最終更新:

122
Comment

【5536281】5教科(国語・数学・英語・理科・社会)をどう変革すべきなのか?

投稿者: 未来予想図   (ID:3PRoHGm0T3g) 投稿日時:2019年 08月 11日 22:30

5教科「だけ」じゃだめなのか。
5教科にも「不要」な単元があるのでは。

5教科は古いという人もいる
大学には筆記試験だけに頼りすぎていたという反省もあるという

昨今の大学改革、教育改革は今までの価値観を変えようとしているようですが手探り状態。
体力も道徳も、そしてコミュニケーション力、英会話力も問われる時代

どんな教育、受験が理想なのでしょうかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 16

  1. 【5717488】 投稿者: 日本史  (ID:r6jrhfHPvE6) 投稿日時:2020年 01月 26日 06:19

    個人的には、日本史を学ぶことが、それほど重要だとは思わない。
    他にもっと学ぶべきことはあると思うので、時代の要請にあった授業に変わっていけば良いと思う。
    日本史が必要ないとは思いませんが、
    優先順位は下げても良いという意味です。
    歴史に興味ある人が学ぶ場が、それなりに確保されていれば問題ない。

  2. 【5719433】 投稿者: 勉強法  (ID:40kY7zJOBN6) 投稿日時:2020年 01月 27日 12:23

    日本史のテスト内容にも問題がある。
    欧米(特に米国)と日本の歴史教育の違いは、前者はある事象(例えば第二次世界大戦)の原因をつきとめることに強い関心を持つのに対し、後者は出来事を時系列的に追っていくだけ。
    因果的発想に立てば、結果から原因へという風に過去に遡る逆方向の思考も必要もあるが、日本はそういうのをあまりしない。分析をしない。
    米国の政治学者は「ツキジデスの罠」とか言って、歴史から現代的教訓を学ぶのが好きだが、因果関係や分析に関心がない日本人はこういう風な歴史利用をあまりしない。
    過去に学ぶ能力がかなり低い。

  3. 【5720935】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 01月 28日 10:22

    これはたしかに書かれた通りかもしれませんね。
    私立大学などの多くは採点の関係もあるのか、日本史に限らず時系列と細かな事象知識の多寡で点の上下が決まっているような。

    東大などで一部、鎌倉新興宗教はなぜ栄えたのかとか、世界史でもフェニミズムとかレンブラントの絵画からとか、「考察」が必要な出題もありましたが。

    ただし、今の教育改革の重点的課題の思考力とか表現力強化の裏側には、やはり推測も含めて過去の事象知識をきちんと整理して知っていることも前提。
    両方必要だと思います。

  4. 【5721035】 投稿者: 古きを訪ねて新しきを知る  (ID:l3TOzQKcWXQ) 投稿日時:2020年 01月 28日 11:34

    実業家、政治家、スポーツ選手、成功されている方は、歴史に精通していたそこから学んで自己の成長に繋げています。
    昔の早稲田のような奇問難問は不要だが、高校の教科書レベルは教養として必要不可欠。

  5. 【5748770】 投稿者: 結果  (ID:BPAoKCGYWjA) 投稿日時:2020年 02月 13日 17:56

    受験科目変えてください

  6. 【5750861】 投稿者: 意味ない5科目  (ID:426QfY2xTII) 投稿日時:2020年 02月 14日 22:33

    シンガポールや北欧系の教育システムでは「STEAM(スティーム)」と呼ばれる科学、技術、工学、芸術、数学が21世紀には必須ということで、この5領域を重視する新しい教育体系にシフトしている

  7. 【5887724】 投稿者: ほんと  (ID:8QinJQ351cM) 投稿日時:2020年 05月 23日 13:07

    これからはAIの同時翻訳時代なので、理数系の能力に特化したものにしてもらいたい。

  8. 【5982737】 投稿者: 入口出口  (ID:WRIqBsUwAfc) 投稿日時:2020年 08月 15日 14:23

    5教科の勉強しても低所得で貧困になっている現状を文科省は見て見ぬふり?
    責任回避?
    未来ある子供たちに無駄な科目に勉強時間を費やさせているのことに反省はないのだろうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す