最終更新:

122
Comment

【5536281】5教科(国語・数学・英語・理科・社会)をどう変革すべきなのか?

投稿者: 未来予想図   (ID:3PRoHGm0T3g) 投稿日時:2019年 08月 11日 22:30

5教科「だけ」じゃだめなのか。
5教科にも「不要」な単元があるのでは。

5教科は古いという人もいる
大学には筆記試験だけに頼りすぎていたという反省もあるという

昨今の大学改革、教育改革は今までの価値観を変えようとしているようですが手探り状態。
体力も道徳も、そしてコミュニケーション力、英会話力も問われる時代

どんな教育、受験が理想なのでしょうかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【5679457】 投稿者: 雑感  (ID:1gTZw/yLYA.) 投稿日時:2019年 12月 22日 22:24

    ここまで日本が落ちぶれると、もう米国の様な大学入試にするしかない。
    これまでの国語数学理科社会の一発試験では、世界にまったく太刀打ちできない。

  2. 【5700811】 投稿者: 寧ろ必要なのは  (ID:l9RkTTvAO86) 投稿日時:2020年 01月 13日 20:54

    リーダーシップ、ボランティア精神、創造力、コミュニケーション能力、・・・。

  3. 【5700818】 投稿者: 座学のみではなく  (ID:qY.FkXbtW0k) 投稿日時:2020年 01月 13日 21:00

    >リーダーシップ、ボランティア精神、創造力、コミュニケーション能力、・・・。



    学力の上に成り立つものだけどね。

  4. 【5704337】 投稿者: 社会  (ID:o6xN3AinToU) 投稿日時:2020年 01月 16日 19:37

    日本史と世界史分ける必要ある?どっちもやってこそ意味があると思うんだけど。
    地理もしくは日本史と世界史。じゃないと役に立たないし理解も深まらない。特に1600年以降の日本史なんて中国史やヨーロッパ史、など世界情勢を知らないとわからない子はいつまでも暗記でしかない。ただの暗記教育から応用教育に変えたいのなら英語だけじゃなくてこういうのを変えて行かなきゃいけないんやないの?

  5. 【5706370】 投稿者: 3  (ID:5izBiKGJh5c) 投稿日時:2020年 01月 18日 12:35

    英数国を全学部学科で必須にすればよい。その為にセンターなり共通テストを大学の合否判定の必須項目若しくは受験資格にする。ってこれ真っ先に話が潰された大学入学基礎試験だかなんだかだわな。

    それと高校での学習に付いていけなくなる最大の理由は小学生中学生時代にあるので義務教育に卒業試験でも作るしかないかな。その試験で基準をクリア出来ない生徒は普通科高校ではなく職業訓練校に進学させればよい。ドイツなどの欧米の早期選別はそれ程間違ってないんだよ。やりたくもない、何のために役立つのかなどと思ってしまう子供にとってもその方が幸せだろう。

  6. 【5706851】 投稿者: 改革  (ID:YQMI9K2YRm2) 投稿日時:2020年 01月 18日 19:31

    まあ、古文漢文日本史世界史でマニアックな問題必要か?ってのは思うね。
    数学についてもパズルみたいに発展性に乏しい(あるいは文化になってしまってる方向への発展しかないような)問題解かせるぐらいなら多変数の微積や線形代数に進んだほうが良い。

  7. 【5706918】 投稿者: センター前  (ID:E9VYSCzZ70w) 投稿日時:2020年 01月 18日 20:29

    国立大学の受験科目の多さを「非合理的」とする識者がいるが、何をかいわんや、一見無意味に思える科目でもそれへの習熟を求めるのは、身分や経済力に関係なく「勉学の努力」に報いようとする明治以来の伝統を引き継ぐもの。別の言い方をすれば、広い範囲をコツコツやれる資質を測っているともいえる。
    日本の近代化を支えたこの方式の教育及び評価は、これからもメインストリームであるべきだ。それを基本としつつ、数学や科学に長けたを異才の選抜方法が補完的に整備されればよい。
    少数科目受験こそが正解で多数科目受験は大時代的というのは、少子化を絡めて局限的な能力だけでの受験を可能とすべしとする軽薄なもので、大多数の国民に涵養したい能力や資質について考えられてはいないように思う。

  8. 【5714059】 投稿者: 文理両方  (ID:xnqJvLd90AA) 投稿日時:2020年 01月 23日 21:12

    試験科目が少ないほうが楽かどうかは人によって違う。
    自分の場合は高3の時に一番得意な科目は理科(化学)で二番目に得意な科目は国語(しかも国語で得意なのは古文漢文)だったのだが、私立の場合は文系なら理科はない場合が多く、理系なら国語がない場合が多く、試験科目が少なくなるほど不利だった。また、普通は文系か理系かどちらかを受けると思うが、得意科目と二次試験の関係上センター試験が5教科で二次試験は得意科目が含まれる学校を受験したため、工学部と法学部の併願をした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す