ってしまいます。

今どきの大学受験、推薦事情というのはこれが普通なんでしょうか?
入学してもちゃんとついていけるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5514456】 投稿者: それにしても  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2019年 07月 20日 11:46

    定員の半数がAO推薦; これ附属からの内部推薦を含めれば、明治以外の早慶マーチは全部当てはまっちゃいますよ。
    特に上智は多いのではなかったかな。

  2. 【5514480】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:TcLrureStpw) 投稿日時:2019年 07月 20日 12:04

    推薦を多くとって一般受験の偏差値をバブらせても卒業生の質はしっかり見られます。それも含めて私学の戦略ですよね。

  3. 【5514501】 投稿者: 認識違いでしょう  (ID:VBNzfLZndzw) 投稿日時:2019年 07月 20日 12:36

    >>定員の半数がAO推薦; これ附属からの内部推薦を含めれば、明治以外の早慶マーチは全部当てはまっちゃいますよ。
    >> 特に上智は多いのではなかったかな。

    一般入試での入学者の割合(2018/4)は,

    明治 70%,法政 62%,青山 60%,立教 58%,早稲田 56%,慶応 56%,中央 52%
    上智 46%

    だから,「全部当てはまる」というのはいささか認識違いでミス・リーディングしていませんか?
    ※一般入試「以外」には,内部推薦進学,指定校推薦,AO入試が全て入ります。

    2019/4のデータが劇的に変っている,ということであれば,その元データを書いていただけると皆さんの参考になると思います。

  4. 【5514530】 投稿者: 匿名  (ID:G9MtSbxY9lg) 投稿日時:2019年 07月 20日 13:16

    私立の学校経営ですから、資本主義の論理で動きます。
    高校側がOKとしているなら、その流れに乗るのが良いでしょう。大学でも留年せず、そこそこ以上頑張れば、後輩の推薦枠に繋がります。

  5. 【5514589】 投稿者: それにしても  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2019年 07月 20日 14:04

    失礼しました。
    もう一度ソースを見直してみると、

    大学入学者の一般入試入学者率 (2018年度入学者)から逆算すると
    https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html

    推薦AOの割合(附属の内部推薦含む):
    明治大学(30.3)
    法政大学(38.5)
    青山学院大学(40.0)
    立教大学(42.2)
    早稲田大学(44.0)
    慶應義塾大学(44.0)
    中央大学(48.0)
    上智大学(54.2)

    40%以上が半分くらいと考えると、明治の他に法政、青学は外れますね。
    明治は一般入学率高い、上智は低い、が記憶に残ってあとは半分くらいに脳内変換されてたようです。
    失礼しました。

    日東駒専の推薦AO率はこんな感じ(意外と差がある)
    東洋大学(37.2)
    駒澤大学(38.3)
    専修大学(52.0)
    日本大学(54.9)

    私大で推薦AOの入学者を2割台に抑えてる大学は少ないようですが、東京理科大(23.6)など理工・医療・芸術系の単科大は、一般入試の入学者率が高いようです。

    上のリストも、文系学部に絞るともっと推薦AO率高いかもしれませんね。

  6. 【5514809】 投稿者: ちなみに  (ID:qa/x8vnhnUw) 投稿日時:2019年 07月 20日 17:19

    私の友人の息子さんは、偏差値50あたりの中高一貫から早慶目指し、Marchの指定校推薦も蹴り、浪人してMarch。
    違う友人の息子さんは、偏差値35あたりの大学付属から(付属大学に上がらず)、指定校推薦で上智。
    その学校から指定校推薦でMarchもいるらしい。
    お子さんとよく話し合って決めて下さいね。

  7. 【5514829】 投稿者: わかりました  (ID:PcKAmgynPdA) 投稿日時:2019年 07月 20日 17:27

    上智は神学部ですか?
    クリスチャンでもないのに、指定校推薦の為に教会に通っていたとか?
    でも、英語の家庭教師や教師には、外国語学部の人にしか保護者は頼みたいと思いませんよ!

  8. 【5514832】 投稿者: ちなみに  (ID:qa/x8vnhnUw) 投稿日時:2019年 07月 20日 17:29

    四谷大塚偏差値です(サピだと違ってくるので)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す