最終更新:

40
Comment

【5539330】公立中高、塾無しで、大学は?

投稿者: 知りたい   (ID:0c14XscxEbA) 投稿日時:2019年 08月 15日 11:08

首都圏では中学受験が過熱し、様々な予備校も乱立している今、
コスパでは公立から国立大の塾無しが最強ですから
中学受験もせず、公立中、公立高に進み、ずっと塾、予備校無しの条件だとして

東大に行く子は学校に1人?
埼玉大(東工一横国茶とかより入りやすそう?で首都圏で国立なので)なら?
マーチ(私立ですが比較として)で、1クラス40人に1人2人?

と、言うか、今時、塾無しの子なんていないのでしょうか?
期間講習しか使わなかった、とかならいらっしゃる?

皆さんの知る、身近な周りの感じで良いので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5541504】 投稿者: もともと  (ID:zvkPja0B.PA) 投稿日時:2019年 08月 17日 13:48

    東大に限らずだけど、二浪もしなきゃ入れなかった時点で、もはや本人の能力に見合った適正校とは言えないと思う。

  2. 【5541802】 投稿者: 翡翠  (ID:tOC5TmFLf2E) 投稿日時:2019年 08月 17日 18:48

    地方の偏差値も60チョイの県立高校、周りには映像授業の予備校が2つ位の田舎です。学校の講座が結構充実してるので2年生頃までは塾も予備校も行かない子がほとんど。さすがに高3は多くなりますが医学部に数人進学してるのでその子達のコスパは最高ですね

  3. 【5541912】 投稿者: 地方と首都圏の違い  (ID:pLcaUV5IEfg) 投稿日時:2019年 08月 17日 22:12

    地方は偏差値60の公立高校でもそこが通える範囲でトップの学校であったりするので、トップ層の数人の成績は青天井なのですよ。

    都会はまず中学受験で難関中高一貫へ大勢抜けているし、偏差値70,65の公立高校は無理目だから偏差値60の公立を受けたという生徒ばかりなので、同じ「偏差値60チョイの公立高校」と言っても、地方と都会ではトップ層のポテンシャルがまるで違うのです。

  4. 【5542106】 投稿者: こんな感じでは  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 18日 05:02

    >東大に行く子は学校に1人?
    埼玉大(東工一横国茶とかより入りやすそう?で首都圏で国立なので)なら?
    マーチ(私立ですが比較として)で、1クラス40人に1人2人?

    普通の公立中学の1クラス(40名)の平均的実績なら、
    ・東京一工+旧帝⇒0~1人
    ・早慶⇒0~1人
    ・その他国立⇒1~3名
    ・マーチ⇒2~3名
    ・日東駒専⇒7~10名
    ・その他⇒22~30名はFランか専門学校。

  5. 【5542399】 投稿者: ダラダラ長くなると思います  (ID:eCvR3XeQEVs) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:58

    子供の受験は数年前に終わり、たまたま世間の意見を見たくなりニューススレを久しぶりに覗きに来たものです。
    このスレもそうですが、子供の受験は一過性で、例えば他の消費物と違い何度もリピートしての評価を期待することは難しく、また受験が終わってしまえば次は就職などと、多くの経験者の方が振り返って多くを語るスレというのはなかなか見ることはできないように思います。受験情報の場は、子供を持つほとんどの家庭が、どれほどの数の家庭が経験しているかと思うと、今風に言えば圧倒的に情弱の環境と思います。
    あえて言えば成功のみの話か、売れている体験本の話、そして塾産業内部の方の語りが中心の場を形成しているに過ぎないと思います。
    初めから話が逸れていますが、都内在住で冒頭の通り子供らの受験が数年前に終わった者からすれば、また、このようなことを書き込むと嫌われるかと思いますが、首都圏は塾産業にあおられすぎている、もしくはそういう塾ありきが当たり前の環境であることに疑問を持ちえない環境になっていると思います。
    例えばですが、都立高校の受験に大きな旗を上げる塾は10年前には殆どなかったはずです。都の積極的な教育行政の結果かどうかわかりませんが、今や一般模試のところの偏差値50以下の都立高校に合格するためにも塾通いなんて言う話をご近所でもよく耳にします。なにも塾は受験のための道具ですから総てを否定するつもりもないのですが、間違いなく少し前には見られなかった現状があると思います。少子化のためか、人為か自然か、逆に過剰な環境になりましたね。家庭の経済的要因で、「塾に行けない」から高校受験ができないなんて言う話もここ数年目にするようになりました。もうここまでくると、では学校は、学校の先生は平均的な普通の高校に進学させるための授業をしていないのではないかとの疑問が出てきそうで、何の為の学校なのかさっぱりわからなくなります。税金を投入しながら子供を塾通いにさせて、それで内需拡大に貢献するようにしているのでしょうか。
    子供らは模試を除けば塾と一切関係なく中学受験から大学受験まで過ごし(小学受験はしていません)、学校では運動部を続けていました。習い事といえば小学生時にピアノとプールくらいでしょうか。一人は少し剣道教室にも通いましたが。子供らは小中高と国公立の学校で学び、世間で言われる難関大とされる国立大学か難関学部といわれる国立大に進学していきました。因みに私たち夫婦は専門とこれまた世間で言われるところのFラン大卒で、DNAなぞは全く関係ないようです。
    東京の教育環境は、塾の話もそれに加わることになるのでしょうけれど、すべてに関して輪切りの環境がありますので、自由があるといえば聞こえが良いのですが、反面選択の厳しさもありと思い(特に主人が地方出身者でかなりそのような印象を持ったようです)、ただ単に子供たちをある程度社会に送り出さなきゃいけないと思い、色々と子供の進学についてはまじめに取り組んできただけですが、思いの外、少なくとも親より学歴の面のみで言えば良い結果になったと思っています。
    話が長くなりそうですので短絡的に言い切ってしまえば、基本さえしっかりできていれば、つまり塾を道具として利用する必要もなく、今の時代はそれなりの大学には行けるという印象しか持ちませんでした。家庭で読書の環境が整っていたほうが良いのかもしれませんが、小学時代で少し先取りして市販のドリルを繰り返しやるだけで後はついてくるという感じです。敢えて塾が必要だと感じた受験といえば中学受験でしょうか。こればかりはなかなか市販の図書では難しいと思いましたが、でも男女それぞれ最難関5~6校ぐらいを除けば何とかなるとの印象の結果でした。かといって子供らは、多く塾に通うような子供と同じように、必死に何時間も勉強していたわけでもなく、6年の12月までピアノに通ったりゲームをしていたりで。これまでの習慣通りに少しづつ毎日机に向かっていただけです。

