最終更新:

56
Comment

【5543246】2019女子の就活結果

投稿者: 心配性   (ID:htsAfapcdhI) 投稿日時:2019年 08月 19日 07:32

2020就活イベントやインターンが始まっています。
女子一般職の定員は金融機関中心に激減しており、
さらに景気後退観測が強いなか、総合職も
採用を手控えているとの話も聞いています。

実際今年の状況等はいかがでしたか?
内定時期やインターン、スタート時期で気をつけるべきことあれば教えてください。内定率は高いということですが、中小含めた数字ですよね。満足いく大手企業内定率は、30%40%とも聞きます。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【5550816】 投稿者: 変化  (ID:v/oXNwCR19U) 投稿日時:2019年 08月 27日 14:54

    一括りではないですね。
    子供も、外資銀行は行く気がなく、外資コンサル志望でしたので。
    ただ、どこの国の企業かはあまり関係ないように思います。どこもかなりグローバル化していますから。
    日系企業はグローバル企業と言っていても、実際には旧態依然としているところが多いために避けられるケースもあるのだとか。

    優秀かどうかは別として、自信がある学生は外資に挑戦する傾向は強いと思います。
    特に、外資では、男女差別(区別)が少ないことと、能力さえあれば出産後に戻っても働きやすいことがよく知られているので、女子が挑戦し甲斐があるのだと思います。
    どうせ、日系の安定した企業に就職しても、数年で辞めることになる場合も増えていますから、外資を避ける意味もなくなってきました。

  2. 【5551567】 投稿者: 総論はわかるが個社ごと  (ID:CIKbZNUPr5I) 投稿日時:2019年 08月 28日 09:10

    総論は正しいと思います。
    しかし、個別の会社ごとに違うと思います。

    働きやすい環境でも、激務とか転勤が多いとか。
    激務だけど、転居を伴う転勤は少ないとか。

    銀行と証券でも転勤の動き方も違う。
    メーカーなどは、まさに個社ごとですね。

    長期的な収入とブラック度、加えて転勤の大きさとか色々考えないと。

    知り合いのお金持ちの息子さんは、転居を伴う転勤がなく、有名な会社というスタンスで就活されて、東京の有名ホテルに就職されました。収入は、多くないけれど 見栄えは良いみたいな。

    みずほの全国転勤が嫌で、浜銀とかりそなに行った方もいました。色々ですね。

  3. 【5552460】 投稿者: 事前情報集めるべき  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 29日 08:01

    >長期的な収入とブラック度、加えて転勤の大きさとか色々考えないと。

    そうですなぁ。
    ブラック度は感じ方もあるから入って見なければ分からないかもしれませんが、
    高給、有名というだけで選ぶのは危険。
    電〇のような体質の会社に入ったら最悪。ボロ雑巾、使い捨て。
    安くても安定的に長く働けそうな仕事を選ぶべきです。

  4. 【5552488】 投稿者: べき?  (ID:IFva8Yr8hiI) 投稿日時:2019年 08月 29日 08:43

    「ブラック度は感じ方もあるから入ってみないと分からない」
    と、
    「安くても安定的に長く働けそうな仕事を選ぶべき」
    が文章として繋がっているのがよくわかりません。

  5. 【5552532】 投稿者: 良く読んで  (ID:1QiArU0ZMt.) 投稿日時:2019年 08月 29日 09:42

    間読むと大体わかるけど?

  6. 【5552640】 投稿者: 傾向は  (ID:Qm7AHnLKKRQ) 投稿日時:2019年 08月 29日 11:52

    >特に、早慶上智関関同立GMARCHで見ると、学習院・立教・関大がかなり減っています。
    >でも、食品メーカーや化粧品、CAなどで堅調な大学はむしろ増えています。
    >立教と青学が対照的な結果でしたね。
    それと上智・明治・立命館に勢いがあるようです。

    なるほど、主に銀行・保健業界などのIT化によって、上位企業の新卒採用数が激減している影響が 、各大学の就職状況に出ているようですね。

    特に大学によって、ここ数年の上位企業就職率の減少に差が出ているのですね。

    全体的に見ると、
    学習院、立教、関大が不調。
    上智、明治、立命館に勢いがある。
    早稲田、青学がまあ堅調ということですね。

    最近我が子の就活を終えた感想ですが、これは主に大学就職課の努力の差と言うより、各大学の学部の特徴や人数比が今の就職状況に合っていたかによる所が大きいと思います。

    グローバル関連学部や理系学部の卒業生の割合が大きい大学が近年強くなっているのだと思いますよ。
    また、最近国際系学部や理系学部を創設して、卒業生が出始めた場合も好調を後押ししているでしょう。

    今の就活で特に求められているのは大きく見るとグローバル人材と理系人材のようでした。
    そうでしょう、上位企業はほとんどグローバル展開とIT化に力を入れていますから。そして業務形態を改変して、採用だけでなく現在既存社員もリストラの嵐です。

    個人的には伝統文系学部も好きですし、興味のある勉強をするのが一番だと思います。
    ただ、就活を有利にするなら個別に努力して、求められる分野を補うことは出来ると思いますね。

  7. 【5553606】 投稿者: 参考として  (ID:D.KKtNnu5Pc) 投稿日時:2019年 08月 30日 14:19

    私の勤務先は従業員数1万人くらいの会社で、私としてはとても満足しています。
    先日、人事の採用担当者と話す機会があったので、文系の場合のインターンの重要性について聞いてみました。
    すると、うちの会社の場合はインターンに来ていなくても、それは不利にはならないということでした。
    現在、娘さんが大学3年なのにインターンに行こうとしないと心配されているお母様はいらっしゃるかしら。
    少なくともうちは大丈夫ですよ。こんな会社もありますからね。

  8. 【5554044】 投稿者: うちって  (ID:Q9PF4buskYs) 投稿日時:2019年 08月 30日 21:55

    言われても、はああ??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す