最終更新:

46
Comment

【5513275】大学のオープンキャンパスは親子で参加?

投稿者: 時代なの?   (ID:z2JZAofYUO6) 投稿日時:2019年 07月 19日 11:25

医療系を目指す高1の母です。
今時のオープンキャンパスは親子で行くのが当たり前なのですか?

正直めんどくさく、子供が勝手に行ってきてくれたら良いのになと感じています。
また、親の目からみて絶対合格に届かないであろう学校にも子供は行きたいと言い、そこまで付き合わされるのは勘弁してほしいてす。子供には言えませんが…。

一人或いは友達は同士で行ったりはしないものなのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【5514290】 投稿者: 親はサポート役  (ID:KZL.uyro8og) 投稿日時:2019年 07月 20日 09:09

    早稲田は親子で楽しんで行きました。大隈講堂前で写真撮って待ち受けにしていました。高2のときは成績的に全く雲の上の存在だったので、友達といくには気が引けたのかも?目標校という感じで余裕で楽しんだ感じでした。
    上智は親向けの説明会があったので私1人で行きました。お子さんもちらほら来てましたね。
    マーチはお友達同士で何校が行ってました。1日に掛け持ちしたりして、イベントを楽しんできたようです。
    お子さんにもいろいろと思いがあるでしょう。面倒だと言わずに、誘われたら一緒に行ってあげてください。これがきっかけで成績が目標校に近づくこともあります。親が判断するのではなく、あくまでもお子さんのサポート役に徹して支えてあげてほしいです。
    ちなみにうちの娘は高2では雲の上の存在だった早稲田に通っています。

  2. 【5514299】 投稿者: 行って良かった!  (ID:WTbZo6/t27U) 投稿日時:2019年 07月 20日 09:19

    薬学、看護、医学、早稲田生命理工とで、高1時は選択に悩んでいたので、友達母娘といろいろ周りました。
    大手予備校のそれらの学部の授業体験イベントにも参加しました。
    高3まで運動部活を続けていて、通塾してなかったのと第1子で情報少なかったので、学校のレポートもあり、あらゆる可能性想定し、過保護ではありますが同行しました。
    結果、同じ6年間なら(看護も専門看護師は院卒)、医学部にと早い時期に意識したので、主人も私立も想定して貯金に励んでくれ、医学部に進学しました。
    医療系の場合、薬学や歯学から医学に等、入学し直すお子さんがいらっしゃること等、在学学生が仮面浪人の話をして下さり、大変興味深く、参考になりました。
    また、ご一緒したお母様からは上のお子様のお話も聞けて、母娘とも親しくさせていただき、今でも娘達の成長を喜びあえる付き合いです。
    立地(自宅から通えない場合の下宿環境)、部活や先輩の雰囲気、卒後の進路、学費や奨学金等、親ならばでの目線もあるので、医療系の場合は是非ご参加してみることをお勧めします。
    ちなみに下の息子は本人に任せましたが、安易に学校推薦で決めてしまい、就活失敗して未だバイト生活です。
    早いうちの将来の夢のモチベーションは、大事だと実感しています。

  3. 【5514314】 投稿者: 行きます  (ID:7m7RPOrIAp6) 投稿日時:2019年 07月 20日 09:40

    長男の時は全くタッチせず本人に任せた(オープンキャンパスのレポートが夏休みの宿題でした)結果、めんどくさがって文系なのに近いという理由で東工大に行ったりしていました。経済学部希望だったのに一つも経済学部のオープンキャンパスを経験せず、現役で全滅。まあこれはオープンキャンパス不参加とは関係ありませんが、浪人時には自分の適性を考え直し今年は別の学部に入学しました。本人曰く「経済は自分のやりたいことではなかった。オーキャンで模擬授業を受けたりすればもっと早く自分の適性や興味について考えたかもしれない」と。
    次男は現在高2ですが、去年はやや遠い国立大のオープンキャンパスに付き添い、今年はわたし、主人、長男がそれぞれ一泊ずつ地方の国立大のオープンキャンパスに付き添います。親は完全に旅行気分です。長男は自分がちゃんと参加しなかったオープンキャンパスがどういうものか見てみたいそうです。
    早稲田に合格された方はオープンキャンパスに撮った写真を待ち受けにされたそうですが、自分がそこに入ったというイメージトレーニングとしてとても有効な方法だと思います。

  4. 【5514344】 投稿者: なるほど  (ID:qvrwX7jdoUg) 投稿日時:2019年 07月 20日 10:02

    結構行く人いるのですね。
    うちは男子だし、家も都内ですので、親が付いていくという考えが全くありませんでした。
    でも子供は自分に合った学校、学部を選んだし、私の出番はなかったかな。
    例えば親も医師で医学部選択だと色々違うのでしょうね。

  5. 【5514376】 投稿者: 楽しかった!  (ID:USV3pNr8yYw) 投稿日時:2019年 07月 20日 10:22

    うちも殆どの学校が宿泊をともなった為、一緒に行きました~
    最初は自分の子が通うかもしれない学校を見たいという気持ちだけでしたが、治安や家賃、近辺のお店の雰囲気などを見る事が出来て良かったです。
    中、高ほどではありませんが、大学生であっても学校によって学内のお子さんの感じが多少違ったように思います。
    学食をいただいたり、保護者への質問コーナーがあったり、すごーく楽しかった!
    前年度の入試要項などもいただけますし・・
    どなたか書いていましたが、もう1回自分が入学したいと思いました。
    学校によっては、学校名入りのグッズのお土産も。
    おかげで安心して入学させる事が出来ました。

  6. 【5514607】 投稿者: ほんとそう思う  (ID:Mi29zCh27bk) 投稿日時:2019年 07月 20日 14:18

    うちも高1。
    夏休み中に一校は友達と一緒に予約したみたい。
    他はどうする?と聞いたらお母さんと行くと言われ…
    渋々行きます。

  7. 【5514816】 投稿者: 無理しなくても  (ID:62be9qp7qH2) 投稿日時:2019年 07月 20日 17:22

    お子様だけでもよいのでは。
    うちは本命が主人の母校だったので、私のほうがついて行ってしまいました。
    主人も酷暑の中、案内役としてフォローしてくれたので助かりました。

  8. 【5515205】 投稿者: どちらでも。  (ID:ocMmjXiJi.2) 投稿日時:2019年 07月 20日 22:38

    地方だったので一緒に行きました。私は半分旅行気分で。
    申込講座や校舎移動など過密スケジュールだったので、本人が見きれない部分をフォロー。
    ずっと部活が忙しかったので、高3の夏休みです。
    試験日も万が一を考えて同行。
    どちらも、思ったより親子参加は多かったですね。自分は行く前から特に気にもしませんでしたが、、
    あんなに密に関われる機会はもうまず無いので、貴重な時間で良かったと思います。

    都内は一緒に行きませんでした。ひとりで行かせました。
    都内第1志望だったら、自分は先に様子見に行ってたかもしれませんが。

    宿泊伴うかどうかに限らず、人それぞれ見るポイントも違うし、人と比べる必要無いのでは。
    どちらでも良いことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す