    また話が逸れそうですが、塾云々は別にしても、環境的には首都圏では中学受験はもはや必須ですね。地区によりいろいろなのも確かのようですが、子供の大学進学を望んでいるご家庭ならば基本的に中受の話題に全く触れずにというのは避けられませんね。輪切り環境の集大成なのかよくわかりませんが、この首都圏の中学受験事情は何とも言い難いものがあるというより、諦めてやるしかない、意識せざるを得ないといった感じでしょうか。都立の難関高校の子らも全員ではないにしてもほとんどが中受経験者のようですし、ここら辺の感覚は地方の人には全くにも分かりようがないと思います。
    子供らの結果から自慢話と評されそうですが、しかしそれなりの結果がないと説得力もないでしょうし、また他の目で見れば失敗談を語ってもよいと思っているくらいで、それよりこれから受験を迎えるお子さんをお持ちのご家庭にこの首都圏の教育環境に客観的な目を持ってもらいたいと思っているだけで、一経験者として書き込んでいます。
    受験ですべての人生が決まるわけでもあるまいしということで(確かにその通りです)、子供の受験経験者は次のステージに目がいってなかなか過去の子供の受験話を出してきませんが、ぜひ塾の、受験の「消費者」として、はたまた「投資者」としての話が多く出ると良いのではないかと思います。どれだけの子供が塾に通っているのかと思うと、あまりにも話が少なすぎると思います。塾側の話はそりゃ営業ですからね。
    再度になりますが、首都圏は殆ど、無自覚ながらに強迫観念を持っていると思えるほどだと思います。スポーツもそうですが基本を抑えるのが肝要で、今の受験に至ってはその基本だけでそこそこ行けると思います。家庭環境で足りないものを補う手段として塾を使うのも、消費者としても投資者としても悪い判断と思いませんが、無理してまで、もしくは必要もないのに塾を利用する必要は全くないと断言しておきます。少なくとも塾に通わない洗濯をしていることに恐れをm汰内でほしいと思います。そして数年後にぜひこのようなスレで経験者として多くを語ってほしいと思います。
    子供の友達のお母さんが中学受験にせよ大学受験にせよ、受験期には教育ママのごとく、子供を有名?塾に通わせなどと、そしてそこで得た豊富な玉石混合の情報を背景に多くを自慢そうに語っていましたが、今はこちらが挨拶をしても顔を向けなくなりました。このような人の話こそ、恐らく色々なご家庭が色々なその都度の選択に当たって賢い消費者、投資者として参考にしたくなる話が多いのだろうと思っています。成功からの反省はなかなかないですが、失敗は成功のもとのように、経験者の反省から、それこそ昔の受験期より、間違いないだろう有益な話を多く語ってほしいと思います。
    (不躾ながら力も入らずダラダラ書き込んで、更にさっとしか見返していませんので、誤字などが当たり前のようにあることをお詫びしておきます(理由は数年前ですが此方のサイトかどうか忘れましたが似たような話題の書き込み時にさんざん現役受験期の親御さんに批判をお受けしましたので、でも勝手ながらにお伝えしたいことはお伝えしようと思ったまでです)

  6. 【5542608】 投稿者: お節介おばさん  (ID:wNQm4K9dI8k) 投稿日時:2019年 08月 18日 15:28

    失礼ながら、本当に長い投稿ですね(苦笑)
    仰りたいことはなんとなく分かりましたが、中学受験はされたのですよね?

    スレ主さんは中学受験をせずに、公立中学と公立高校を経て、且つ塾なしで大学受験に挑んだケースについて知りたいようですよ。

    今はスタディサプリなど低額で受けられるネットの通信授業もありますし、本人のやる気さえあれば塾なしでの大学受験は充分あり得るかと。ごく普通の高校生が東大受験に挑むマンガ「ドラゴン桜2」(1の続編)も、スタディサプリを全面的に活用する内容になっており、時代の変遷を感じました。

  7. 【5542727】 投稿者: 結構受かるよ  (ID:2PfFPFGvwpA) 投稿日時:2019年 08月 18日 17:23

    大学受験って学校の内申点とか関係ないから、3番手以下の公立高校でもグーッと自分で目標たてて勉強して早慶なんかはわりといますね。
    高校受験のときに内申点があまりとれなくて少し公立をさげたような男の子とかに多い印象。

    塾なしは、学校の定期テストをコツコツとやるような子なら大丈夫。伝統ある公立高校なら指定校推薦も早慶マーチと枠はわりと豊富にあるから。
    とりあえず本人次第。

  8. 【5542758】 投稿者: 別物  (ID:H5VIFheT7Ek) 投稿日時:2019年 08月 18日 17:50

    中学受験は別に必須ではありません。中学受験と高校受験は別物なので。高校受験は内申さえ良ければ推薦で受かってしまったりします。一般入試を受けていない子もいるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す